ホンダ、八郷隆弘の社長退任および三部敏宏の新社長就任を発表

2021年2月19日
ホンダ、八郷隆弘の社長退任および三部敏宏の新社長就任を発表
ホンダは、2021年4月1日付で現 代表取締役社長である八郷隆弘が退任して取締役に就任するとともに、現 専務取締役の三部敏宏が代表取締役社長に就任する人事を取締役会において決定。なお、6月に開催予定の定時株主総会にて、三部は取締役代表執行役社長に就任し、八郷は退任する予定としている。

八郷隆弘は、2015年から約6年間の社長在任中、事業環境の大転換期にあたり、ホンダが将来に渡り存在を期待される企業であり続けるために、「2030年ビジョン」を策定。

【速報】 アルファタウリ・ホンダF1、2021年F1マシン『AT02』を披露

2021年2月19日
【速報】 アルファタウリ・ホンダF1、2021年F1マシン『AT02』を披露
アルファタウリ・ホンダF1は、2021年F1マシン『AT02』をお披露目した。

2月19日(金)、アルファタウリ・ホンダF1は2021年F1マシン『AT02』を発表。昨年よりもネイビーの割合が増えたカラーリングと2021年のドライバーを務める角田裕毅とピエール・ガスリーが着用する新たなレーシングスーツが公開された。

フェルスタッペン「今年はもう勝てない」発言にレッドブルF1メキースが反論

2025年8月6日
フェルスタッペン「今年はもう勝てない」発言にレッドブルF1メキースが反論
レッドブルのチーム代表ローラン・メキースは、世界王者マックス・フェルスタッペンが語った「2025年はもう勝てない」との見解を否定した。

フェルスタッペンはハンガリーGP予選で8番手に沈んだ土曜日、「今のような状況では、今年これ以上グランプリで勝てないだろう」と発言していた。

アルファタウリF1代表 「角田裕毅は2021年にサプライズを起こす」

2021年2月19日
アルファタウリF1代表 「角田裕毅は2021年にサプライズを起こす」
アルファタウリ・ホンダF1のチーム代表を務めるフランツ・トストは、2021年にF1デビューを果たす角田裕毅が“数レース”で競争力を発揮し始めるはずだと太鼓判を押す。

角田裕毅は、F1に昇格する最新のレッドブル・ジュニアであり、2021年にホンダのF1エンジンを搭載するアルファタウリでF1デビューを果たす。チームで最後にレースをしたルーキーのアレクサンダー・アルボンはわずか11戦後にレッドブル・レーシングへと昇格を果たしている。

アルファタウリ・ホンダF1、AT02の発表会を本日17時からライブ配信

2021年2月19日
アルファタウリ・ホンダF1、AT02の発表会を本日17時からライブ配信
アルファタウリ・ホンダF1は、2021年F1マシン『AT02』の新車発表会を2月19日(月)の17時(現地時間9時)からライブ配信する。

今年、ホンダとレッドブルが支援する日本人ドライバーの角田裕毅を起用するアルファタウリ・ホンダF1は、日本のファンにも考慮して19日の日本時間17時から2021年F1マシン『AT02』の発表会を開催。新車発表会の模様はYoutubeでプレミアム公開される。

メルセデスF1、2021年F1マシン『W12』のエンジンを初始動

2021年2月19日
メルセデスF1、2021年F1マシン『W12』のエンジンを初始動
王者メルセデスF1が、2021年F1マシン『W12』のエンジンを初始動。最新F1パワーユニット『M12 Eパフォーマンス』のサウンドを公開した。

F1ハイブリッド時代でダブルタイトルを7連覇中のメルセデスF1は、7回のF1ワールドチャンピオンであるルイス・ハミルトンとの契約を延長し、バルテリ・ボッタスとのコンビは5年目を迎える。

角田裕毅とガスリー、アルファタウリ・ホンダF1 『AT02』と初対面

2021年2月19日
角田裕毅とガスリー、アルファタウリ・ホンダF1 『AT02』と初対面
アルファタウリ・ホンダF1は、2021年のドライバーを務める角田裕毅とピエール・ガスリーが、発表を目前に控えた2021年F1マシン『AT02』と一足先に初対面する動画を公開した。

アルファタウリ・ホンダF1は、2月19日(金)の日本時間17時に2021年F1マシン『AT02』の発表会を実施。発表会の模様はYotubeなどでライブ配信される。

トヨタ:WRC 第2戦 アークティック・ラリー・フィンランド プレビュー

2021年2月19日
トヨタ:WRC 第2戦 アークティック・ラリー・フィンランド プレビュー
TOYOTA GAZOO Racing World Rally Teamは、2月26日(金)から28日(日)にかけてフィンランド北部で開催される、FIA世界ラリー選手権(WRC)第2戦「アークティック・ラリー・フィンランド」に、セバスチャン・オジエ/ジュリアン・イングラシア組(ヤリスWRC1号車)、エルフィン・エバンス/スコット・マーティン組(33号車)、カッレ・ロバンペラ/ヨンネ・ハルットゥネン組(69号車)の、3台のヤリスWRCで参戦。今回初めてWRCとして開催されるフルスノーイベントで、開幕戦ラリー・モンテカルロに続く総合優勝を目指す。

F1:ハースとウィリアムズ、BWTとのタイトルスポンサー契約で争奪戦?

2021年2月19日
F1:ハースとウィリアムズ、BWTとのタイトルスポンサー契約で争奪戦?
ハースとウィリアムズの2チームが、有名なピンクのカラーリングを特徴とするBWTとのタイトルスポンサー契約を巡って交渉中だと報じられている。

昨年までレーシング・ポイントのタイトルスポンサーを務めていたBWTだが、ローレンス・ストロール率いるチームは、新生アストンマーティンF1でブリティッシュグリーンを採用するためにコグニサントと新たな契約を締結。BWTのF1へのスポンサーシップは空き状態となった。

アルファタウリF1代表、ニキータ・マゼピンのF1での成功を疑問視

2021年2月19日
アルファタウリF1代表、ニキータ・マゼピンのF1での成功を疑問視
アルファタウリ・ホンダF1のチーム代表を務めるフランツ・トストは、ハースF1でデビューを果たすニキータ・マゼピンがF1でキャリアを築く可能性について懐疑的だ。

ロシア出身のニキータ・マゼピンが、今年、ハースF1でデビューできるのは、ロシアの科学企業ウラルカリを所有する父親のドミトリー・マゼピンの惜しみない支援によるものであることは周知の事実だ。
«Prev || ... 3113 · 3114 · 3115 · 3116 · 3117 · 3118 · 3119 · 3120 · 3121 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム