フェルスタッペン 「今日のポールはホンダの功績によるところが大きい」
2021年3月28日

予選までのすべてのセッションを記録していたマックス・フェルスタッペンは、Q3の1回目のアタックからトップタイムをマークしましたが、メルセデスのルイス・ハミルトンが0.023秒差の2番手に接近。
シャルル・ルクレール、2列目4番グリッドは「嬉しいサプライズ」
2021年3月28日

昨年は主にエンジンのパフォーマンス不足とドラッグの高い空力コンセプトによって戦闘力を失ったフェラーリだったが、今季はその両方の改善に成功しているように見える。
角田裕毅 レッドブルF1での現状にマルコ「来週ホンダと話し合いの場を持つ」
2025年8月1日

チームの重鎮ヘルムート・マルコは、2025年シーズン前半11戦でわずか7ポイントにとどまる角田裕毅の成績に不満を示し、「彼がポイントを獲れなさすぎる」と痛烈に批判。次戦ハンガリーGPを前に、その去就についてホンダと協議を行う意向を明かした。
バルテリ・ボッタス 「僕たちは2台でレッドブル・ホンダの1台と戦える」
2021年3月28日

「今日はテストよりははるかに良かった。予選を通して、どんどん快適に感じていった。少なくともテストよりはレッドブルに近づいている。明日、僕たちは2台で1台のレッドブルと戦える」とバルテリ・ボッタスはコメント。
ルイス・ハミルトン 「フェルスタッペンとの0.4秒という差は大きい」
2021年3月28日

マシンへの苦戦が噂されていたメルセデス。フリー走行ではタイムシートの最上段をすべてのマックス・フェルスタッペンとレッドブル・ホンダにとられた。
Q3の1回目のアタックでルイス・ハミルトンは、トップのマックス・フェルスタッペンに0.023秒差まで迫ったが、最後のアタックでその差を約0.4秒に広げられた。
ピエール・ガスリー、予選5番手「ミディアムスタートを生かしたい」
2021年3月28日

ピエール・ガスリーはQ3で力強い走りを見せ、メルセデス、フェラーリに続く5番手で明日の決勝レースをスタートする。Q2をミディアムで突破したことで、メルセデス勢とフェルスタッペンと同じミディアムタイヤでレースをスタートする。
キミ・ライコネン、Q2敗退14番手 「パッケージは良くなっている」
2021年3月28日

昨年は主にフェラーリのF1エンジンのパフォーマンス不足によって後方での戦いを強いられたキミ・ライコネンだが、今季はフェラーリのF1エンジンも改善しており、マシンに手応えを語っている。
セバスチャン・ベッテル、Q1敗退&イエローフラッグ無視疑惑の散々な予選
2021年3月28日

セバスチャン・ベッテルが2回目のアタックに挑んだQ1終盤、ターン1でニキータ・マゼピン(ハース)、ターン8でカルロス・サインツ(フェラーリ)がエンジントラブルで減速し、コース上に2つのイエローフラッグが提示されていた。
ミック・シューマッハ、デビュー予選の満足度は「95%くらい」
2021年3月28日

7回のF1ワールドチャンピオンであるミハエル・シューマッハの息子、フェラーリ・ドライバー・アカデミー所属、2020年のFIA-F2チャンピオンと華麗履歴書をもつミック・シューマッハは父がF1デビューした年齢と同じ22歳でF1デビューを果たす。
F1豆知識:日本人のデビュー戦予選最高位は小林可夢偉の11番手
2021年3月28日

過去にF1フル参戦を果たした日本人ドライバーの中で、デビュー戦の予選最高位は2009年のF1ブラジルGPでの小林可夢偉の11番手。前戦日本GPでトヨタのレギュラードライバーのティモ・グロックがクラッシュして脊椎を負傷したことで、リザーブドライバーを務めていた小林可夢偉が代役参戦を果たした。