レッドブル・ホンダF1 「セルジオ・ペレスのフィードバックは有益」

2021年3月24日
レッドブル・ホンダF1 「セルジオ・ペレスのフィードバックは有益」
レッドブル・ホンダF1のテクニカルディレクターを務めるピエール・ワシェが、2021年のF1世界選手権の開幕戦F1バーレーンGPに向けた作業を語った。

今年、レッドブル・ホンダF1には過去10年にわたって他のチームでF1を戦ってきたセルジオ・ペレスが加入。ペレスは2014年にF1にパワーユニットが導入されて以降、メルセデスのF1エンジンを搭載し、昨年はローレーキ・コンセプトを採用するレーシング・ポイントのマシンを走らせた。

フェラーリF1 「2021年型のF1エンジンは大幅に進歩を遂げている」

2021年3月24日
フェラーリF1 「2021年型のF1エンジンは大幅に進歩を遂げている」
フェラーリF1は、2021年のF1世界選手権に向けて昨年の最大の弱点だったF1エンジンでどれだけ進歩したかを最も強く示している。

昨年、フェラーリF1は1勝も挙げることができずにランキング6位でシーズンを終えた。SF1000は、カスタマーチームのアルファロメオとハースのマシンと同様にストレートで明らかに劣っており、フェラーリのF1パワーユニットのパフォーマンス不足が指摘された。

ホンダF1、2021年開幕ムービー『最後まで、走り切る』を公開

2021年3月24日
ホンダF1、2021年開幕ムービー『最後まで、走り切る』を公開
ホンダF1は、ラストイヤーとなる2021年F1世界選手権の開幕に向けた動画『We race to the end (最後まで、走り切る)』を公開した。

F1撤退を決定しているホンダにとって2021年のF1世界選手権はラストイヤー。新型F1パワーユニット『RA621H』をレッドブル・レーシングとスクーデリア・アルファタウリの2チームに供給する。

ルノーCEO 「F1での44年の歴史を葬り去る男になりたくなかった」

2021年3月24日
ルノーCEO 「F1での44年の歴史を葬り去る男になりたくなかった」
2021年のF1世界選手権で、ルノーという名前はコンストラクターズとしてF1から姿を消し、新たにアルピーヌF1チームが登場した。だが、実際にはルノーとしてF1から完全に撤退することが検討されていた。しかし、ルノーのCEOに就任したルカ・デメオはそれを終わらせたくはなかったと語る。

2020年はF1におけるルノーの最後のシーズンになっていた可能性があった。

メルセデスF1代表 「レッドブル・ホンダはロングもショートも強かった」

2021年3月24日
メルセデスF1代表 「レッドブル・ホンダはロングもショートも強かった」
メルセデスF1のチーム代表を務めるトト・ヴォルフは、F1プレシーズンテストでレッドブル・ホンダがロングランでもショートランでも強かったと認めるが、チームには挽回する能力があると信じていると語る。

王者メルセデスは、今年のプレシーズンテストで躓いたように見えた。初日から信頼性トラブルに見舞われ、ルイス・ハミルトンもスピンを喫するなど精彩を欠いており、ライバルであるレッドブル・ホンダがタイムでも走行距離でも上回った。

日産、フォーミュラEへの2026年までの長期参戦を発表

2021年3月24日
日産、フォーミュラEへの2026年までの長期参戦を発表
日産自動車は、ABB FIAフォーミュラE選手権に2025-2026年に開催されるシーズン12まで参戦を継続すると発表した。

日産は、2018-2019年のシーズン5から日本の自動車メーカーとして唯一フォーミュラEに参戦しており、“今後も長期にわたってフォーミュラEに参戦し続けることで、日産の電動化技術が提供するパワフルでワクワクする爽快な走りを世界中のレースファンにお届けしていきます”とした。

アルファタウリF1 「ガスリーのレッドブルでの経験が生かされている」

2021年3月24日
アルファタウリF1 「ガスリーのレッドブルでの経験が生かされている」
アルファタウリ・ホンダF1のテクニカルディレクターを務めるジョディ・エギントンは、ピエール・ガスリーのレッドブルF1での経験がチームに生かされていると語る。

ピエール・ガスリーは、2019年にダニエル・リカルドの後任としてレッドブル・レーシングに昇格を果たしたが、わずか6か月で見切りをつけられ、姉妹チームであるアルファタウリ(トロロッソ)へと戻された。

カルロス・サインツ 「ベッテルはレッドブルF1を離れる時に手紙をくれた」

2021年3月24日
カルロス・サインツ 「ベッテルはレッドブルF1を離れる時に手紙をくれた」
カルロス・サインツは、2021年にセバスチャン・ベッテルの後継者としてフェラーリF1に加入した。サインツは、偉大なドライバーであるベッテルのことをフェラーリF1に忘れ去れる機会を得られたことは大きな名誉だと考えている。

セバスチャン・ベッテルと同じようにカルロス・サインツもレッドブルのジュニアプログラムを経てF1キャリアを築いてきた。ベッテルがレッドブルF1でタイトルを連覇していた時代、サインツは開発ドライバーとしてシミュレーター作業を担当していた。

レッドブルF1代表 「メルセデスはスポットライトを遠ざけようとしている」

2021年3月24日
レッドブルF1代表 「メルセデスはスポットライトを遠ざけようとしている」 / 2021年 開幕戦 F1バーレーンGP プレビュー
レッドブル・レーシング・ホンダのF1チーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーが、2021年のF1世界選手権の開幕戦F1バーレーンGPにむけた意気込みを語った。

23戦というF1史上最多の記録的なシーズンが予定されている2021年のF1世界選手権は3月28日のF1バーレーンGPで幕を開ける。RB16Bのに3日間の堅実なテストを終えたレッドブル・レーシング・ホンダは開幕戦にむけて熱意と興奮で満たされている。
«Prev || ... 2986 · 2987 · 2988 · 2989 · 2990 · 2991 · 2992 · 2993 · 2994 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム