F1とFIA、抗議金の大幅引き上げを検討 レッドブルの抗議が議論の導火線

2025年7月25日
F1とFIA、抗議金の大幅引き上げを検討 レッドブルの抗議が議論の導火線
F1とFIA(国際自動車連盟)は、抗議・上訴・再審請求にかかる保証金の大幅な引き上げを検討している。これは7月23日(水)にロンドンで開催されたF1コミッションの会合で正式に議題として取り上げられたもので、抗議制度が戦略的に乱用されているとの懸念を受けた動きだ。

会議はF1 CEOのステファノ・ドメニカリとFIAシングルシーターディレクターのニコラス・トンバジスが主導し、現行の保証金額──抗議にはわずか2000ユーロ──では、根拠のない抗議を抑制するには不十分だとの認識が共有された。

フェルスタッペン レッドブルF1のホーナー解任は「去就に影響しない」

2025年7月25日
フェルスタッペン レッドブルF1のホーナー解任は「去就に影響しない」
マックス・フェルスタッペンは、クリスチャン・ホーナーのレッドブルからの退任が、自身の2025年以降のF1キャリアに何ら影響を与えないと強調した。

ホーナーの20年にわたるチーム代表としての任期が今月初めに終了したことで、フェルスタッペン残留を目的とした決定ではないかとの憶測が広がっていた。一方でメルセデスへの移籍を巡って、フェルスタッペン陣営と同チームが水面下で交渉を進めているとの報道も過熱している。

オリバー・ベアマン フェルスタッペンに同調「F1の厳罰化は本能を奪っている」

2025年7月25日
オリバー・ベアマン フェルスタッペンに同調「F1の厳罰化は本能を奪っている」
オリバー・ベアマンは、F1におけるドライバーの言動やレース中の行動に対するFIAの取り締まりが厳しくなっていることについて、マックス・フェルスタッペンの批判に同調した。

現F1ワールドチャンピオンであるフェルスタッペンは、FIAが年々増やしている行動規範やレース中の規制が「本能的な判断を妨げている」として批判。今月初めには次のように語っていた。

アイザック・ハジャー F1ベルギーGP展望「初勝利の地でポイント奪取目指す」

2025年7月25日
アイザック・ハジャー F1ベルギーGP展望「初勝利の地でポイント奪取目指す」
2025年F1第13戦ベルギーGPを前に、アイザック・ハジャーとリアム・ローソンがスパ・フランコルシャンへの思いと週末への意気込みを語った。

アラン・パーメインが新たにチーム代表に就任したレーシングブルズは、チーフ・テクニカルオフィサーのティム・ゴスのもと、短縮されたスプリント週末に対応すべく事前準備を重ね、控えめながらも新たなパーツも投入する。

レッドブルF1の最優先課題は「2台目」 メキースに求められる角田裕毅の再生

2025年7月24日
レッドブルF1の最優先課題は「2台目」 メキースに求められる角田裕毅の再生
レッドブルの新たなチーム代表に就任したローラン・メキースが最初に取り組むべき課題は「2台目マシンのパフォーマンス改善」だとF1解説者のジョリオン・パーマーは指摘している。

2025年シーズン第12戦終了時点で、マックス・フェルスタッペンが165ポイントを稼いでいるのに対し、チームメイトが獲得したのはわずか4ポイントにとどまっている。この“2台目問題”はここ1年で深刻化しており、セルジオ・ペレスの不振を皮切りに、過去にはピエール・ガスリーやアレクサンダー・アルボンもフェルスタッペンとの大きな差に苦しんだ。

メルセデスF1代表 2026年のマックス・フェルスタッペン獲得の可能性を否定

2025年7月24日
メルセデスF1代表 2026年のマックス・フェルスタッペン獲得の可能性を否定
メルセデスF1チーム代表のトト・ヴォルフは、2026年シーズンに向けて現ラインアップを維持する意向を改めて強調し、マックス・フェルスタッペン獲得の噂を事実上否定した。

フェルスタッペンがメルセデスに移籍する可能性は以前から報じられており、ジョージ・ラッセルが両者の間で交渉が行われていることを示唆したことで、憶測はさらに加速していた。しかし、フェルスタッペンはシルバーストンでの報道陣からの問いかけに対して来季のレッドブル残留を明言せず、状況は不透明なままだ。

F1がV8回帰で得るかもしれない利益とは? FIA会長スライエムの構想

2025年7月24日
F1がV8回帰で得るかもしれない利益とは? FIA会長スライエムの構想
F1が再び自然吸気エンジンに回帰する可能性が、今、静かに議論され始めている。

FIA(国際自動車連盟)会長モハメド・ビン・スライエムは、次世代パワーユニットにV8エンジンの導入を検討すべきだと提言しており、この動きがF1にとって思いがけない追い風となる可能性がある。

角田裕毅 レッドブルF1顧問マルコは成長に手応え「イギリスで上向きの兆し」

2025年7月24日
角田裕毅 レッドブルF1顧問マルコは成長に手応え「イギリスで上向きの兆し」
レッドブルF1のアドバイザーであるヘルムート・マルコは、困難な2025年シーズンにもかかわらず、角田裕毅のパフォーマンスに改善の兆しが見られるとして、同選手の成長に前向きな姿勢を示している。

今年4月の日本GPからレッドブルのトップチームに昇格した角田裕毅は、RB21のドライビングに苦戦を強いられてきた。その適応の難しさは、前任のリアム・ローソンが直面した問題と共通する。

ハースF1 スパでのスプリント週末に挑む:アップグレードで安定狙う

2025年7月24日
ハースF1 スパでのスプリント週末に挑む:アップグレードで安定狙う
ハースF1チームは、2025年FIA F1世界選手権第13戦となるベルギーGPに挑む。舞台は伝統のスパ・フランコルシャン。F1屈指の高速サーキットで、今季3回目のスプリント週末が開催される。

スパ・フランコルシャンは1920年代初頭に初めてレースに使用され、1950年のF1世界選手権初年度にも開催地として名を連ねた。
«Prev || ... 274 · 275 · 276 · 277 · 278 · 279 · 280 · 281 · 282 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム