ルイス・ハミルトン、ついにSNSを更新 「今戻ったよ!」
2022年2月6日

昨年の物議を醸したF1アブダビGPでの敗北以降、ルイス・ハミルトンは、F1に関して沈黙を続けきた。ナイトの称号を受勲した際もコメントはなく、FIA年間表彰式は欠席。ソーシャルメディアも更新しておらず、Instagamはすべてのフォローを解除していた。
【動画】 タレントのマギー、F4マシンで富士スピードウェイに挑戦
2022年2月6日

国内Aライセンスを取得し、カートレースに参加するなど、クルマ好きで知られるマギー。Youtubeチャンネル「MAGGY's Beauty and the Speed」で様々な自動車のインプレッションを投稿している。昨年8月にはツインリングもてぎでのTOM’S フォーミュラ カレッジでF4マシンでの初走行を経験していた。
2022年F1競技規則:予選上位10位のQ2タイヤでの決勝スタートルールを廃止
2022年2月6日

2014年以降に導入された“Q2タイヤルール”は上位グリッドのドライバーが不利なタイヤでスタートし、下位グリッドに戦略的なアドバンテージをもたらしてでショーを改善することが目的とされた。
フェルスタッペンの元ボス 「彼がF1王者になることに疑いの余地はなかった」
2022年2月6日

マックス・フェルスタッペンは、物議を醸す結末ではあったものの、最終戦までもつれこんだルイス・ハミルトンとの激戦のシーズンを制して、2021年に自身初のF1ワールドチャンピオンを獲得した。
ピレリF1、18インチタイヤ導入の2022年は「1ストップが主流になる」
2022年2月6日

今年、F1はまったく新しい空力コンセプトのF1マシンが導入されると同時に、タイヤは13インチから18インチに切り替わり、ピレリは新しいタイヤ構造とコンパンドを開発した。
アルファロメオF1、C42はフェラーリのギアボックスとリアサスを不採用
2022年2月6日

昨年、アルファロメオF1は、フェラーリとのF1パワーユニット供給契約を更新したが、これまでフェラーリのアカデミードライバーが1つのシートを占有するという縛りは解放された。
2022年F1競技規則:ギアボックスのパーツ別に3基もしくは4基の基数制限
2022年2月6日

2021年までギアボックスの制限は単純だった。各ドライバー/マシンは、同じギアボックスで6戦連続のグランプリ(予選/決勝)を完了した場合、チームはペナルティなしに新しいギアボックスをマシンに搭載することができた。
2022年F1マシン、43kg増も強度は先代モデルの約2倍
2022年2月6日

2022年にF1は新しい時代を迎える。前世代のF1マシンはオーバーテイクのために先行マシンに十分に近づくことができなかったが、次世代F1マシンは、空力コンセプトを一新し、マシン同士がより緊密に追従してレースを盛り上げることが期待されている。
ROCネイションズカップ:ソルベルグ親子のチーム・ノルウェーが優勝
2022年2月6日

ソルベルグ親子は、決勝でジミー・ジョンソンとコルトン・ハータが組むチームUSAとの4戦で3勝を収めてROCネイションズカップを制した。