アルファタウリF1 「角田裕毅にとってポイント獲得はポジティブな前進」

2021年6月28日
アルファタウリF1 「角田裕毅にとってポイント獲得はポジティブな前進」 / F1シュタイアーマルクGP 決勝
アルファタウリ・ホンダF1のテクニカルディレクターを務めるジョディ・エギントンが、2021年F1シュタイアーマルクGPの決勝を振り返った。

ピエール・ガスリーはスタート直後のターン3へ向かうストレートで、シャルル・ルクレール(フェラーリ)のフロントウイングによって左リアタイヤを傷つけられてパンクを喫し、これがマシンにダメージをもたらしたことから、1周目でのリタイアとなった。

F1、マックス・フェルスタッペンの優勝後のバーンアウトに警告

2021年6月28日
F1、マックス・フェルスタッペンの優勝後のバーンアウトに警告 / F1シュタイアーマルクGP 決勝
F1の統治機関であるFIA(国際自動車連盟)は、マックス・フェルスタッペンにチェッカーフラッグ後の“祝勝バーンアウト”を控えさせるようレッドブル・ホンダに警告した。

F1シュタイアーマルクGPを完全に支配して2連勝を果たしたチャンピオンシップリーダーのマックス・フェルスタッペンは、ピットウォールに集まったチームスタッフの前でスローダウンし、エンジンパワーをかけて軽くタイヤスモークを上げてフィニッシュラインを越えた。

ホンダF1、30年ぶり4連勝で「次は88年の黄金時代?(笑)」も飛び出す快調

2021年6月28日
ホンダF1、30年ぶり4連勝で「次は88年の黄金時代?(笑)」も飛び出す快調 / 山本雅史MD レース後記者会見
F1シュタイアーマルクGPでマックス・フェルスタッペンが優勝し、1991年のアイルトン・セナ以来30年ぶりとなる4連勝を成し遂げたホンダのF1エンジン。

ホンダF1のマネージングディレクターを務める山本雅史は、広報と冗談で『次は1998年の黄金時代か』という話ができるほどチーム内の雰囲気はいいと語る。

【Fact and Stats】 メルセデスF1、ハイブリッド時代初の4戦連続未勝利

2021年6月28日
【Fact and Stats】 メルセデスF1、ハイブリッド時代初の4戦連続未勝利 / 2021年第8戦F1シュタイアーマルクGP
レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンがポール・トゥ・ウインを果たしたF1シュタイアーマルクGPは、ハイブリッド時代でレッドブル・ホンダ初の4連勝=メルセデス初の4戦未勝利というスタッツを残した。

第8戦F1シュタイアーマルクGPを終え、2021年のチャンピオンシップは、マックス・フェルスタッペンがルイス・ハミルトンに18ポイント差をつけ、コンストラクターズ選手権はレッドブル・ホンダがメルセデスに40ポイント差をつけている。

ハミルトン 「レッドブル・ホンダF1のペースの答えはまだ出ていない」

2021年6月28日
メルセデスF1のルイス・ハミルトン 「レッドブル・ホンダF1のペースの答えはまだ出ていない」
2021年のF1シュタイアーマルクGPでマックス・フェルスタッペンに完敗を喫したルイス・ハミルトンは、自分とメルセデスはレッドブル・ホンダF1のペースの“答え”を出せていないことを認める。

ルイス・ハミルトンは、チームメイトのバルテリ・ボッタスのペナルティのおかげで、F1シュタイアーマルクGPの2番グリッドに昇格した。しかし、2番手よりも前に進むことはできず、マックス・フェルスタッペンが圧倒的な速さで今季4勝目を挙げた。

2021年 F1シュタイアーマルクGP 決勝:トップ10 ドライバーコメント

2021年6月28日
2021年 F1シュタイアーマルクGP 決勝:トップ10 ドライバーコメント
2021年 F1世界選手権 第8戦 F1シュタイアーマルクGPの決勝でトップ10入りしたドライバーのコメント。

F1シュタイアーマルクGPでは、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンが、ミディアム~ハードと繋ぐ1ストップ戦略でレースを制した。ポール・トゥ・ウインによるフェルスタッペンの優勝は、自身の2連勝、レッドブル・ホンダ4連勝となるものだった。

レッドブル・ホンダF1 総評:珍しいピットミスと1周遅かった2ストップ

2021年6月28日
レッドブル・ホンダF1 総評:珍しいピットミスと1周遅かった2ストップ
レッドブル・ホンダF1は、2021年F1第8戦シュタイアーマルクGPの決勝でポールポジションからスタートしたマックス・フェルスタッペンが非の打ちどころのないレースで2連勝を挙げてドライバーズ選手権のリードを広げた。

メルセデスF1のチーム代表を務めるトト・ヴォルフが自らのマシンを“2番目”と断言するほど、レッドブル・リンクでのRB16Bは速かった。ロードラッグ、ローダウンフォースの高速仕様の空力構成は、暖かい気温とも相まってタイヤとのマッチングも良かった。

F1レースディレクター 「ルクレールのガスリーへの接触は調査の必要なし」

2021年6月28日
F1レースディレクター 「ルクレールのガスリーへの接触は調査の必要はなし」 / F1シュタイアーマルクGP 決勝
F1レースディレクターのマイケル・マシは、レースコントロールはシャルル・ルクレール(フェラーリ)とピエール・ガスリー(アルファタウリ)のF1シュタイアーマルクGPでの1周目の衝突が調査を正当化するものだとは感じなかったと説明した。

ピエール・ガスリーは6番グリッド、シャルル・ルクレールは7番グリッドからレースをスタート。フェルナンド・アロンソ(アルピーヌ)と3列に並んでターン1に入った後、両社はコーナーでワイドに走行し、ターン3でルクレールのフロントウイングがガスリーの左リアタイヤに接触した。

マックス・フェルスタッペン、ブレーキ・バイ・ワイヤの問題を説明

2021年6月28日
レッドブル・ホンダF1のマックス・フェルスタッペン、ブレーキ・バイ・ワイヤの問題を説明 / F1シュタイアーマルクGP 決勝
レッドブル・ホンダF1のマックス・フェルスタッペンは、優勝したF1シュタイアーマルクGPでチーム無線で報告していたブレーキングの問題について詳しく説明した。

常にレースをコントロールしていたマックス・フェルスタッペンに心配される場面はほとんどなかったが、そのうちのひとつはブレーキ・バイ・ワイヤ・システムのわずかな問題だった。
«Prev || ... 2477 · 2478 · 2479 · 2480 · 2481 · 2482 · 2483 · 2484 · 2485 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム