レッドブル、フェルスタッペン F1タイトル初獲得記念キャンペーン

2021年12月17日
レッドブル、フェルスタッペン F1タイトル初獲得記念キャンペーン
レッドブルは、マックス・フェルスタッペンのF1ドライバーズタイトル初獲得を記念したTwitterキャンペーンを実施。豪華賞品が抽選で当たる。

マックス・フェルスタッペンが自身初、正真正銘の世界一に!2014年に欧州F3に参戦後、シーズン中盤で6連勝を達成するなど同カテゴリー初参戦とは思えないほどの活躍を見せたマックスは、2015年に「17歳165日」という異例の若さでF1デビュー。

メルセデスF1のルイス・ハミルトンとトト・ヴォルフ、FIA年間表彰式を欠席

2021年12月17日
メルセデスF1のルイス・ハミルトンとトト・ヴォルフ、FIA年間表彰式を欠席
ルイス・ハミルトンとメルセデスF1のチーム代表であるトト・ヴォルフは、F1アブダビGPの出来事に対する継続的な怒りの中で、12月16日(木)に開催された2021年FIA授賞式を欠席した。

メルセデスF1は、F1アブダビGPのレース終盤のセーフティカーのリスタートについての抗議を取り下げることを選択したが、その処理方法について深い不満を抱いたままだ。

レッドブルF1首脳 「メルセデスはピットインしないというミスで負けた」

2021年12月16日
レッドブルF1首脳 「メルセデスはピットインしないというミスで負けた」
レッドブルF1のモータースポーツアドバイザーを務めるヘルルート・マルコは、メルセデスF1は最終戦F1アブダビGPでセーフティカー中にピットインしないという“ミス”を犯したとし、2021年のF1世界選手権で敗北を受け入れなければならないと語る。

レースはルイス・ハミルトンが支配していたが、物議を醸しているセーフティカー後のファイナルラップでリスタートでマックス・フェルスタッペンがリードを奪い、自身初のF1ワールドチャンピオンを獲得した。

マックス・フェルスタッペンが語る2021年F1の最高の瞬間と最悪な瞬間

2021年12月16日
マックス・フェルスタッペンが語る2021年F1の最高の瞬間と最悪な瞬間
レッドブル・ホンダF1のマックス・フェルスタッペンは、F1イギリスGPでのクラッシュ後に病院に座っていたことが2021年シーズンの最悪の事態であり、ザントフォールトでのホームレースでの勝利は今年の感情的に最高の瞬間だったと語った。

2021年シーズンは、F1の歴史の中で最も波乱に富んだ注目すべきシーズンの1つとなり、マックス・フェルスタッペンと彼のライバルであるルイスハミルトンは文字通り最後の1周までタイトルを争った。

ピエール・ガスリー 「最後は自分が何と戦っているかも分からなかった」

2021年12月16日
アルファタウリF1のピエール・ガスリー 「最後は自分が何と戦っているかも分からなかった」 / F1アブダビGP
アルファタウリ・ホンダF1のピエール・ガスリーは、カオスとなったF1アブダビGPのファイナルラップで自分が何位を争っているのか分からないまま5位入賞を果たしたと語る。

F1アブダビGPでは、F1レースディレクターのマイケル・マシが、ファイナルラップでセーフティカーを撤収し、選択された周回遅れのドライバーだけがアンラップすることを許可されたことで、ドラマと論争が支配した。

メルセデスF1、F1アブダビGPの抗議を取下げ…フェルスタッペンの王座確定

2021年12月16日
メルセデスF1、F1アブダビGPの抗議を取下げ…フェルスタッペンの王座確定
メルセデスF1は、F1アブダビGP後に提出してスチュワードによって却下された抗議を上訴しないことを発表。セーフティカー手順を調査するとしたFIA(国際自動車連盟)の決定を歓迎すると付け加えた。

ルイス・ハミルトンが、最終ラップでレッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンに抜かれて2021年のF1ワールドチャンピオンを失うという劇的なレース以降、メルセデスは一切のコメントを封印し、スチュワードに却下された抗議を上訴するかどうかについては謎のままだった。

フェラーリF1、カルロス・サインツとの2023以降の契約延長を示唆

2021年12月16日
フェラーリF1、カルロス・サインツとの2023以降の契約延長を示唆
フェラーリF1のチーム代表を務めるマッティア・ビノットは、今シーズンのオフ期間にカルロス・サインツとの契約を2023年以降まで更新する方向で検討すると認める。

最終戦F1アブダビGPでは、タイトルを争うマックス・フェルスタッペンとルイス・ハミルトンに完全に隠れてしまったが、表彰台の最後のスポットにはカルロス・サインツが立った。

ホンダ、Honda Racing THANKS DAY 2021-2022の開催を発表

2021年12月16日
ホンダ、Honda Racing THANKS DAY 2021-2022の開催を発表。来年2月に鈴鹿サーキットで開催
ホンダは、「Honda Racing THANKS DAY 2020」を2022年2月6日に鈴鹿サーキットで開催をすること発表した。

今年で13回目の開催となるHonda Racing THANKS DAYは、さまざまなレースに参戦しているホンダが、モータースポーツファンの皆さまへの感謝を込めて贈るファン感謝祭。昨年は新型コロナウイルスに感染拡大によって中止となり、オンラインでのインタビューが主なプログラムとなった。

FIA、2022年 F1カレンダーを承認…史上最多の23戦で構成

2021年12月16日
FIA、2022年 F1カレンダーを承認…史上最多の23戦で構成、F1日本GPは10月9日
FIA 世界モータースポーツ評議会は12月15日(水)、史上最多の23戦で構成される2022年のF1カレンダーを承認した。

2022年F1シーズンは、3月20日にバーレーンで開幕。クリスマスの1カ月前の11月20日にアブダビで閉幕する。アメリカでの2つのレースのひとつとして初開催となるF1マイアミGPは第5戦として5月に開催される。F1日本GPは第19戦として10月9日(日)に組み込まれている。
«Prev || ... 2081 · 2082 · 2083 · 2084 · 2085 · 2086 · 2087 · 2088 · 2089 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム