メルセデスF1代表 「11番目のチームの追加はスポーツの安全性に関わる」

2023年7月13日
メルセデスF1代表 「11番目のチームの追加はスポーツの安全性に関わる」
メルセデスF1のチーム代表であるトト・ヴォルフは、F1のグリッドに11番目のチームが加わることは、スポーツの安全性にかかわることだと考えている。

今年初め、FIA(国際自動車連盟)は新規F1チームの正式な手続きを開始し、6月末に締め切った。F1は2017年から10チーム体制となっており、既存のチームの多くは、年末の収益分配がどうなるかという懸念から、この数字以上の拡大には消極的だ。

フェラーリF1代表 「すでに2024年F1マシンに着手している」

2023年7月13日
フェラーリF1代表 「すでに2024年F1マシンに着手している」
スクーデリア・フェラーリは、すでに2024年に向けた新しいF1マシンの開発に目を向けている。

火曜日にロンドンで行われたスポンサーイベントでカルロス・サインツは「厳しいシーズンスタート」の後、フェラーリは2023年型マシンの「改良」に成功したと語った。

角田裕毅 レッドブルF1担当エンジニアの設定ミスに激怒「事前に言うべき」

2025年8月7日
角田裕毅 レッドブルF1担当エンジニアの設定ミスに激怒「事前に言うべき」
角田裕毅(レッドブル・レーシング)は、F1ハンガリーGPで再び厳しい週末を過ごした。

表面的には、角田裕毅がハンガリーGPを17位でフィニッシュし、チームメイトのマックス・フェルスタッペンに8ポジション差をつけられたことは、日本人ドライバーにとってさらに痛ましい結果と映る。しかし、今季途中にレッドブル・レーシングへ昇格して以来、今回の週末は角田裕毅にとってベストパフォーマンスのひとつだった可能性もある。

ルイス・ハミルトンの“触れられざる問題”にメルセデスF1内部から疑問の声

2025年8月7日
ルイス・ハミルトンの“触れられざる問題”にメルセデスF1内部から疑問の声
ルイス・ハミルトンの年齢は、フェラーリでの苦戦を語る上で「触れてはいけない問題」だ──そう語るのは、スカイF1の評論家でメルセデスのシミュレータードライバーも務めるアンソニー・デビッドソンだ。

F1にグラウンドエフェクトカーが導入された2022年以降、ハミルトンは「かつてのようなドライバーではない」とデビッドソンは指摘する。

角田裕毅の主張に元F1ドライバーが異議「差が縮むのはマシン不調時だけ」

2025年8月7日
角田裕毅の主張に元F1ドライバーが異議「差が縮むのはマシン不調時だけ」
角田裕毅が語った「マックス・フェルスタッペンとの差が縮まってきている」という主張に対し、元F1ドライバーのクリスチャン・アルバースが的確な反論を展開した。

「興味深いのは、マシンが悪いときだけその差が縮まるということだ。マシンが良くなれば、再び大きく広がる」とアルバースは語り、ハンガリーGP週末を通じてフェルスタッペンが非常に不快な状況に置かれていたことを指摘した。

ウィリアムズF1代表 「2017年以来の最高位フィニッシュを狙える」

2023年7月13日
ウィリアムズF1代表 「2017年以来の最高位フィニッシュを狙える」
ウィリアムズ・レーシングのF1チーム代表のジェームス・ボウルズは、最近の好調を受けて、2017年以来のチャンピオンシップでの最高位フィニッシュを狙うことができると語る。

ウィリアムズは開幕7戦でわずか1ポイントしか獲得できず、ランキング最下位に沈んでいたが、カナダでアップグレードしたFW45を投入してからは順位を上げている。

「デ・フリースに角田裕毅と同等以上の成績を期待した」とレッドブルF1首脳

2023年7月13日
「デ・フリースに角田裕毅と同等以上の成績を期待した」とレッドブルF1首脳
ヘルムート・マルコは、2023年シーズン開幕以降、ニック・デ・フリースが明らかに改善されていないことから、レッドブルはスクーデリア・アルファタウリでダニエル・リカルドと即座に交代させる決断を下したと語った。

FIAフォーミュラ2およびフォーミュラEでチャンピオンを獲得した経験を持つデ・フリースは、昨年モンツァで開催されたイタリアGPでウィリアムズとともに9位に入るという驚異的な成績を達成し、レッドブル・レーシングの姉妹チームであるスクーデリア・フェラーリのF1シートを獲得した。

女優カーラ・デルヴィーニュ、F1イギリスGPで“ブランドル条項”を阻止

2023年7月13日
女優カーラ・デルヴィーニュ、F1イギリスGPで“ブランドル条項”を阻止
F1はスターティンググリッドでのセレブリティに関する新しいルールを導入したが、カーラ・デルヴィーニュはシルバーストンでマーティン・ブランドルを阻止することに成功した。

F1イギリスGPの前に『Sky F1』のキャスターがこのモデルに話しかけようとしたが、彼女はそれを遮った。

ダニエル・リカルドのF1復帰のきっけとなったホーナーからマルコへの電話

2023年7月13日
ダニエル・リカルドのF1復帰のきっけとなったホーナーからマルコへの電話
ダニエル・リカルドがシルバーストーンで行ったタイヤテストが、ニック・デ・フリースに代わってスクーデリア・アルファタウリからグリッドに復帰することになった経緯を詳細に伝えるレポートが発表された。

2023年のF1復帰に向けてレッドブルの舞台裏で懸命に働いていたリカルドは火曜日、ピレリタイヤテストの一環としてシルバーストンで、これまで10戦全勝のRB19を初めてドライブした。

ヘルムート・マルコ、リカルド起用で補足「角田裕毅は過小評価されている」

2023年7月13日
レッドブルF1首脳のヘルムート・マルコ、リカルド起用で補足「角田裕毅は過小評価されている」
レッドブルF1のモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコが、ニック・デ・フリースの後任としてダニエル・リカルドをスクーデリア・アルファタウリに起用した理由を説明。今後の展開についてはまずは角田裕毅との比較を見る必要があると語った。

レッドブルと姉妹チームのスクーデリア・アルファタウリは、2023年の10レースで成績を残せなかったニック・デ・フリースに代えて、F1ハンガリーGPからダニエル・リカルドを角田裕毅のチームメイトとして起用することを発表した。

アウディ、F1参戦に集中…2024年から他のモータースポーツ活動を終了

2023年7月13日
アウディ、F1参戦に集中…2024年から他のモータースポーツ活動を終了
アウディは、F1プログラムに非常に真剣になっているようだ。2024年から他のモータースポーツ活動を削減する。

2026年までにザウバーF1チームを買収することでF1に参入するアウディのモータースポーツ統括責任者ロルフ・ミヒェルは、DTMや耐久レースのカスタマーチームへの資金援助はもう行わないと述べた。

ピエール・ガスリー 「アルピーヌF1はマクラーレンの改善を手本にすべき」

2023年7月13日
ピエール・ガスリー 「アルピーヌF1はマクラーレンの改善を手本にすべき」
ピエール・ガスリーは、アルピーヌF1チームの停滞していることに対して「解決策を見つける」必要があると語った。

今年、フェルナンド・アロンソの後任としてレッドブル・ファミリーを離れ、アルピーヌF1チームに移籍したフランス人のガスリーだが、イギリスGPは基本的にこれまでの結果を総括するものだった。予選で10番手、決勝で接触、リタイア。
«Prev || ... 1441 · 1442 · 1443 · 1444 · 1445 · 1446 · 1447 · 1448 · 1449 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム