スーパーフォーミュラ:野尻智紀が2戦連続ポールポジション

2023年4月9日
スーパーフォーミュラ:野尻智紀が2戦連続ポールポジション
2023年 スーパーフォーミュラ 第2戦の予選が4月9日(日)に富士スピードウェイで行われ、野尻智紀(TEAM MUGEN)が2戦連続でポールポジションを獲得した。

初日とは異なり、Q1とQ2ノックアウト方式で行われた予選。野尻智紀は1分121秒196をマークし、前日の第1戦に続き2戦連続、昨季最終大会から4戦連続となる通算15回目のポールポジションを獲得した。

レッドブルF1育成のリアム・ローソン、巧妙なアンダーカットでデビューウィン

2023年4月9日
レッドブルF1育成のリアム・ローソン、巧妙なアンダーカットでデビューウィン
レッドブルF1の育成ドライバーであるリアム・ローソンが、勝利を挙げたスーパーフォーミュラのデビュー戦を振り返った。

初めての車両『SF23』で予選3番手につけたリアム・ローソンは、TEAM MUGENのチームメイトで現役チャンピオンの野尻智紀と1秒差のトップ争いを展開。そして、21周目にピットインしてアンダーカットを成功させると、危なげない走りでデビュー戦でいきなり初優勝を飾った。

ニコ・ヒュルケンベルグのMGU-Kの故障でフェラーリF1のPUの懸念増大

2023年4月8日
ニコ・ヒュルケンベルグのMGU-Kの故障でフェラーリF1のPUの懸念増大
ハースF1チームのニコ・ヒュルケンベルグは、先週末のF1オーストラリアGPで7位入賞という素晴らしい成績を収めたが、この結果には大きな懸念があった。ヒュルケンベルグのVF-23はラインを越えた瞬間、パワーを失った。

ここ数日、ハースF1チームはVF-23がなぜパワーを失ったのかを評価するために最善を尽くしたが、その結論はフェラーリエンジン搭載車にとって良いニュースではなかった。

アストンマーティンF1代表 「数レースで多く結論を導くのは注意が必要」

2023年4月8日
アストンマーティンF1代表 「数レースで多く結論を導くのは注意が必要」
アストンマーティンF1のチーム代表を務めるマイク・クラックは、チームが2023年の最初の3レースで見せた印象的なパフォーマンスは励みになるとしながらも、F1の序列におけるアストンマーティンの位置を評価する際に慎重な姿勢を示している。

オーストラリアでは、フェルナンド・アロンソがアストンマーティンに3年連続の表彰台をもたらし、全く異なる3つのサーキットで達成した一連の結果は、アストンマーティンF1の今後のパフォーマンスにとって良い兆しとなった。

フェルスタッペン 「F1が今後もスプリントを増やすなら長くはいられない」

2023年4月8日
マックス・フェルスタッペン 「F1が今後もスプリントを増やすなら長くはいられない」
マックス・フェルスタッペンが、今後さらにスプリントレースがスケジュールに追加されるようであれば、F1から足を洗うことを示唆した。

F1スプリントは、2021年に3つのレースで初めてトライアウトされた週末フォーマットで、2022年にさらに3つのレースに戻った。

ランド・ノリス、マクラーレンF1の直線スピード不足は「ショック」

2023年4月8日
ランド・ノリス、マクラーレンF1の直線スピード不足は「ショック」
マクラーレンF1のランド・ノリスは、MCL60の直線スピードが、DRSの助けを借りてさえ、特に土曜日のチームパパイヤにとって大きな弱点であることを強調した。

マクラーレンはF1オーストラリアGPで2023年最初のポイントを獲得した。ノリスとチームメイトのオスカー・ピアトリはメルボルンの混乱から逃れ、それぞれ7位と9位でフィニッシュした。

レッドブルF1育成リアム・ローソンがスーパーフォーミュラでデビューウィン

2023年4月8日
レッドブルF1育成リアム・ローソンがスーパーフォーミュラでデビューウィン
レッドブルF1の育成ドライバーであるリアム・ローソンが、スーパーフォーミュラのデビュー戦となった第1戦でいきなり優勝を飾り、存在感を示した。

レッドブルの両方のF1チームのリザーブドライバーも担っているリアム・ローソンは、昨年ランキング3位で終えたFIA F2を離れて、日本のスーパフォーミュラで武者修行に出された。

ルイス・ハミルトン 「良くないクルマで挑戦するのは嫌いじゃない」

2023年4月8日
メルセデスF1のルイス・ハミルトン 「良くないクルマで挑戦するのは嫌いじゃない」
7度のワールドチャンピオンであるルイス・ハミルトンは、「良くないクルマに乗るのは好きではない」が「良いチャレンジを無駄にすることはない」だろうと語る。

昨年、F1に新しい技術規則が導入されたとき、メルセデスF1チームはその波に乗り遅れた。2014年にハイブリッド時代が到来して以来、F1で圧倒的な強さを誇っていたメルセデスF1チームだが、エンジニアたちは急進的なエアロデザインを選択し、その弊害を解決するのが難しいのと同様に、理解するのも複雑だと判明した。

F1とMotoGPが合同レース週末の可能性を検討

2023年4月8日
F1とMotoGPが合同レース週末の可能性を検討
MotoGPを運営するドルナスポーツの最高経営責任者であるカルメロ・エスペレータは、先月ポルトガルのアウトドローモ・ド・アルガルベでの開幕戦を訪れたF1のCEOであるステファノ・ドメニカリと、F1とMotoGPの合同レース週末の可能性について話し合ったと語った。

「ステファノと私の頭をよぎったことだが、今のところは実現できない。しかし、可能性を研究している」とMotoGPとスーパーバイク世界選手権を主催するスペインの会社ドルナのボスであるエスペレータはSoy Motorに語った。
«Prev || ... 1395 · 1396 · 1397 · 1398 · 1399 · 1400 · 1401 · 1402 · 1403 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム