レッドブル 2026年の独自F1エンジンは「緊張と興奮」

2023年11月14日
レッドブル 2026年の独自F1エンジンは「緊張と興奮」
レッドブルは、F1で独自のエンジンでレースするという大きな挑戦まであとわずか2年と考えると「緊張する」とともに「興奮する」と述べた。

ミルトン・キーンズを本拠地とするレッドブルは、2022年と2023年にドライバーズ選手権とコンストラクターズ選手権のダブルタイトルを獲得するなど、現行ルールの時代において圧倒的な強さを誇っている。

メルセデスF1 ラスベガスGPでチームスタッフに『カジノ禁止令』

2023年11月14日
メルセデスF1 ラスベガスGPでチームスタッフに『カジノ禁止令』
メルセデスF1は、チームスタッフがラスベガスのカジノで休憩時間を過ごすことを許可しないとチーム代表のトト・ヴォルフが認めた。

象徴的な「ストリップ」も取り込んだ新しいストリートトラックは、今週末のグランプリに向けて本格的に整備されつつあり、深夜のセッション時間には極寒の気温が予想されることに注目が集まっている。

F1王者マックス・フェルスタッペン ムジェロでフェラーリをドライブ

2023年11月14日
F1王者マックス・フェルスタッペン ムジェロでフェラーリをドライブ
マックス・フェルスタッペンがフェラーリのレーシングカーのステアリングを握ったとスイスのBlickが報じた。

しかし、ムジェロで周回を重ねたのはF1マシンではなく、フェラーリ296GT3だった。では、フェルスタッペンのミッションとは? 彼がサポートする若手ドライバー、ティエリー・フェルミューレンに 「いいヒント」を与えるためだ。

ハースF1チーム ラスベガスGPで両ドライバーが異なるパッケージ

2023年11月14日
ハースF1チーム ラスベガスGPで両ドライバーが異なるパッケージ
ハースF1チームは、ラスベガスGPでニコ・ヒュルケンベルグが古いエアロパッケージ、ケビン・マグヌッセンが新しい仕様を走らせる。この決定は、連続したデータ収集の試みの結果ではなく、単に個々のドライバーの好みによるものだ。

先月のアメリカGPで初披露されたアップグレードパッケージでハースF1チームはこれまでとは異なる方向性を打ち出し、ミッドフィールドで堅実なグリッドを獲得している。

アルファタウリF1 NEFTウォッカとのパートナー契約を発表

2023年11月14日
アルファタウリF1 NEFTウォッカとのパートナー契約を発表
スクーデリア・アルファタウリは、NEFTウォッカとのスポンサー契約を発表。

この長期契約は、11月16~18日に開催されるラスベガスグランプリでお披露目され、NEFTウィッカのロゴは、ダニエル・リカルドと角田裕毅がドライブするAT04マシンのヘイロー、ホイールスプレーディフレクター、トップヘッドレストにあしらわれる。

FIA F1チームの審査請求の常態化を受けて手続きを厳格化

2023年11月14日
FIA F1チームの審査請求の常態化を受けて手続きを厳格化
FIA(国際自動車連盟)は、F1チームがレビューの権利を要求するプロセスを強化するため、レギュレーションを変更する予定だと Autosport が伝えている。

イベント後にレビューを求めるための期間は、現在の14日間から4日間、つまり96時間に短縮される。また、現在は無料だが、有料化が予定されている。

アルピーヌF1 ラスベガスGPで特別カラーリング 『Palace』『Kappa』とコラボ

2023年11月14日
アルピーヌF1 ラスベガスGPで特別カラーリング 『Palace』『Kappa』とコラボ
アルピーヌF1チームは、ラスベガスグランプリに特別にデザインされたワンオフでユニークなPalaceデザインのA523のカラーリングで出場する。

アルピーヌF1チームは11月13日(月に『PALACE KAPPA FOR ALPINE』を発表した。PALACE KAPPA FOR ALPINEは、PALACEとの革新的なコラボレーションであり、現代的な新しいデザインとKappaのプロデュースによるコレクションを発表する。

ウィリアムズF1代表 ラスベガスGPは「ポイント最大化の最高の機会」

2023年11月14日
ウィリアムズF1代表 ラスベガスGPは「ポイント最大化の最高の機会」
ウィリアムズ・レーシングのF1チーム代表であるジェームス・ボウルズは、ラスベガスGPがチームにとってポイント獲得を最大化し、終盤のアルファタウリからコンストラクターズランキング7位を守るための「最高の機会」のひとつになると予想している。

サンパウロGPでは、日曜日のレースでアレックス・アルボンがオープニングコーナーでクラッシュリタイア、ローガン・サージェントは消耗の激しいレースで11位に甘んじなければならなかったことで、ウィリアムズの連続ポイントフィニッシュの記録に終止符を打った。

ピエール・ガスリー レッドブルF1からの降格は「フェアではなかった」

2023年11月14日
ピエール・ガスリー レッドブルF1からの降格は「フェアではなかった」
ピエール・ガスリーは、2019年F1シーズン途中でのレッドブル・レーシングからの降格は「フェアではなかった」と考えており、ヘルムート・マルコと話し合うことを望んでいると付け加えた。

ダニエル・リカルドが2019年にレッドブルを離れルノーに移籍するという予期せぬ決断を下したことで、ガスリーはF1キャリアをスタートさせてわずか1年でシニアチームへの昇格を果たすことになった。
«Prev || ... 1325 · 1326 · 1327 · 1328 · 1329 · 1330 · 1331 · 1332 · 1333 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム