フラビオ・ブリアトーレ、F1に代わる“GP1”シリーズのルールを策定?
2012年5月21日

F1の商業権などを規定するコンコルド協定が今年で切れるため、現在、2013年以降の新コンコルド協定の交渉が進められている。
だが、FIAが2013年のコンコルド協定に署名しなかった場合、GP1選手権という独自のレギュレーションが採用されるかもしれないと同誌は伝えている。
ロバート・ドーンボス、元スポンサーから数百万ドルの払戻を求められる
2012年5月16日

ハリー・ミューマンズは、2005年〜2008年にロバート・ドーンボスを支援した1500万ドルが、実際はスポンサーシップではなくローンだったと主張。
オランダ人ドライバーのロバート・ドーンボスは、2005年にミナルディでF1デビュー。翌年後半にはレッドブルで数レースに出場した。
キャロル・シェルビー、89歳で死去
2012年5月13日

キャロル・シェルビー氏は、ドライバーとして1950年代にF1に参戦。マセラティやアストンマーチンをドライブした。1959年にはル・マン24時間レースにアストンマーチンDBR1で参戦し、優勝を飾っている。
2012年 F1 オーバーテイクの傾向
2012年5月10日

通常(DRSなし)のオーバーテイクだけで10倍の22回のオーバーテイクがあり、さらにDRSでのオーバーテイクが29回と合計で51回のオーバーテイクが見られた。言い換えると過去3年間の平均の25倍のオーバーテイクがあったことになる。
F1、シンガポールでの株式公開の準備は順調
2012年5月6日

ピーター・ブラベック-レッツマットは、デルタトプコ(Delta Topco)の取締役であるだけなく、食品世界最大手ネスレ(Nestle)の会長兼CEOを務める人物。
オーストラリアの Salzburger Nachrichten のインタビューで、ピーター・ブラベック-レッツマットは、F1の株式公開は進んでおり、彼が大きな役割を果たす予定であることを認めた。
F1界、ムジェロ・サーキットへの反応はまちまち
2012年5月5日

フェラーリが所有するムジェロ・サーキットは、レースカレンダーに入ることを臨んでいるとされており、フェラーリはイタリア・トスカーナに位置する同施設で初のイン・シーズンテストを実施するよう懸命にプッシュしていたことが明らかになっている。
F1、株式公開の準備を進める
2012年4月29日

F1の大株主あるCVCは、事務幹事会社としてUBS、RBS、モルガン・スタンレー、ゴールドマン・サックス、サンタンデール、DBS Group Holdings(DBSグループ・ホールディングス、CIMBを含む銀行を候補に選び、取引の準備を進めているという。
ギアボックス規約を抜けるための戦略的なリタイア
2012年4月27日

現在のF1は、5戦連続でギアボックスを使用することが義務付けられており、交換した場合は5グリッド降格ペナルティが科せられる。
ウィリアムズのパストール・マルドナドは、F1中国GP後にギアボックスの欠陥が発覚したため、バーレーンGPの決勝レースでは5グリッド降格を受け入れた。
本山哲、Nissanデルタウイングでル・マン24時間に参戦
2012年4月26日

過去3度のSUPER GTチャンピオンに輝いた本山哲は、すでに出場が決定しているマリーノ・フランキッティ、ミハエル・クルムともに6月16-17日に行なわれるルマ・ン24時間レースに出場する。本山哲とミハエル・クルムはニスモでコンビを組み、2003年にSUPER GTの前身であるJGTCのチャンピオンに輝いている。