ホンダ 「複数F1チームへのエンジン供給は常にオープン」
2015年11月20日

レッドブルは、2016年のパワーユニットを探しており、ホンダにもアプローチしたが、ワークスパートナーであるマクラーレンが拒否権を行使したため、契約は実現しなかった。
ホンダ、方針を変更してF1プロジェクトに外部コンサルタントを増員へ
2015年11月20日

今シーズン、マクラーレンは、ホンダに外部からF1エンジンスペシャリストを起用するよう求めていたが、ホンダはこれを拒んでいた。
しかし、Auto Motor und Sport は、ホンダが新しいアプローチを試そうとしていると報道。
フェルナンド・アロンソ 「大きな問題には大きなアクションが必要」
2015年11月19日

ホンダのパワーユニットの問題によって、フェルナンド・アロンソはF1ブラジルGPの予選でタイムを記録することができなかった。それでも、フェルナンド・アロンソは、チームが来年にアドバンテージを得るために知識を使っていると確信している。
フェルナンド・アロンソ 「タイトル争いに敗れた人の方が悔しいはず」
2015年11月19日

F1ブラジルGPの予選Q1でマシントラブルによって停止したマクラーレンの近くでデッキチェアでくつろぐフェルナンド・アロンソの写真は、ファンに加工され、ソーシャルメディアで“#PlacesAlonsoWouldRatherBe(アロンソが思い描く居場所)”のハッシュタグとともに拡散した。
新井康久 「アロンソとバトンはホンダの苦境を理解している」
2015年11月18日

ホンダとのパートナーシップを復活させた今年、マクラーレンはペースと信頼性不足に苦しんでおり、マクラーレンの二人のワールドチャンピオンはキャリアで最悪のシーズンに耐えている。
マクラーレン、タグ・ホイヤーとのスポンサー契約が終了
2015年11月18日

タグ・ホイヤーのCEOを務めるジャン-クロード・ビバーは、代わりにレッドブル・レーシングと契約したことを L’Hebdo に述べた。
「レッドブルは、若く、ダイナミックな敏腕家であり、タグ・ホイヤーの戦略と完璧に一致している」とジャン-クロード・ビバーは述べた。
ホンダ、ドライバーの皮肉めいた“ユーモア”を受け入れる
2015年11月17日

今年、マクラーレン・ホンダのフェルナンド・アロンソとジェンソン・バトンは、散々なシーズンに忍耐強く耐えてきた。
しかし、F1ブラジルGPの週末ではそのフラストレーションを感じさせる行動がみられた。
マクラーレン・ホンダ:コーナーでの競争力に手応え / F1ブラジルGP
2015年11月16日

ジェンソン・バトン (15位)
「15位という結果に満足することは決してないけど、今日のレース自体はそこそこ楽しめる内容だった。マシンをプッシュして、コーナーでは他のドライバーに戦いを挑むこともできた」
ホンダ:セットアップに必要な時間を失った週末 / F1ブラジルGP
2015年11月16日

新井康久 (ホンダ F1プロジェクト総責任者)
「まずは、アロンソ選手のマシンをグリッドに送り出してくれたマクラーレン・ホンダのメカニック、エンジニア、そしてFIAに感謝したいと思います」