フェルナンド・アロンソ、マクラーレン離脱を否定 「2017年までいる」
2015年10月9日
![フェルナンド・アロンソ、マクラーレン離脱を否定 「2017年までいる」](https://f1-gate.com/media/1/20200308-fernandoalonso.jpg)
ホンダのエンジンをGP2エンジンと比較したF1日本グランプリでのフェルナンド・アロンソの無線は物議を醸し、一部では2015年末でマクラーレンを離脱するのではないかとの臆測まで流れた。
レース後、フェルナンド・アロンソは、まだ3年契約の1年目であり、マクラーレンへの残留することは“疑いの余地はない”とツイートしたが、噂が止まることはなかった。
フェルナンド・アロンソ 「F1のチーム無線は放送されるべきではない」
2015年10月9日
![フェルナンド・アロンソ](https://f1-gate.com/media/2015/20151009-alonso.jpg)
フェルナンド・アロンソは、ホンダのホームレースとなった鈴鹿で“GP2エンジン”のようだと無線で吐き捨てたことが物議を醸した。
マクラーレンのCEOであるロン・デニスは“プロフェッショナリズム”が欠けていると苦言を呈したが、フェルナンド・アロンソは、F1の無線通信が一般に放送されるべきではないと考えている。
ホンダ、F1ロシアGPにアップグレード版エンジンを投入
2015年10月8日
![ホンダ](https://f1-gate.com/media/2015/20151008-honda.jpg)
同誌は、ホンダが2015年シーズンの残りの4トークンを全て仕様してエンジンをアップグレードされたと報道。
報道によると、エンジンはフェルナンド・アロンソのマシンにのみ装着されるという。そうなった場合、アロンソはグリッド降格ペナルティを科せられる。
マクラーレン 「ホンダとの関係に亀裂は生じていない」
2015年10月8日
![マクラーレン ホンダ](https://f1-gate.com/media/2015/20151008-mclarenhonda.jpg)
F1復帰したホンダの1.6リッター V6ハイブリッドシステムは明らかに遅く、マクラーレンとホンダとの関係はもはや崩壊しているとの報道が絶えない。
ロン・デニス 「ホンダはF1の挑戦がどういうことかをわかっている」
2015年10月8日
![マクラーレン ホンダ](https://f1-gate.com/media/2015/20151007-mclarenhonda.jpg)
前戦F1日本グランプリでは、フェルナンド・アロンソが無線で怒りを爆発させ、ジェンソン・バトンの将来も不確実なままとなり、マクラーレンとホンダのコラボレーションは崩壊寸前のようにみえた。
ジェンソン・バトン 「空力の進歩はパワーユニットの問題で埋もれている」
2015年10月7日
![ジェンソン・バトン](https://f1-gate.com/media/2015/20151007-button.jpg)
マクラーレン MP4-30は、新たにチーフエンジニアとなったピーター・プロドロモウのリーダーシップの下で設計された。ピーター・プロドロモウは、4連覇を成し遂げたレッドブルから昨年9月にマクラーレンに移籍している。
マクラーレン 「ホンダにはハイブリッド部分の成熟度が足りない」
2015年10月7日
![F1 ホンダ 遅い](https://f1-gate.com/media/2015/20151006-honda.jpg)
今年F1に復帰したホンダは多数の問題に見舞われており、サーキットによって1周につき2秒遅いとされるパフォーマンス不足によってジェンソン・バトンとフェルナンド・アロンソというワールドチャンピオンは惨めな結果に終わっている。
フェルナンド・アロンソ 「残り5レースでやれることはあまりない」
2015年10月6日
![フェルナンド・アロンソ](https://f1-gate.com/media/2015/20151006-fernandoalonso.jpg)
ホンダのホームレースである鈴鹿では、フェルナンド・アロンソの無線での暴言もあり、F1日本グランプリはマクラーレン・ホンダにとって忘れたいレースとなった。
マクラーレン 「チーム全体の士気が高まっている」 / F1ロシアGP
2015年10月6日
![マクラーレン](https://f1-gate.com/media/2015/20151006-mclaren.jpg)
エリック・ブーリエ (マクラーレン・ホンダ)
「挑戦と感情的にもなった鈴鹿の後、マクラーレン・ホンダというチームにとって非常に重要な週を迎えていた。我々は2016年以降のシーズンに向けてシャンドンが新しいパートナーとなることを発表し、ジェンソンが来年も我々とともにレースを続けることが確認された」