フェルナンド・アロンソ 「ライバルとのバトルを期待している」
2015年10月20日
![フェルナンド・アロンソ](https://f1-gate.com/media/2015/20151020-alonso.jpg)
フェルナンド・アロンソ (マクラーレン・ホンダ)
「ソチで10位を逃したことはもちろん期待外れだったけど、僕たちのパッケージに合わないサーキットだったってことを考えれば、結果にはそこまでガッカリしてはいないし、クルマの信頼性は週末を通してポジティブだった」
ジェンソン・バトン 「チャンスをものにできるようにプッシュする」
2015年10月20日
![ジェンソン・バトン](https://f1-gate.com/media/2015/20151020-button.jpg)
ジェンソン・バトン (マクラーレン・ホンダ)
「ソチからMTCに戻って数日間、エンジニアと一緒にハードワークをこなしてオースティンとメキシコの連戦に備えてきた。ロシアの最終ラップはラッキーだったけど、僕たちは今シーズンそんなに運がなかったので、2ポイントを獲得して、2台ともトラブルなしでフィニッシュできたのは励みになる」
ホンダ F1 「目標はより多くのデータを収集すること」
2015年10月20日
![ホンダ F1](https://f1-gate.com/media/2015/20151020-honda.jpg)
新井康久 (ホンダ F1プロジェクト総責任者)
「我々は期待とともにサーキット・オブ・ジ・アメリカに向かいます。エキサイティングなレースを提供する非常にテクニカルなトラックです。特にターン1でのポジション争いとターン2に続く高速のS字はそうですね」
ロン・デニス 「マグヌッセンのレースキャリアを支援していく」
2015年10月17日
![ロン・デニス ケビン・マグヌッセン](https://f1-gate.com/media/2015/20151017-mclaren.jpg)
1年間、レース活動から離れていたケビン・マグヌッセンは、2016年にレースシートに戻りたいとの願望を繰り返し表明してきた。
ケビン・マグヌッセン、マクラーレンとの関係解消を発表
2015年10月17日
![ケビン・マグヌッセン](https://f1-gate.com/media/2015/20151017-magunussen.jpg)
ケビン・マグヌッセンは、2010年にマクラーレンの育成ドライバーとして加入。2014年にマクラーレンのレースドライバーとしてF1を戦い、デビュー戦オーストラリアGPで表彰台を獲得。55ポイントを獲得し、ドライバーズ選手権を11位で終えた。
マクラーレン・ホンダ、アップグレード版パワーユニットに手応え
2015年10月16日
![マクラーレン・ホンダ](https://f1-gate.com/media/2015/20151016-mclarenhonda.jpg)
先週末、ソチで開催されたF1ロシアGPでは、フリー走行1回目にフェルナンド・アロンソが新スペックのパワーユニットを搭載して走行。その後、マクラーレン・ホンダはこれまでよりもかなり前向きな発言を行うようになっている。
ストフェル・バンドーン、2016年にスーパーフォーミュラに参戦?
2015年10月16日
![ストフェル・バンドーン](https://f1-gate.com/media/2015/20151016-vandoorne.jpg)
マクラーレンは、4レースを残してGP2チャンピオンを獲得したストフェル・バンドーンにF1で経験を積ませることを熱望しているが、2016年もジェンソン・バトンとフェルナンド・アロンソの続投が決定している。
ケビン・マグヌッセン、今シーズンでマクラーレンを離脱?
2015年10月15日
![ケビン・マグヌッセン](https://f1-gate.com/media/2015/20151016-kevin.jpg)
2014年のフルタイムのレースシートを含め、2年間マクラーレンの一員だったケビン・マグヌッセンだが、限られた来シーズンのシートを手にするために最終戦アブダビGP後にチームを離れることになりそうだ。
フェルナンド・アロンソ 「300戦目にたどり着くとは思っていない」
2015年10月13日
![フェルナンド・アロンソ](https://f1-gate.com/media/2015/20151013-alonso.jpg)
マクラーレン・ホンダで散々な2015年シーズンを過ごしているフェルナンド・アロンソは、2017年まで契約を結んでいるにもかかわらず、来年サバティカルをとるかもしれないと噂された。