【動画】 カルロス・サインツがマリーナ・ベイ・サーキットを解説
2019年9月20日

フライアフェイレース後半の緒戦となるF1シンガポールGPは、照明に照らされた煌びやかなマリーナ・ベイ市街地コースで開催される人気のナイトレース。
カルロス・サインツ、黒白旗の復活を歓迎 「自由に戦える正しい流れ」
2019年9月17日

今年、ペナルティについては論争を生んでいる。第7戦カナダGPでは、セバスチャン・ベッテル(フェラーリ)がコースオフした際にルイス・ハミルトンの前で危険な方法で合流したとして5秒加算ペナルティが科せられ、トップでチェッカーを受けながら、最終順位は2位となった。
ルノーF1 「我々のパッケージはマクラーレンよりも優れいている」
2019年9月16日

昨シーズン、ルノーは快適に“ベスト・オブ・ザ・レスト”のポジションを獲得。今季はダニエル・リカルドが加入したことで、再びコンストラクターズ選手権4位を獲得することが期待されていたが、予想に反してシーズン序盤はバラ色ではなかった。
マクラーレン「ルノーとの選手権4位争いより来季マシンの開発が重要」
2019年9月15日

F1イタリアGPでは、ランド・ノリスが10入賞でなんとか1ポイントを獲得したマクラーレン。だが、ルノーが4位と5位でフィニッシュしたことで18ポイント差まで迫り、残り7戦で“ベスト・オブ・レスト”の称号をかけた戦いは激化する様相を見せている。
マクラーレンF1代表 「フェラーリの“拒否権”は時代遅れ」
2019年9月14日

1950年にF1世界選手権が始まってから唯一の参戦を続け、最も多くの成功を収めているチームであるフェラーリは、F1で特権的なステータスと巨大な権力を持っている。
ランド・ノリス、ルノーF1チームの追い上げも「心配はしていない」
2019年9月11日

ルノーF1チームは、F1イタリアGPでダニエル・リカルドが4位、ニコ・ヒュルケンベルグが5位でフィニッシュ。ルノーのF1エンジンにとって苦手とされたモンツァでワークス復帰以降のベストリザルトを収め、マクラーレンとのポイント差を18ポイントまで縮めた。
マクラーレン 「2020年F1マシンの開発を妥協するつもりはない」
2019年9月11日

ここ数年苦戦を強いられていたマクラーレンは、今年“ベスト・オブ・ザ・レスト”となるコンストラクターズ選手権4位に位置しているが、F1イタリアGPではルノーが22ポイントを獲得してその差を18ポイントまで縮めてきた。
マクラーレン | F1イタリアGP 決勝レポート
2019年9月10日

アンドレアス・ザイドル(チーム代表)
「我々たちにとって残念なレースだった。1ポイントしか持ち帰れないことは今日の計画ではなかった。カルロスの側ではすべてが順調に進み、6位でフィニッシュする準備が整っていたように見えたが、残念ながら、ピットストップで右フロントホイールに問題があり、それが原因でクルマがストップさせることになった」
マクラーレン、サインツのアンセーフリリースで60万円の罰金
2019年9月9日

6番手を走行していたカルロス・サインツだったが、ピットストップで右フロントホイールが適切に装着されないまま発進。数秒後にレースからのリタイアを余儀なくされた。