ルノーF1 「マクラーレンにはパーツや設備を共有する提案をしていた」

2019年10月3日
ルノーF1 「マクラーレンにはパーツや設備を共有する提案をしていた」
ルノーは、マクラーレンが2021年以降、メルセデスのF1エンジンに切り替えると発表した際、決裂の理由について“異なる野望”を挙げていたが、チーム代表のシリル・アビテブールが具体的に将来マクラーレンとどのような計画を立てていたかを説明した。

マクラーレンのCEOを務めるザク・ブラウンは、メルセデスのF1エンジンはハイブリッド時代の“ベンチマーク”だとして、2021年以降にF1のトップに返り咲くことを期待している。メルセデスとの契約は純粋なカスタマー契約であり、マクラーレンはギアボックスなどは自社で製造を続けていく。

メルセデスF1、マクラーレンとのワークス契約を否定

2019年10月1日
メルセデスF1、マクラーレンとのワークス契約を否定
メルセデスのF1チーム代表を務めるトト・ヴォルフは、2020年以降にマクラーレンがメルセデスのワークスチームとなり、F1チームとしての活動を終了するとの見方を否定した。

メルセデスは、2021年からマクラーレンと新たに4年間のF1エンジン供給契約を締結。多くの人がメルセデスのワークスチームの未来についてのヒントだと疑った。

ルノーF1 「マクラーレンは戦略的パートナーシップを拒否した」

2019年10月1日
ルノーF1チーム 「マクラーレンは戦略的パートナーシップを拒否した」
ルノーのF1チーム代表を務めるシリル・アビテブールは、マクラーレンとのパートナーシップの毛釣れるはF1戦略について意見の相違があったからだと語った。

先週、マクラーレンは、ルノーとのF1エンジン契約を最終年となる2020年で終了し、2021年から4年契約を結んでメルセデスのF1エンジンを搭載することを発表した。

マクラーレン、2014年以来となる100ポイント超え / F1ロシアGP

2019年10月1日
マクラーレン、2014年以来となる100ポイント超え / F1ロシアGP
マクラーレンは、F1ロシアGPの決勝レースでカルロス・サインツが6位、ランド・ノリスが9位とダブル入賞を果たし、コンストラクターズ選手権で2014年以来となる100ポイント超えを果たした。

アンドレアス・ザイドル(チーム代表)
「今日は再び2台揃ってポイントフィニッシュすることができた。特に我々の周りの誰もがバーチャルセーフティカーやセーフティカーの恩恵を受けていたので、これはチームの素晴らしい成果だ」

カルロス・サインツ 「レッドブルのアルボンと戦うことに価値はなかった」

2019年9月30日
カルロス・サインツ 「レッドブルのアルボンと戦うことに価値はなかった」
マクラーレンのカルロス・サインツは、F1ロシアGPの終盤にセルジオ・ペレス(レーシングポイント)に抜かれてしまうリスクがあったため、レッドブルのアレックサンダー・アルボンからポジションを守るために戦うことを我慢したと語る。

夏休み後は好機に恵まれていなかったカルロス・サインツだったが、F1ロシアGPでは5番グリッドという好位置を獲得し、“ベスト・オブ・ザ・レスト”となる6位でレースをフィニッシュした。

マクラーレン 「フェラーリとのF1エンジン契約は検討事項ではなかった」

2019年9月30日
F1 マクラーレン 「フェラーリとのF1エンジン契約は検討事項ではなかった」
マクラーレンのCEOを務めるザク・ブラウンは、フェラーリとのF1エンジン契約は“ブランドの明確な衝突”を意味するため検討することはなかったと語る。

先週のF1ロシアGPに先立ち、マクラーレンは来シーズン限りでルノーとのパートナーシップを終了し、2021年から以前のパートナーであるメルセデスのF1エンジンを搭載する4年契約を締結したことを発表した。

メルセデスF1「マクラーレンとの契約はワークスチーム撤退の予兆ではない」

2019年9月29日
メルセデスF1「マクラーレンとの契約はワークスチーム撤退の予兆ではない」
メルセデスのF1チーム代表を務めるトト・ヴォルフは、2021年からのマクラーレンとのF1エンジン契約がワークスチームとして撤退する予兆であるとの見方を否定した。

メルセデスは9月28日(土)に2021年からマクラーレンとF1エンジン契約について4年契約を締結したことを発表。1995年から2014年まで続いたマクラーレン・メルセデスのパートナーシップが復活するとなった。

ランド・ノリス 「社用車としてメルセデスに乗るのが楽しみだね」

2019年9月29日
ランド・ノリス 「社用車としてメルセデスに乗るのが楽しみだね」
ランド・ノリスは、マクラーレンのメルセデスとのF1エンジン契約は現状をそれほど変えるわけではないのであまり興奮していないと語る。

マクラーレンは、F1ロシアGPの週末に4年契約を結んで2021年からメルセデスのF1エンジンに切り替えることを発表。だが、来季は現在のパートナーであるルノーのF1エンジンを継続する。

ルノーF1 「マクラーレンとは将来に対する野望が異なる」

2019年9月29日
ルノーF1 「マクラーレンとは将来に対する野望が異なる」
ルノーのF1チーム代表を務めるシリル・アビテブールは、マクラーレンとのパートナーシップは“非常に成功”したものだと見なすことができるが、両者の2020年以降への野望は明らかに異なるものだったと述べた。

マクラーレンは、ホンダとの長期契約を解消し、2018年からルノーと3年契約を結んだ。今年はコンストラクターズ選手権4位と復調の兆しを見せているマクラーレンだが、ルノーとのパートーシップは契約通りに2020年で終了し、2021年からはメルセデスのF1エンジンを搭載することを発表した。
«Prev || ... 217 · 218 · 219 · 220 · 221 · 222 · 223 · 224 · 225 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム