ルノーF1 「マクラーレンとは将来に対する野望が異なる」

2019年9月29日
ルノーF1 「マクラーレンとは将来に対する野望が異なる」
ルノーのF1チーム代表を務めるシリル・アビテブールは、マクラーレンとのパートナーシップは“非常に成功”したものだと見なすことができるが、両者の2020年以降への野望は明らかに異なるものだったと述べた。

マクラーレンは、ホンダとの長期契約を解消し、2018年からルノーと3年契約を結んだ。今年はコンストラクターズ選手権4位と復調の兆しを見せているマクラーレンだが、ルノーとのパートーシップは契約通りに2020年で終了し、2021年からはメルセデスのF1エンジンを搭載することを発表した。

メルセデスF1 「マクラーレンへのエンジン供給は利点の方が大きい」

2019年9月29日
メルセデスF1 「マクラーレンへのエンジン供給は利点の方が大きい」
メルセデスのF1チーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーは、3番目のカスタマーとしてマクラーレンにF1エンジンを供給するという決断は、2021年のF1新時代に“より競争力のあるカスタマー”を提供するというモチベーションにあり、メルセデスにとっても利点となると語る。

メルセデスは、マクラーレンと2021年からのF1エンジン供給契約に合意。ワークスチーム、レーシングポイント、ウィリアムズと4チームにF1エンジンを供給することとなった。

マクラーレン 「メルセデスF1エンジンへの切り替えはザイドルのアイデア」

2019年9月29日
マクラーレン 「メルセデスF1エンジンへの切り替えはザイドルのアイデア」
マクラーレンのCEOを務めるザク・ブラウンは、2021年にF1エンジンをルノーからメルセデスに切り替えるという決断を主導したのは新チーム代表のアンドレアス・ザイドルだったと明かした。

マクラーレンとメルセデスは9月28日(木)、2021年から4年契約を結んで、かつて成功を収めたエンジンパートナーシップを復活させることを発表した。

マクラーレン、メルセデスとの2021年からのF1エンジン契約を正式発表

2019年9月28日
マクラーレン、メルセデスとの2021年からのF1エンジン契約を正式発表
マクラーレンは、2021年からメルセデスとF1エンジンを搭載することを正式発表。4年契約を締結した。

マクラーレンは、メルセデスのワークスエンジンで3度のドライバーズ選手権とコンストラクターズ選手権を獲得。しかし、メルセデスがワークス参戦したことで20年にわたるパートナーシップに終止符を打ち、2015年からホンダのF1エンジンに変更した。

マクラーレン、メルセデスとのF1エンジン契約に合意との報道

2019年9月28日
マクラーレン、メルセデスとのF1エンジン契約に合意との報道
マクラーレンは、2021年のF1世界選手権からメルセデスのF1エンジンに切り替えることで合意に達したと BBC Sport が報じた。

マクラーレンは、2018年からルノーのF1エンジンを搭載し、今季はパフォーマンスを大きく向上させているが、優勝争いに返り咲くにメルセデスとの契約を割断したとし、契約は2021年から2024年までの4年契約だと同紙は報じている。

マクラーレン、チャレンジングな週末を予想 / F1ロシアGP初日

2019年9月28日
マクラーレン、チャレンジングな週末を予想 / F1ロシアGP初日
マクラーレンは、F1ロシアGP初日のフリー走行で、ランド・ノリスが11番手、カルロス・サインツは17番手と速さを見せることができず、チャレンジングな週末になることを予想している。

カルロス・サインツ
「今日の2回のセッションはどちらもチャレンジングだった。違うセットアップを試してみたが、うまくいかかったし、トラフィックによって一番いいアタックが台無しになってしまった」

マクラーレン、2020年F1マシンで“概念的な変更”を計画

2019年9月26日
マクラーレン、2020年F1マシンで“概念的な変更”を計画
マクラーレンのテクニカルディレクターを務めるジェームス・キーは、2020年F1マシン『MCL35』には哲学を微調整するための“概念的な変更”が計画されていると語る。

2019年、マクラーレンはようやく回復の兆しを見せている。現時点でコンストラクターズ選手権で4位に位置し、ルノーに22ポイントのバッファーを残しているが、トップ3に追いつくにはさらに大きな一歩が必要となっている。

マクラーレン、ノリスがBest of the Restの7位 / F1シンガポールGP

2019年9月24日
マクラーレン、ノリスがBest of the Restの7位 / F1シンガポールGP
マクラーレンは、F1シンガポールGPの決勝レースで、ランド・ノリスが7位、カルロス・サインツが12位でレースを終えた。

アンドレアス・ザイドル(チーム代表)
「なんというレースだ! コンストラクターズ選手権のライバルよりも多くのポイントを獲得してシンガポールを離れられるのは本当に良いことだ。残念ながら、カルロスのレースはわずか数コーナーでほぼ終了したが、それでも非常に巻き返した」

ランド・ノリス 「4秒遅いペースで走るなんてレースじゃない」

2019年9月23日
ランド・ノリス 「4秒遅いペースで走るなんてレースじゃない」 / F1シンガポールGP
マクラーレンのランド・ノリスは、F1シンガポールGPのレース展開に不満を述べた。

9番グリッドからスタートしたランド・ノリスは、すぐに7番手に順位を上げてトップ6に次ぐベスト・オブ・ザ・レストを走っていたが、シャルル・ルクレール(フェラーリ)が先頭でソフトタイヤを可能な限り長く持たせようと予選タイムよりも12秒遅いペースで周回を重ね、後続のドライバーは全員がスローペースで走ることを余儀なくされた。
«Prev || ... 221 · 222 · 223 · 224 · 225 · 226 · 227 · 228 · 229 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム