角田裕毅の「時代は終わった」とレッドブルF1昇格で強気のリアム・ローソン

2025年3月22日
角田裕毅の「時代は終わった」とレッドブルF1昇格で強気のリアム・ローソン
リアム・ローソンは、レッドブルが2024年のチームメイトである角田裕毅を今年レッドブル・レーシングに昇格させる代わりに自分を昇格させたのは間違いだったという主張を否定した。

昨シーズン終了時にセルジオ・ペレスの後任としてレッドブル・レーシングに採用されたローソンは、レッドブルで2度目の週末を迎えている。また、昨シーズン終了時にローソンのチームメイトだった角田裕毅もシート獲得を目指していた。

リアム・ローソン 最下位のF1中国GPスプリント予選「タイヤを冷やせなかった」

2025年3月22日
リアム・ローソン 最下位のF1中国GPスプリント予選「タイヤを冷やせなかった」
リアム・ローソンは、2025年F1 中国GPのスプリント予選で苦戦した原因を、最終のフライングラップでタイヤを十分に冷やすことができなかったためだと分析した。その結果、他のF1ドライバーたちをリードすることができなかった。

リアム・ローソンは、最初の走行で1分32秒729というタイムを記録し、10位につけていたが、2回目の試みは、ターン9でコースアウトし、トラックリミットを超えたため、中止となり、最終的に削除された。

リアム・ローソン 角田裕毅を推すマクラーレンF1首脳の発言は「気にしてない」

2025年3月21日
リアム・ローソン 角田裕毅を推すマクラーレンF1首脳の発言は「気にしてない」
マクラーレンのCEOが、角田裕毅がF1でレッドブルのドライブをするに値すると主張したことについて、リアム・ローソンは「まったく気にしていない」と述べた。

リアム・ローソンは、オーストラリアでレッドブル・レーシングでの初週末に波乱に見舞われた。Q1敗退から巻き返しを図ろうとしたが、クラッシュしてレースを終えることになってしまったのだ。

リアム・ローソン F1中国GP展望「新しいトラックだけど全力を尽くす」

2025年3月20日
リアム・ローソン F1中国GP展望「僕にとってトラックだけど全力を尽くす」
リアム・ローソンが、2025年F1 中国GPへの展望を語った。

レッドブル・レーシングでのデビュー戦となった先週末のメルボルンでは、初走行となるアルバート・パーク・サーキットで、予選Q1敗退18番手、決勝では単独スピンでリタイアなど、厳しい評価を集めたリアム・ローソン。

角田裕毅 早くもレッドブルF1待望論もホーナーはリアム・ローソンを徹底擁護

2025年3月19日
角田裕毅 早くもレッドブルF1待望論もホーナーはリアム・ローソンを徹底擁護
角田裕毅のレッドブルF1待望論が早くも持ち上がるなか、チーム代表のクリスチャン・ホーナーは、2025年F1 オーストラリアGPでリアム・ローソン、そしてアイザック・ハジャーがチェッカーフラッグに到達できなかったという苦しいレースから立ち直るためにを支援した。

レッドブルの新加入ドライバーであるローソンと、レーシングブルズのルーキーであるハジャーは、日曜日にターン2でそれぞれクラッシュしてしまった。

角田裕毅にチャンス?レッドブルF1首脳「ローソンは3~5レースで見極め」

2025年3月18日
角田裕毅にチャンス?レッドブルF1首脳「ローソンは3~5レースで見極め」
角田裕毅が2025年F1シーズンにレッドブル・レーシングのシートに座るチャンスがやってくるかもしれない。レッドブルF1のアドバイザーであるヘルムート・マルコは、リアム・ローソンの成長を「3~5レースで見極める」つもりだと具体的な数値を口にした。

経験豊富な角田裕毅を差し置いてレッドブルがリアム・ローソンを昇格させたことは多くの疑問の声を生んだが、注目が集まる開幕戦オーストラリアGPでローソンはマックス・フェルスタッペンから大きく後れをとり、予選ではQ1敗退を喫した。

リアム・ローソン F1オーストラリアGP決勝「全体的に酷い週末」

2025年3月17日
リアム・ローソン F1オーストラリアGP決勝「全体的に酷い週末」
リアム・ローソンは、2025年F1 オーストラリアGPの決勝をリタイアで終えた。

リアム・ローソンが予選を18番手で終えたことで、レッドブル・レーシングは決勝前に異なる仕様のリアウイング/ビームウイングに交換してピットレーンからスタートさせることを選択した。

リアム・ローソン F1オーストラリアGP決勝をピットレーンスタート

2025年3月16日
リアム・ローソン F1オーストラリアGP決勝をピットレーンスタート
リアム・ローソンは、土壇場でリアウイングの仕様を変更したため、2025年F1 オーストラリアGPの決勝をピットレーンからスタートすることになった。

レッドブル・レーシングでの初の予選をQ1敗退18番手という結果で終えていたリアム・ローソン。日曜日の決勝直前、チームはローソンのマシンのリアウイングとビームウイングを異なる仕様のものに変更。

リアム・ローソン F1オーストラリアGP予選「タイヤがドロップしてミスをした」

2025年3月15日
リアム・ローソン F1オーストラリアGP予選「タイヤがドロップしてミスをした」
リアム・ローソンは、2025年F1 オーストラリアGPの予選で18番手でQ1敗退を喫した。

FP3でパワーユニットに問題が生じたことで走行を逃したことは、アルバート・パーク・サーキットを初めて入り、レッドブル・レーシングに新加入したばかりのリアム・ローソンにとっては大きな痛手となった。
«Prev || ... 2 · 3 · 4 · 5 · 6 · 7 · 8 · 9 · 10 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム