F1日本GPの舞台 鈴鹿サーキットをマイカーで走行できるチャンス!
2022年6月21日

「サーキットクルーズ」では、F1の開催地として有名な鈴鹿サーキットの国際レーシングコースにて、ホームストレート上での記念撮影後にマーシャルカーの先導のもとマイカーでフルコース(5.807km)を2周走行することができる。
2022年F1日本GP:7月24日(日)にチケットの一般販売を開始
2022年6月9日

2022年のF1日本グランプリは、鈴鹿サーキットで2022年10月7日(金)~9日(日)に開催される。タイトルスポンサーにはホンダが就任。「2022 FIA F1 世界選手権シリーズ Honda 日本グランプリレース」の名称で3年ぶりの開催に全力を尽くしていく。
ホンダ、2022年F1日本GPのタイトルスポンサーに決定
2022年5月17日

鈴鹿サーキットで2022年10月7日(金)~9日(日)に開催される。「2022 FIA F1 世界選手権シリーズ 日本グランプリレース」のタイトルスポンサーに、本田技研工業株式会社が決定した。
これにより、本大会は「2022 FIA F1 世界選手権シリーズ Honda 日本グランプリレース」の名称となり、3年ぶりの開催に全力を尽くしていく。
マックス・フェルスタッペン 「鈴鹿はF1カレンダーに残してほしい」
2022年3月29日

リバティメディアは、常に新しいサーキットを探しており、そうすることで新しいファンにアローチし、より多くのスペクタクルを生み出そうとしている。今年はマイアミがF1カレンダーに追加され、ラスベガスでレースを開催する可能性も検討されている。
F1日本GPの2022年の開催を海外旅行代理店が懸念
2022年2月18日

今週、メルボルン、モントリオール、ソチはそれぞれの共謀、政治、紛争関連の問題のために開催が疑わしいと合字られた。そして、今、鈴鹿も問題を抱えているかもしれない。
Wシリーズ、2022年にF1日本GPのサポートレースで鈴鹿サーキットで初開催
2022年1月28日

シーズンは5月に初開催されるF1マイアミGPのサポートレースとして開幕。その後、スペイン、イギリス、フランス、ハンガリー、日本でのラウンド、2回目のアメリカでのレースを経て、メキシコシティで最終戦が行われる。
キミ・ライコネン、最も印象に残る勝利は「2005年のF1日本GP」
2021年12月24日

“アイスマン”の愛称で人気を博したキミ・ライコネンのF1キャリアは2つのパートに分かれる。前半は2001年に22歳でザウバーからF1デビューを果たし、2009年に終わった。その時期に18勝を挙げたライコネンは、2007年にフェラーリとF1ワールドチャンピオンを獲得している。
ホンダF1、フェルスタッペンに“幻”のF1日本GP優勝トロフィーを贈呈
2021年12月15日

最終戦F1アブダビGPでは、ファイナルラップでのバトルを制したマックス・フェルスタッペンが、2021年のF1ワールドチャンピオンに輝き、歴史に残る戦いでシーズンを締めくくった。ホンダF1にとっては1991年のアイルトン・セナ選手以来30年ぶりの栄冠となる。
【動画】 レッドブル・ホンダF1 特別カラーNSX での鈴鹿走行の舞台裏
2021年11月3日

本来ならば、今週末は鈴鹿サーキットでホンダのF1ラストイヤーとなるホームレースがF1日本GPが開催される予定だったが、新型コロナウイルスの影響により、無念の2年連続の中止となった。