ルイス・ハミルトン 「1-2のチャンスはあった。しっかり話し合いたい」
2019年10月14日

鈴鹿でメルセデスはコンストラクターズタイトル6連覇を達成。ドライバーズ選手権もメルセデスのどちらかのドライバーに絞られ、前人未到のダブルタイトル6連覇が確定した。
セルジオ・ペレス、チェッカーに助けられて9位もガスリーには不満
2019年10月14日

ファイナルラップで、セルジオ・ペレスは8位をかけてターン2のアウトサイドからピエール・ガスリーに仕掛けたが、接触してスピンし、バリアにクラッシュした。
ランド・ノリス、デブリを拾って後退 「フラストレーションの溜まる一日」
2019年10月14日

「フラストレーションの溜まる一日だった。本当に良いスタートが切れたし、ターン1で数名のドライバーのアウトサイドに抜けることができた」とランド・ノリスはコメント。
F1レースディレクター、ベッテルのスタートは“許容範囲”と改めて主張
2019年10月14日

ポールポジションのセバスチャン・ベッテルは、スタートシグナルが消える前にわずかに動いたが、スチュワードはペナルティを科さなかった。今年のF1ロシアGPではキミ・ライコネン(アルファロメオ)が同様の動きでドライブスルーペナルティを科せられていた。
BSフジ、2019年 F1日本GP決勝を10月14日(月)に再放送
2019年10月14日

現在、F1のテレビ放送は、フジテレビNEXTでのCS報道のみとなっているが、BSフジは視聴者の要望に応え、昨年に引き続きF1グランプリGPの決勝を放送することを決定した。
放送日は決勝の翌日の10月14日(月)となり、録画での放送となるが、BSを視聴できる環境であれば、無料でF1日本グランプリを楽しみことができる。
シャルル・ルクレール、接触とペナルティ「全体を通して難しい週末」
2019年10月14日

フロントロー2番グリッドからスタートしたシャルル・ルクレールだが、蹴りだしが身振り、1コーナーで3番手に転落。ターン2ではアンダーステアを出してアウトサイドの前に出かけていたマックス・フェルスタッペンのマシン側面に接触した。
バルテリ・ボッタス、鈴鹿初勝利 「このトラックがさらに好きになった」
2019年10月14日

「ダブルタイトル6連覇確定。レーストラックとファクトリーにいるチームメンバーのひとりひとりが、この偉業を本当に誇りに思うだろう! 全員に心から感謝したい」とバルテリ・ボッタスはコメント。
ルイス・ハミルトン 「もっと良いガイダンスがあれば自分が勝っていた」
2019年10月14日

F1日本GPのレース終盤、ルイス・ハミルトンが1ストップ戦略を継続していれば、ルイス・ハミルトンが優勝し、メルセデスが1-2フィニッシュを達成する可能性があると思われた。
キミ・ライコネン、14位「期待外れ。最後のタイヤでのマシンは良かった」
2019年10月14日

「週末の終わり方としては期待外れだった。僕たちはいつももっと結果を出そうとしているし、最後のタイヤセットではマシンはかなりよかった。レース序盤よりも3~4秒速く走っていたけど、残念ながら、それまでに多くのタイムをロスしていたことがレースに響いた」とキミ・ライコネンはコメント。