F1日本GP ホンダ応援シート、レッドブルxトロロッソxホンダのコラボ特典
2019年7月5日

ピレリ、2019年 F1日本GPのタイヤ選択を発表
2019年6月28日

ピレリは、2019年のF1世界選手権から新しいタイヤ命名システムを導入。ドライコンパウンドは7種類から5種類への削減され、最も硬いものをC1(コンパウンド1)、最も柔らかいものをC5(コンパウンド5)と名付け、各レースでハード(ホワイト)、ミディアム(イエロー)、ソフト(レッド)として配分する。
鈴鹿サーキット、2019年F1日本GPのグリッドキッズを一般募集
2019年6月14日

2018年シーズンからFIA(国際自動車連盟)とASNプロモーターで、モータースポーツ活動に携わっている子供たちから、F1決勝レース前セレモニーに出演する「グリッドキッズ」を20名選出している。
2019年 F1日本GP | スペシャルチケットのデザインは70種類に増加
2019年5月10日

昨年のF1日本GPはプラクティス製のスペシャルチケットが販売されて好評を博した。今年も鈴鹿サーキットは観戦の思い出を持ち帰ることができるスペシャルチケットを販売する。
F1日本GP | サポートレースとして「FIA-F4ドリームカップレース」を開催
2019年4月25日

鈴鹿サーキットでは、これまでF1日本グランプリのサポートレースとして全日本F3選手権やS-FJ特別戦を開催し、将来のトップカテゴリーを目指す若手ドライバーに挑戦の場を提供してきた。
ホンダ、正規ディラーで「ホンダF1 応援キャンペーン」を実施
2019年4月23日

今年でF1復帰以降5年目となるホンダは、スクーデリア・トロ・ロッソに加えて、レッドブル・レーシングというパートナーを新たに迎え、2チームにパワーユニットを供給。開幕戦オーストラリアGPではマックス・フェルスタッペンが3位表彰台を獲得し、ホンダに11年ぶりの表彰台をもたらしている。
2019年F1日本GPチケット情報 - 1万人のホンダ応援席やU23シートを設定
2019年3月2日

昨年、鈴鹿サーキットにおける30回目の記念大会を迎えたF1日本GPには、3日間で16万5000人が来場し、6年ぶりに前年の来場者数を上回った。
今年、ホンダは、スクーデリア・トロ・ロッソに加え、レッドブル・レーシングをパートナーに迎えて2チーム4台体制で参戦。ホンダのホームレースとなるF1日本GPにはさらなる盛り上がりが期待される。
ハースF1チーム:F1アメリカGP 金曜フリー走行レポート
2018年10月20日

ロマン・グロージャン
「コースに出ていって走ることができず、フラストレーションが溜まった。ここにいる僕たちのファンの前でもう少し走りたかった。天候について僕たちにできることは何もないけど、もっと多くのタイヤを得られるようにやれることはたくさんあると思う」
ホンダ:F1日本GP 現場レポート
2018年10月12日
