NHK BS1 | 2019年のインディ500を完全再放送
2019年5月31日

世界三大カーレースのひとつ、インディ500。世界中のレーサーがあこがれる大舞台で佐藤琢磨は2017年大会で優勝し、日本人として初めてチャンピオンとなった。
ホンダ | 2019年 インディ500 決勝レポート … 佐藤琢磨が3位入賞
2019年5月28日

33台が出場するインディ500に予選9番手で3列目アウト側グリッドからスタートしたアレクサンダー・ロッシは、2時間50分に渡ったバトルでトップグループを走り続けた。
佐藤琢磨 「3位まで戻してくれたチームに感謝したい」 / インディ500
2019年5月27日

5列目14番グリッドからスタートした佐藤琢磨は、1回目のピットストップで右リアタイヤに問題が発生して再ピットインを強いられて一時は周遅れの31番手まで順位を落とす。しかし、そこからファステストラップを記録するなど粘りのレースを見せ、一時はラップリーダーまで回復。多重クラッシュによる赤旗中断を経たリスタート時には5番手まで浮上する。
【動画】 2019年 インディ500 決勝レース ハイライト
2019年5月27日

1911年に第1回目のレースが行なわれ、今年が103回目の開催となったインディアナポリス500マイル。雨も予報されていたが、ドライコンディションで200周にわたるレースはスタートした。
インディ500 結果 | シモン・パジェノーが優勝、佐藤琢磨は3位
2019年5月27日

1911年に第1回目のレースが行なわれ、今年が103回目の開催となったインディアナポリス500マイル。雨も予報されていたが、ドライコンディションで200周にわたるレースはスタートが切られた。
インディカー | 2020年からレッドブル開発のエアロスクリーンを導入
2019年5月25日

エアロスクリーンは、ドライバーが飛散するデブリなどがコックピットに衝突して怪我をするリスクを低減するように設計されており、湾曲した弾道スクリーンがチタンフレームによってコックピットに固定される。
インディ500 | カーブデー:T.カナーンがトップ、佐藤琢磨は3番手
2019年5月25日

1時間半の練習走行では、全33台が決勝レース用のセッティングを施してコースに入り、ドラフティングを利用しながらレースを想定した練習走行を行った。
オリオール・セルビア、インディ500予選後のアロンソとの電話を明かす
2019年5月25日

フェルナンド・アロンソとマクラーレンはインディ500で予選落ちを喫したが、インディ500のルールでは、予選落ちしたチームが予選を通過したチームのエントリーを購入してグリッドに並ぶことが許されている。
佐藤琢磨、アロンソ&マクラーレンのインディ500予選落ちを考察
2019年5月22日

2度のF1ワールドチャンピオンであるフェルナンド・アロンソは、世界3大レースでの“3冠”を目指して今年のインディ500で2度目の挑戦を果たしたが、2017年とは異なり、新チームであるマクラーレン・レーシングとしての挑戦となった。