【動画】 インディ500 予選2日目 ハイライト … S.パジェノーがPP獲得
2019年5月20日

予選2日目は、1日目で確定した10~30番グリッド以外を決める一発限りのシュートアウトが実施された。
フェルナンド・アロンソ、インディ500で予選落ちの危機
2019年5月20日

「冷静さを保つ必要がある。チームの全員、そして、僕にとって難しい瞬間だったけど、今の僕たちにできることはそれほど多くはない」とフェルナンド・アロンソはコメント。
佐藤琢磨、インディ500の決勝は14番グリッドからスタート
2019年5月19日

「予選ではまずまずの成功を収められました。プレッシャーが高まり、いつもどおりエキサイティングな予選日でした。とはいえ、タフな1日でもありました。暖かくて風が吹き荒れていたためです」と佐藤琢磨はコメント。
インディ500 | 予選1日目:佐藤琢磨は14番手、アロンソはバンプの危機
2019年5月19日

2019年のインディ500は新たな予選フォーマットを採用。予選1日目となる土曜日には10番グリッドから30番グリッドまでが決定。予選2日目となる日曜日にはまずは31番グリッドから33番グリッド、そして、ポールポジションから9番グリッドが決定する。
佐藤琢磨、インディ500のファストフライデイで3番手
2019年5月19日

明日の予選を前にして行なわれるプラクティスはファストフライデイと呼ばれ、予選時と同じ過給圧での走行が認められる。このため各選手のペースはグンと速くなり、佐藤琢磨も230mphの壁を越えるスピードを記録した。
インディ500 | ファストフライデイ:佐藤琢磨が3番手、アロンソ24番手
2019年5月18日

第103回インディアナポリス500(インディ500)は、火曜日から公式練習が続けられ、「ファストフライデイ」と呼ばれる金曜日を迎えた。予選用にターボのブースト圧が引き上げられ、パワーアップしたエンジンで走行するため、スピードが大幅にアップする。
フェルナンド・アロンソ、インディ500プラクティス3日目は1周も走れず
2019年5月17日

前日のプラクティスで大クラッシュを喫したことでマクラーレンはマシンの修復を迫られることになり、ようやくすべての作業が完了した頃にはトラックには雨が降り、フェルナンド・アロンソは走行することができなかった。
インディ500 | プラクティス3日目:佐藤琢磨が2番手、アロンソは走行せず
2019年5月17日

プラクティス3日目のトップに立ったのはエド・ジョーンズ(エド・カーペンター・レーシング)。37周を走行し、227.843mphを記録した。
フェルナンド・アロンソ、大クラッシュも「恐れはない」/ インディ500
2019年5月17日

2年前のインディ500初挑戦時には一度もクラッシュすることなく終えたフェルナンド・アロンソだったが、今年のプラクティス2日目にターン3でウオールにクラッシュ。反動でマシンはコースの内側のウォールにも接触し、再び外側のウオールにぶつかってストップした。