インディカー | 2020年からレッドブル開発のエアロスクリーンを導入

エアロスクリーンは、ドライバーが飛散するデブリなどがコックピットに衝突して怪我をするリスクを低減するように設計されており、湾曲した弾道スクリーンがチタンフレームによってコックピットに固定される。
エアロスクリーンの耐荷力は150キロニュートンとなり、これは現在F1で使用されているハローと同様の数値となる。
さらにライネート加工されたポリカーボネートスクリーンは、内側に反射防止コーティング、曇り止め発熱体が統合され、関連するサードパーティによって製造される。
レッドブル・アドバンスド・テクノロジーは、システムのさらなる改良、コックピットの冷却をインディカーの公式シャシーメーカーであるダラーラと共同で取り組んでいく。
レッドブル・アドバンズド・テクノロジー社のCEOであり、レッドブル・レーシングのF1チーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーは「2016年に最初のプロトタイプが開発され、実証されて以降、コックピット領域に正面から衝突があった場合にドライバーの安全性を改善されるエアロスクリーンのポテンシャルは明らかだった」とコメント。
「インディカーとのこの新しいパートナーシップにより、レッドブル・アドバンスド・テクノロジーは、そのポテンシャルをフルに探求し、米国で最高峰のシングルシーターシリーズで重大な怪我を防ぎ、命を救うことに役立つ保護システムを提供することができる。今後数カ月間、我々はインディカー、そして、ドライバーと密接に協力してエアロスクリーンを洗練させ、完璧なものにしていく。2020年にクルマで結果を残すことを楽しみにしている」
インディカーの代表を務めるジェイ・フライは「エアロスクリーンに関するこの共同作業は、ドライバーの安全性を向上することへの飽くなきコミットメントと情熱を示している。NTTインディカー・シリーズだけでなく、グローバルな視点からモータースポーツの安全性の進化に重要なデザインを生み出してくれたレッドブル・アドバンスド・テクノロジーの皆さんに感謝している」と述べた。
インディカーは、今年の夏にエアロスクリーンの実装テストを予定しており、2019年の秋までに全チームにエアロスクリーンが届けられる予定としている。



カテゴリー: F1 / インディカー