「インディカーにとってアメリカでのF1人気は脅威」とアレクサンダー・ロッシ

2022年5月5日
「インディカーにとってアメリカでのF1人気は脅威」とアレクサンダー・ロッシ
元F1ドライバーのアレクサンダー・ロッシは、アメリカでのレースが2つとなり、2023年には3つになることから、F1がアメリカでのインディカーの人気に関して真の脅威だと認める。

今週末、F1はマイアミに向かい、NFLのマイアミ・ドルフィンズの本拠地であるハードロックスタジアムがあるマイアミ・ガーデンズでグランプリを開催する。

インディカー:ホンダ 2022年 第4戦 アラバマ 決勝レポート

2022年5月3日
インディカー:ホンダ 2022年 第4戦 アラバマ 決勝レポート
インディカー - アメリカ南部のアラバマ州バーミンガムにあるバーバー・モータースポーツ・パークにおいて5月1日にHondaインディ・グランプリ・オブ・アラバマの決勝レースが開催された。午前中は大雨に見舞われたサーキット周辺だったが、スタート時刻の正午を前に雨雲は東の空へと流れ去り、青空が広がった。気温は摂氏23℃にまで一気に上昇し、適度な風もあって蒸し暑くもならないすばらしいコンディション下、多くのファンの目の前で26台のインディカーによるハイスピードレースが繰り広げられた。

コルトン・ハータ 「2022年に人々が考えるよりF1参戦に近づいていた」

2022年4月20日
コルトン・ハータ 「2022年に人々が考えるよりF1参戦に近づいていた」
コルトン・ハータは、2022年シーズンのF1への転向は、人々が言及した「50-60%」の可能性よりもさらに近かったと語る。

2021年シーズンの舞台裏で、マイケル・アンドレッティは、アルファロメオF11チームの母体であるザウバーを買収するために交渉中であることが発表された。

インディカー:ホンダ 2022年 第3戦 ロングビーチ 決勝レポート

2022年4月13日
インディカー:ホンダ 2022年 第3戦 ロングビーチ 決勝レポート
インディカー - 昨年はパンデミックによるスケジュール変更でシーズン最終戦として開催されたACURAグランプリオブロングビーチだったが、今年は恒例の4月開催に復帰。すばらしい天候にも恵まれたレースウイークエンドは、以前と変わらない活気にあふれていた。ホンダのパフォーマンスブランドであるアキュラが冠スポンサーを務めるアメリカ伝統のストリートレースは、今年が第47回目の開催となる。

インディカー代表 「F1のアメリカ進出を脅威とは捉えていない」

2022年4月12日
インディカー代表 「F1のアメリカ進出を脅威とは捉えていない」
インディカーとインディアナポリスのオーナーであるロジャー・ペンスクーは、F1のアメリカ市場への拡大を脅威だとは捉えていないいないと語る。

アメリカは豊かなレースの伝統と現在の影響力を持つ国であり、F1が今シーズン、アメリカで2つ目の新しいレースとなるF1マイアミGPを主催することは理にかなっている。5月にF1は新しいマイアミ・インターナショナル・オートドロームに向う。ハードロックスタジアムの周りに建設された半常設3.36マイルのトラックには19のコーナーが備えられる。

マクラーレン、コルトン・ハータとF1テストドライバー契約

2022年3月13日
マクラーレン、コルトン・ハータとF1テストドライバー契約
マクラーレンは、インディカーのレースウィナーであるコルトン・ハータとF1テストドライバー契約。その役割の一環として、マクラーレンの2021年F1マシン『MCL35M」で走行を行う。

インディカー・シリーズで高い評価を受けているアメリカ出身のコルトン・ハータは、2019年にシリーズ史上最年少ウィナーとなり、すでに6回の優勝を果たしている。

インディカー:ホンダ 2022年 開幕戦 セントピータズバーグ 決勝レポート

2022年3月2日
インディカー:ホンダ 2022年 開幕戦 セントピータズバーグ 決勝レポート
アレックス・パロウが開幕戦で2位表彰台。新体制で戦う佐藤琢磨は10位フィニッシュ
2022年のインディカー・シリーズ開幕は、例年より早い2月下旬とされた。それでも、フロリダ州のセントピーターズバーグでのレースウイークエンドは3日間とも快晴に恵まれ、気温は30℃近くにまで上昇。1日で日焼けをしてしまうほどの強い日差しが照りつけた。

佐藤琢磨、ロマン・グロージャンに追突されて憤慨「彼は無謀だった」

2022年2月27日
佐藤琢磨、ロマン・グロージャンに追突されて憤慨「彼は無謀だった」  / 2022年 インディカー 開幕戦
佐藤琢磨は、2022年のインディカー開幕戦セントピーターズバーグのFP2でロマン・グロージャンに追突され、「無謀」だと不満を露わにした。

佐藤琢磨は、フライングラップを開始するためにターン10で十分な距離を保とうとしていた。だが、そこに突然、ロマン・グロージャンが結構なスピードで突っ込んできた。皮肉なことに、佐藤琢磨の51号車は昨年までグロージャンが乗っていたマシンだ。

佐藤琢磨、参戦200戦目となる2022年開幕戦でスペシャルヘルメット

2022年2月26日
佐藤琢磨、参戦200戦目となる2022年開幕戦でスペシャルヘルメット / インディカー
佐藤琢磨は、インディカー・シリーズでの記念すべき参戦200戦目を2月27日にアメリカ・フロリダ州のセントピータースバーグで決勝レースが行なわれる2022年シーズン開幕戦で迎える。

2010年にそれまでのF1グランプリからインディカー・シリーズに活躍の場を移して以来、佐藤琢磨は通算でポールポジション獲得10回、通算勝利数6回などの記録を樹立してきた。
«Prev || ... 22 · 23 · 24 · 25 · 26 · 27 · 28 · 29 · 30 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム