フェルナンド・アロンソ、ポイント目前の残り2周でリタイア / F1カナダGP
2017年6月12日

12番グリッドからスタートしたフェルナンド・アロンソは、ウルトラソフトで43周までピットストップを延ばす1ストップ戦略を採用。ストレートスピードで大きく遅れをとりながらも、前を走行していたマシンのリタイアもあり、10番手を走行していた。
フェルナンド・アロンソ 「ホンダでなければマクラーレンは競争的」
2017年6月12日

F1カナダGPの予選で12番手に入ったフェルナンド・アロンソは、自分のラップには満足しており、ホンダのパワー不足を考えれば、ポールポジションに等しいラップだったと述べた。
【MotoGP】 ホンダ:第7戦 カタルニアGP 決勝レポート
2017年6月12日

マルク・マルケスは、2列目から好スタートを切ると、オープニングラップで2番手に浮上した。
マクラーレン・ホンダ:F1カナダGP 予選レポート
2017年6月11日

モントリオールで暖かい晴れた朝に行われたFP3は、フェルナンド・アロンソおよびストフェル・バンドーンの両ドライバーにとって、トラブルのないセッションとなった。予定通りに走行プランを消化し、予選に向けて必要な最終確認およびセットアップの微調整を行った。
マクラーレン・ホンダがカナダで優勝! … ただし“いかだレース”で
2017年6月11日

1990年代後半、ジル・ヴィルヌーブ・サーキットのパドック裏手にあるモントリオール五輪で使われたボート会場で、F1チームのメカニックたちが独自デザインのいかだでレースを繰り広げられていた。
ホンダF1 「ポイントを獲れるスピードはある」 / F1カナダGP 予選
2017年6月11日

マクラーレン・ホンダは、フェルナンド・アロンソが12番手、ストフェル・バンドーンが16番手だった。
「今週末はトラブルがありながらも、ある程度の速さをみせられていたため、予選では3戦連続のQ3進出を狙っていました。結果としてはわずかに届かず、悔しく思っています」と長谷川祐介はコメント。
ホンダ、マクラーレンの発言に反論せず 「不満があってもおかしくない」
2017年6月11日

ザク・ブラウンは Reuters のインタビューで、ホンダの能力に“深刻な懸念”を抱いていると述べ、マクラーレンの経営陣がホンダとの関係解消を現実的なオプションとして検討していることを示唆している。
マクラーレン・ホンダ:F1カナダGP 金曜フリー走行レポート
2017年6月10日

FP1では、両マシンがセッションの大半を予定していたプログラム通りに走行したものの、フェルナンド・アロンソは、パワーユニットに油圧系の漏れが生じたため、終了間際にコース上にマシンを止める結果となった。アロンソは13周を走行し、16番手でセッションを終了した。
マクラーレン、ホンダに最後通告 「我々には2018年の代替プランがある」
2017年6月10日

マクラーレンのエグゼクティブディレクターを務めるザク・ブラウンは、ホンダの能力について“深刻な懸念”を抱いていると語っており、2018年にマクラーレンはメルセデスもしくはルノーにエンジンを変更するとの噂が広まっている。