フォース・インディア、メルセデスのホンダへの支援に反対

2017年5月13日
ホンダ F1 メルセデス
フォース・インディアは、ホンダが現在のF1パワーユニットの問題を解決するためにのメルセデスからコンサルティング支援を受けることには反対だと述べた。

先月、Autosport は、ホンダがF1エンジンの信頼性とパワー不足を出来る限り早く解消すために、メルセデスからコンサルティング支援を受けることについて交渉を開始したと報道。

ストフェル・バンドーン 「トラブルのない金曜日は今シーズン初めて」

2017年5月13日
ストフェル・バンドーン F1 スペインGP マクラーレン・ホンダ
ストフェル・バンドーンは、F1スペインGP初日の2回のフリー走行で60周を走行し、13番手タイムを記録した。

「今日はこれまでで最もいい金曜日の1つだった。大きな問題もなくフリー走行を終えたのは、今シーズンで初めてだ。今日は大きなトラブルもなく走行プログラムを消化できたのでよかった」とストフェル・バンドーンはコメント。

ホンダF1 「アロンソのトラブルの根本的な原因はまだ調査中」

2017年5月13日
ホンダ F1スペインGP アロンソ
ホンダのF1プロジェクト総責任者を務める長谷川祐介が、マクラーレン・ホンダのF1スペインGP 初日のフリー走行を振り返った。

フリー走行1回目では、フェルナンド・アロンソのマシンに走り出してすぐにトラブルが発生。オイル漏れによってエンジンがブローし、アロンソは2コーナー分しか走ることができなかった。

フェルナンド・アロンソ 「もちろん理想的なスタートではない」

2017年5月13日
フェルナンド・アロンソ F1 スペインGP マクラーレン・ホンダ
フェルナンド・アロンソは、F1スペインGPのフリー走行で、午前中はエンジンブローで1周で終了。パワーユニットを交換した午後はエンジン調整のために本格的な走行ができず最下位20番手でセッションを終えた。

「1回目のフリー走行では、エンジンの不具合によって全く走行できなかったので、当然のことながら、週末に向けて理想的なスタートを切ったとは言えない」とフェルナンド・アロンソはコメント。

フェルナンド・アロンソ 「僕ではなくホンダのエンジンの問題」

2017年5月12日
フェルナンド・アロンソ マクラーレン・ホンダ F1 スペインGP
フェルナンド・アロンソは、F1スペインGPのフリー走行1回目にエンジンブロー。母国のファンの前で落胆を表した。

フェルナンド・アロンソは、インスタレーションラップのターン1でエンジンが壊れて、ターン2の出口でスピン。ターン2の出口で突然ロックアップしてスライド。ストップしたマシンからは白煙が上がり、オイルと見られる液体が漏れ出した。

フェルナンド・アロンソ、エンジントラブルでわずか1周でストップ

2017年5月12日
フェルナンド・アロンソ マクラーレン・ホンダ F1
フェルナンド・アロンソは、F1スペインGPのフリー走行1回目でわずか1周でエンジントラブルに見舞われた。

ホンダのF1パワーユニットに再びトラブルが発生した。F1スペインGPの開始早々、フェルナンド・アロンソは、ターン2の出口で突然ロックアップしてスライド。ストップしたマシンからは白煙が上がり、オイルと見られる液体が漏れているのが確認できた。

フェルナンド・アロンソ、ホンダの信頼性は「まったく受け入れがたい」

2017年5月12日
フェルナンド・アロンソ F1 マクラーレン・ホンダ
フェルナンド・アロンソは、マクラーレン・ホンダが2戦連続DNSを喫することになったホンダの信頼性の欠如は“まったく受け入れがたい”ことだと述べた。

F1ロシアGPでは、フォーメーションラップ中にERSに問題が発生し、フェルナンド・アロンソはレースをスタートすることができなった。その前戦バーレーンGPではストフェル・バンドーンがフォーメーションラップ前にグリッドに着くことさえできなかった。

フェルナンド・アロンソ 「勝てるならマクラーレン・ホンダに残留する」

2017年5月11日
フェルナンド・アロンソ F1 マクラーレン・ホンダ
フェルナンド・アロンソは、2017年以降もマクラーレンに残留することを除外してはいない。

マクラーレン・ホンダは危機的状況が続いており、フェルナンド・アロンソのF1モナコGPを蹴ってインディ500に参戦するという決定は、ホンダとのパートナーシップへの忍耐が尽きた兆候だとの見方が多い。

しかし、フェルナンド・アロンソは2018年もチームに残留する可能性を除外していない。

ザウバー 「ホンダのF1パワーユニットに変更することに不安はない」

2017年5月11日
ザウバー ホンダ F1
ザウバーは、2018年にホンダとより競争的になれると確信している。

今年、ザウバーは1年落ちのフェラーリ製F1パワーユニットで戦っているが、2018年からはホンダがF1復帰して以来初めてのエンジンカスタマーとなる。だが、現在のホンダのF1エンジンは競争力があるとは言えず、信頼性も不足している。
«Prev || ... 835 · 836 · 837 · 838 · 839 · 840 · 841 · 842 · 843 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム