レッドブル、ルノーの最後通告を無視 「オーストリアGPまでに決定する」
2018年6月15日

現在、レッドブル・レーシングは、過去にダブルタイトルを4連覇したルノーとの契約を更新するか、もしくは姉妹チームのトロロッソにF1パワーユニットを供給するホンダとワークス契約を結ぶかを検討している。
ルノーF1 「ホンダと同様に我々もコンマ3秒の改善を果たしている」
2018年6月15日

レッドブルのモータースポーツアドバイザーは、F1カナダGPでトロロッソのエンジンパートナーであるホンダのF1パワーユニットは、アップグレードによってジル・ヴィルヌーブ・サーキットで“コンマ3秒”のパフォーマンスアップを果たしたと述べていた。
ホンダF1 「新スペックのパワーユニットに信頼性問題が発生したのは残念」
2018年6月15日

ルノーやフェラーリと同じように、ホンダF1はパワーセンシティブなジル・ヴィルヌーヴ・サーキットで開催されたF1カナダGPにシーズン最初のパワーユニットアップグレードを投入。金曜日のフリー走行からトロロッソ・ホンダの2台に搭載された。
レッドブル 「ホンダの新F1パワーユニットは0.3秒の改善を果たした」
2018年6月14日

現在、レッドブル・レーシングは、過去にダブルタイトルを4連覇したルノーとの契約を更新するか、もしくは姉妹チームのトロロッソにF1パワーユニットを供給するホンダとワークス契約を結ぶかを検討している。
トロロッソ・ホンダ:F1 第7戦 カナダGP 現場レポート
2018年6月14日

近年、カナダGPはニュースペックのパワーユニット投入の舞台として定着している。年間使用数の規定によるタイミング、開発の時間的なタイミング、そしてカナダGPはハイスピードでパワーユニットのパフォーマンスが大きく影響するサーキットレイアウトであるというのが主な理由。
ピエール・ガスリー 「決勝で新スペックPUを搭載してもらうよう直訴した」
2018年6月13日

先週末のF1カナダGPでホンダはアップグレード版の新しいパワーユニットを投入。金曜フリー走行で2台のトロロッソ・ホンダに新スペックのパワーユニットが搭載された。
ピエール・ガスリー 「ホンダF1のアップグレード版PUは3位分の価値」
2018年6月13日

トロロッソ・ホンダはF1カナダGP決勝に向けて、ピエール・ガスリーマシンに新スペックのパワーユニットを搭載するために交換を実施。年間規定数を超えるパワーユニットの各構成要素の交換となったため、グリッドダウンのペナルティーが適用され、ガスリーは19番グリッドからのスタートとなった。
ホンダF1 特集:トラクションとドライバビリティ
2018年6月13日

年間カレンダーにある21のレースを通じて、F1はありとあらゆる試練をマシンに課す。レースが開催される各サーキットには、それぞれにチームが取り組まなければならない特有の課題が存在する。
ブレンドン・ハートレー 「自分自身に完全に自信を持っている」
2018年6月12日

今年、トロロッソ・ホンダでF1フル参戦を果たしたブレンドン・ハートレーだが、7戦を終えた時点でまだ1ポイントしか獲得できていない。F1スペインGPではFP3でクラッシュ、F1モナコGPではシャルル・ルクレールに追突されてリタイアと困難な出来事に耐えてきた。