ホンダF1 「アップグレード版パワーユニットはすべてが順調に機能」
2018年6月9日

ホンダは、今週末のF1カナダGPでICE(内燃エンジン)のパフォーマンス面での向上を図ったアップグレード版のF1パワーユニットを2台のマシンに投入。
ピエール・ガスリー 「ホンダF1の新スペックPUはルノーに匹敵できる」
2018年6月8日

ホンダはマクラーレンとの厳しい3年間を終え、今年からトロロッソと新たなパートナーシップを開始。今季型のエンジンは優れた信頼性を発揮しており、今後はパフォーマンス向上を目指していくことになる。
ブレンドン・ハートレー、F1シート喪失の質問に苛立ち 「馬鹿げてる」
2018年6月8日

今年トロロッソ・ホンダでF1フル参戦を果たしたブレンドン・ハートレーだが、チームメイトのピエール・ガスリーが18ポイントを獲得しているのに対し、まだ1ポイントしか獲得できておらず、ミスも目立っている。
トロロッソ・ホンダ:F1カナダGP プレビュー
2018年6月8日

高速ストレートとハードブレーキングを強いられるジル・ヴィルヌーヴ・サーキットでは、エネルギー回生が重要なポイントになる。ドライバーにはミリ単位のマシン操作が求められ、わずかでもミスをすれば、最終コーナーにそびえる“チャンピオンズ・ウォール”の餌食になってしまう。
マクラーレン、ランド・ノリスのトロロッソ・ホンダへのローン移籍を拒否
2018年6月7日

F1スペインGPの週末、レッドブルはトロロッソ・ホンダのブレンドン・ハートレーのパフォーマンスに不満を抱いており、シーズン途中にハートレーがシートを喪失するとの噂が広まった。
ホンダF1 「カナダGPで新しいパワーユニットを2台のマシンに投入する」
2018年6月7日

今年、トロロッソと新たなパートナーシップを開始したホンダF1は、2018年型F1エンジン『Honda RA618H』では昨年と同じコンセプトを維持して、進化させることを決断。より細かなディテールに集中し、相関ツールのクオリティを進歩させることに焦点を当てていた。
ホンダ、小型ビジネスジェット機「HondaJet」を日本で販売開始
2018年6月6日

販売にあたっては、丸紅エアロスペース株式会社をディーラー「HondaJet Japan」に指定し、販売・整備・機体の運用サポートなどの各種サービスを提供する。
ホンダF1、カナダGPで導入の新スペックのPUは40馬力アップとの噂
2018年6月6日

マクラーレンとの3年間でホンダのF1パワーユニットは特にストレートで弱く、その非力さが酷評されてきた。ただ、今季ルノーのF1パワーユニットを搭載したマクラーレンはストレートで遅い傾向を引きずっており、一概にホンダのエンジンが原因ではなかったのではないかとの見方がなされている。
ブレンドン・ハートレー 「F1でレースを楽しめていないときがある」
2018年6月5日

過去にレッドブルのジュニアプログラムを外されたブレンドン・ハートレーだが、ポルシェでのWEC参戦でル・マン24時間レースを制し、2度のWECチャンピオンを獲得。