「ホンダのF1エンジンはトップメーカーからそこまで離されてはいない」
2019年1月23日

レッドブルの姉妹チームであるトロロッソは、マクラーレンとの3年間のコラボレーションに失敗したホンダと2018年からパートナーシップを開始。ホンダは信頼性とパフォーマンスを再構築している。
フェルナンド・アロンソ 「F1キャリアにおける決断に後悔はない」
2019年1月23日

フェルナンド・アロンソは、2014年末に5シーズンを過ごしたフェラーリを離れ、“新生マクラーレン・ホンダ”として大きな期待を掛けられていたプロジェクトに参加した。
レッドブル・ホンダ 「ピエール・ガスリーは“ナンバー2”ではない」
2019年1月23日

昨年、トロロッソ・ホンダで初のF1フル参戦を果たしたピエール・ガスリーは、バーレーンGPで4位入賞を果たすなど印象的なパフォーマンスを発揮し、ダニエル・リカルドの後任としてレッドブル・レーシングに昇格することが決定した。
ホンダF1、2019年はエンジン勢力図で3番手からのスタートを目標
2019年1月21日

現在のV6ターボハイブリッド時代に突入した1年後の2015年にF1復帰したホンダは、F1パワーユニットの勢力図で4番手に甘んじてきた。
ダニエル・リカルド、レッドブル離脱へのホンダの影響を認める
2019年1月21日

レッドブル・レーシングは、ルノーのFエンジンがメルセデスやフェラーリのペースに匹敵できないことに不満を募らせ、昨シーズン限りでルノーとのパートナーシップを解消することを決断。今年からホンダのF1パワーユニットを搭載する。
ピエール・ガスリー、ホンダのF1エンジニアの姿勢を称賛
2019年1月20日

トロロッソ・ホンダで1シーズンを過ごしたピエール・ガスリーは、今年ダニエル・リカルドの後任としてレッドブル・レーシングに移籍。2019年も再びホンダのF1エンジンを走らせる。
「ホンダのF1エンジンがマックス・フェルスタッペンの王者獲得の鍵」
2019年1月19日

2016年シーズン途中にトロロッソからレッドブル・レーシングに移籍したマックス・フェルスタッペンは、レッドブルでのデビューレースとなったスペインGPで優勝。18歳227日で史上最年少優勝を成し遂げた。
レッドブル・レーシング、ホンダF1との“コミュニケーション”に自信
2019年1月19日

2010年から2013年までルノーとともにダブルタイトルを4連覇したレッドブル・レーシングだったが、F1がターボハイブリッド時代に突入して以降は関係が悪化。メディアを通して舌戦を繰り返し、昨年末でパートナーシップを解消するに至った。
アレクサンダー・アルボン 「F1カーですぐにペースを発揮することが目標」
2019年1月19日

ロンドン生まれのタイ国籍のアレクサンダー・アルボン(22歳)は、今年、ブレンドン・ハートレーの後任としてトロロッソ・ホンダのドライバーに抜擢された。昨年、アルボンはF2選手権を3位で終えている。