ホンダF1:PUコンセプトの継続はレッドブルへの供給拡大にもメリット
ホンダは、2019年のF1パワーユニットに昨年と同じコンセプトを継続すること、そして、トロロッソがそのホンダのF1エンジンを1年間経験していることが、レッドブル・レーシングへと供給を拡大する準備過程で技術的に大きな助けになると語る。
ホンダは、2015年にマクラーレンのエンジンパートナーとしてF1に復帰し、2016年に堅実な進歩を果たしたが、当初のエンジン設計にはパフォーマンスの限界が見えていた。
そのため、2017年にはF1パワーユニットのコンセプトを全面的に見直し、メルセデス方式のレイアウトに変更。しかし、信頼性面で大きく後退したことでマクラーレンとのパートナーシップ解消に至った。
ホンダは、2018年からレッドブルの姉妹チームであるトロロッソと組み、前年に見舞われた信頼性とパフォーマンス不足を修正。レッドブル・レーシングにルノーからホンダのF1パワーユニットへの変更を決断させた。
ホンダが2017年に導入したパワーユニットのコンセプトにはまだパフォーマンス的に伸びしろがあると考えられており、ホンダの2019年型F1パワーユニット『Honda RA619H』はそのコンセプトを継続。同じコンセプトでの3年目となることで、信頼性を大きく損なうことなく、パフォーマンスを向上させることが期待されている。
「我々は高いレベルを達成できているわけではないため、限界がどれくらいかは正確にはわかりません。ですが、我々は別のコンセプトでスタートして、2017年にそれを変更しています」」とホンダF1のテクニカルディレクターを務める田辺豊治はコメント。
「以前のものから学んだこともありますし、そこを変更しています。2018年はこのコンセプトを引き継ぎ、信頼性とパフォーマンスを改善させました」
「現時点でこのコンセプトは間違っていないと思っています。適切なコンセプトです。我々はまだこのコンセプトを引き継き、改善させようとしています」
最新の報道によると、ホンダの2019年型F1エンジンにはテストで新たな信頼性問題が発覚したとされているが、ホンダは大きな後退はないと主張している。エンジン開発は、プレシーズンテストまでにさらに進歩を果たすと考えられている、レッドブル・レーシングは、ホンダとのパートナーシップ初年度には完璧な信頼性は期待していないとすでに強調している。
しかし、ホンダは、同じエンジンのコンセプトを継続するという決定が、レッドブルとトロロッソの2チーム間でのパフォーマンスと信頼性の検証にも役立つと考えている。
「デザインのコンセプトを大きく変更すると信頼性を得るのがとても難しくなります」と田辺豊治はコメント。
「設計のレベルにもよりますが、我々は現在のコンセプトを引き継ぐことに満足しています。新しいチーム、新しいデザインのクルマですからね。細かなことはクルマのインスタラーションにあるので、そのコンセプトを引き継ぐことによって少し容易になります」
「トロロッソとレッドブルの間にはコミュニケーションがありますし、トロロッソは我々のパワーユニットのことをわかっているので、レッドブル側も容易になります。彼らはシャシー側での問題点や懸念を伝えることができますし、それらが我々に返ってくることになります」
「完全に新しいデザインや大幅にアップグレードされたデザインを採用することになれば、はるかに多くの仕事が必要となります」
ホンダは、オーストリアのパワートレインエンジニアリング企業AVL(エイヴィエル)と共同作業の可能性について話し合いを行っていたが、これ以上進めないことを決定したという。
ホンダとAVLが交渉していたのは、2019年F1エンジンのためのものよりも、むしろ長期的なプロジェクトに関連したものだったとされている。
カテゴリー: F1 / ホンダF1 / レッドブル・レーシング
ホンダは、2015年にマクラーレンのエンジンパートナーとしてF1に復帰し、2016年に堅実な進歩を果たしたが、当初のエンジン設計にはパフォーマンスの限界が見えていた。
そのため、2017年にはF1パワーユニットのコンセプトを全面的に見直し、メルセデス方式のレイアウトに変更。しかし、信頼性面で大きく後退したことでマクラーレンとのパートナーシップ解消に至った。
ホンダは、2018年からレッドブルの姉妹チームであるトロロッソと組み、前年に見舞われた信頼性とパフォーマンス不足を修正。レッドブル・レーシングにルノーからホンダのF1パワーユニットへの変更を決断させた。
ホンダが2017年に導入したパワーユニットのコンセプトにはまだパフォーマンス的に伸びしろがあると考えられており、ホンダの2019年型F1パワーユニット『Honda RA619H』はそのコンセプトを継続。同じコンセプトでの3年目となることで、信頼性を大きく損なうことなく、パフォーマンスを向上させることが期待されている。
「我々は高いレベルを達成できているわけではないため、限界がどれくらいかは正確にはわかりません。ですが、我々は別のコンセプトでスタートして、2017年にそれを変更しています」」とホンダF1のテクニカルディレクターを務める田辺豊治はコメント。
「以前のものから学んだこともありますし、そこを変更しています。2018年はこのコンセプトを引き継ぎ、信頼性とパフォーマンスを改善させました」
「現時点でこのコンセプトは間違っていないと思っています。適切なコンセプトです。我々はまだこのコンセプトを引き継き、改善させようとしています」
最新の報道によると、ホンダの2019年型F1エンジンにはテストで新たな信頼性問題が発覚したとされているが、ホンダは大きな後退はないと主張している。エンジン開発は、プレシーズンテストまでにさらに進歩を果たすと考えられている、レッドブル・レーシングは、ホンダとのパートナーシップ初年度には完璧な信頼性は期待していないとすでに強調している。
しかし、ホンダは、同じエンジンのコンセプトを継続するという決定が、レッドブルとトロロッソの2チーム間でのパフォーマンスと信頼性の検証にも役立つと考えている。
「デザインのコンセプトを大きく変更すると信頼性を得るのがとても難しくなります」と田辺豊治はコメント。
「設計のレベルにもよりますが、我々は現在のコンセプトを引き継ぐことに満足しています。新しいチーム、新しいデザインのクルマですからね。細かなことはクルマのインスタラーションにあるので、そのコンセプトを引き継ぐことによって少し容易になります」
「トロロッソとレッドブルの間にはコミュニケーションがありますし、トロロッソは我々のパワーユニットのことをわかっているので、レッドブル側も容易になります。彼らはシャシー側での問題点や懸念を伝えることができますし、それらが我々に返ってくることになります」
「完全に新しいデザインや大幅にアップグレードされたデザインを採用することになれば、はるかに多くの仕事が必要となります」
ホンダは、オーストリアのパワートレインエンジニアリング企業AVL(エイヴィエル)と共同作業の可能性について話し合いを行っていたが、これ以上進めないことを決定したという。
ホンダとAVLが交渉していたのは、2019年F1エンジンのためのものよりも、むしろ長期的なプロジェクトに関連したものだったとされている。
カテゴリー: F1 / ホンダF1 / レッドブル・レーシング