フェラーリ 「ホンダF1エンジンの速さに驚いたというのはアンフェア」

2019年11月18日
フェラーリ 「ホンダF1エンジンの速さに驚いたというのはアンフェア」
フェラーリのF1チーム代表を務めるマッティア・ビノットは、F1ブラジルGPの週末のホンダのF1エンジンのパフォーマンスを認め、疑惑の目を向けるのは“アンフェア”だと語った。

フェラーリのF1エンジンの合法性について疑惑の目が向けられるなか、予選後にセバスチャン・ベッテルはホンダのF1エンジンの速さは“疑わしい”と笑顔で挑発的に語っていた。

ホンダF1:2019年 F1ブラジルGP 決勝レポート

2019年11月18日
ホンダF1:2019年 F1ブラジルGP 決勝レポート
F1ブラジルGP決勝は、ポールポジションからスタートしたレッドブルのマックス・フェルスタッペンが今季3勝目を挙げ、トロロッソのピエール・ガスリーが2位表彰台。Hondaパワーユニット勢が1991年以来の1-2フィニッシュを果たした。

レーススタートでは、フェルスタッペンが抜け出して首位をキープ。アレクサンダー・アルボンとガスリーもスタートポジションを守って5番手と6番手につける。16番手スタートのダニール・クビアトは、ミディアムタイヤでスタートし、追い上げを図った。

マックス・フェルスタッペン 「ホンダのPUのパフォーマンスに感謝」

2019年11月18日
マックス・フェルスタッペン 「ホンダのPUのパフォーマンスに感謝」 / レッドブル・ホンダ F1ブラジルGP
レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンは、F1ブラジルGPでポール・トゥ・ウィンで今季3勝目。特にホンダのPUのパフォーマンスを称賛した。

レーススタートでは、ポールポジションのマックス・フェルスタッペンが抜け出して首位をキープ。21周目、フェルスタッペンは新品のソフトタイヤに交換し、2ストップ作戦を選択する。

アレクサンダー・アルボン 「もちろん悔しいけど怒ってはいない」

2019年11月18日
アレクサンダー・アルボン 「もちろん悔しいけど怒ってはいない」 / レッドブル・ホンダ F1ブラジルGP
レッドブル・ホンダのアレクサンダー・アルボンは、F1ブラジルGPの決勝レースを14位で終えた。

アレクサンダー・アルボンは、スタートポジションを守って5番手でレースを展開。24周目にソフトタイヤに交換する。50周目には再びソフトタイヤに交換して上位を狙った。その直後にバルテリ・ボッタス(メルセデス)がストップし、コース上にはセーフティカーが出動。リスタートでセバスチャン・ベッテル(フェラーリ)をパスして、3番手に浮上する。

ダニール・クビアト、10位入賞 「トロロッソにとって大きな前進の表れ」

2019年11月18日
ダニール・クビアト、10位入賞 「トロロッソにとって大きな前進の表れ」 / トロロッソ・ホンダ F1ブラジルGP
トロロッソ・ホンダのダニール・クビアトは、F1ブラジルGPの決勝レースで10位入賞を果たした。

16番手スタートのダニール・クビアトは、ミディアムタイヤでスタートし、追い上げを図る。23周目にソフトタイヤへ交換し、ポジションアップを狙うが、後方集団は混戦となっており、なかなかパスできずにレースは進んでいく。

レッドブルF1代表 「フェルスタッペンは昨年の借りを返した」

2019年11月18日
レッドブルF1代表 「今日は勝利だけを目標にレースに臨んだ」 / F1ブラジルGP
レッドブルのF1チーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーが、F1ブラジルGPの決勝レースを振り返った。

ポールポジションからスタートしたマックス・フェルスタッペンは、ピットストップのたびにルイス・ハミルトンに前に出られる展開となったが、その都度ポジションを取り戻してレースをコントロール。今季3勝目、通算8勝目の勝利を挙げた。

マックス・フェルスタッペン、F1ブラジルGPのDriver Of The Day

2019年11月18日
マックス・フェルスタッペン、F1ブラジルGPのDriver Of The Day
レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンが、2019年 F1ブラジルGPのドライバー・オブ・ザ・デーに選出された。

“ドライバー・オブ・ザ・デー”はグランプリで活躍したドライバーをファン投票で決定。ポールポジションからスタートし、ピットストップのたびにルイス・ハミルトンに前に出られながらも、その都度オーバーテイクし、今季3勝目を挙げたレッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンが選出された。

ピエール・ガスリー 「F1初表彰台をトロロッソと獲得できてうれしい」

2019年11月18日
ピエール・ガスリー 「F1初表彰台をトロロッソと獲得できてうれしい」 / トロロッソ・ホンダ F1ブラジルGP
トロロッソ・ホンダのピエール・ガスリーは、F1ブラジルGPの決勝レースで自信初表彰台となる2位でフィニッシュした。

レーススタートでは、ピエール・ガスリーはスタートポジションを6番手につける。22周目にピットインしてミディアムタイヤに交換したガスリーは中団勢トップの位置を維持。47周目にソフトタイヤに交換する。

トロロッソF1代表 「ガスリーはトロロッソで最高のレースをしてくれた」

2019年11月18日
トロロッソF1代表 「ガスリーがトロロッソで最高のレースをしてくれた」 / F1ブラジルGP
トロロッソのF1チーム代表を務めるフランツ・トストが、ピエール・ガスリーが2位、ダニール・クビアトが10位でフィニッシュしたF1ブラジルGPの決勝レースを振り返った。

ピエール・ガスリーにとってはF1初表彰台。レッドブルで成しえなかった表彰台を慣れ親しんだトロロッソで達成した。また、トロロッソにとって、2位表彰台は2008年の優勝以来の好成績となった。
«Prev || ... 523 · 524 · 525 · 526 · 527 · 528 · 529 · 530 · 531 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム