レッドブルF1代表 「2013年末以降でチームは最高のポジションにいる」

2020年1月2日
レッドブルF1代表 「2013年末以降でチームは最高のポジションにいる」
レッドブルのF1チーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーは、現在のチームは2013年に最後にタイトルを獲得した以来、最高のポジションにいると語る。

今年、レッドブルはルノーとの12年のおよぶパートナーシップを解消し、ホンダのF1エンジンに変更。“移行の年”ではあったものの、初年度から3勝を挙げ、ポイント数でもルノーのF1エンジンを搭載していた昨年に匹敵する成績を収めた。

アレクサンダー・アルボン 「フェルスタッペンの存在は学習が早まる」

2020年1月2日
アレクサンダー・アルボン 「フェルスタッペンの存在は学習が早まる」 / レッドブル・ホンダF1
レッドブル・ホンダのF1ドライバーであるアレクサンダー・アルボンは、マックス・フェルスタッペンのような強力なチームメイトがいることは“学習プロセスをスピードアップする良い方法”だと語る。

2019年にトロロッソ・ホンダでF1デビューを果たしたアレクサンダー・アルボンは、夏休み後にピエール・ガスリーと交代でメインチームであるレッドブル・ホンダに昇格。

レッドブル・ホンダF1、2020年の目標は「最低5勝&タイトル獲得」

2020年1月1日
レッドブル・ホンダF1、2020年の目標は「最低5勝&タイトル獲得」
レッドブルのモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは、2020年のF1世界選手権の目標として“最低5勝&タイトル獲得”という大胆な目標を掲げた。

ホンダF1とのパートナーシップ初年度となった2019年、ヘルムート・マルコはシーズン前に“少なくとも5勝”という目標を立てたが、最終的にマックス・フェルスタッペンが3勝を挙げたにとどまり、目標を達成することはできなかった。

ホンダF1、2020年は“信頼性”を礎にさらなる発展へ

2019年12月31日
ホンダF1、2020年は“信頼性”を礎にさらなる発展へ
ホンダF1は、2019年に築き上げた“信頼性”をベースにF1エンジン、そして、レッドブルとの関係のさらなる発展を目指す。

ホンダF1は、レッドブルとパートナーシップ初年度となった2019年シーズンに3勝、2回のポールポジションを獲得。エンジンの問題によってリタイアすることなくシーズンを終えた。

ホンダF1 特集 | アイルトン・セナが残したもの

2019年12月31日
ホンダF1 特集
ホンダF1とアイルトン・セナの密接なパートナーシップは、F1の歴史上でも、もっとも輝かしい成功の一つと言えるだろう。

最多チャンピオン獲得回数、そして最多優勝記録を保持しているのはミハエル・シューマッハだが、最も偉大なドライバーについてはファンの意見が分かれている。それは、偉大さの基準が数字以外にも数多く存在しているからだ。

ホンダF1 特集 | ターニングポイントとなったフランスGP

2019年12月31日
ホンダF1 特集
ホンダF1にとってスペック3を投入した2019年のF1フランスGPはターニングポイントとなった。

今年からトロロッソに加えて、レッドブルにもパワーユニット供給を拡大したホンダF1は、マックス・フェルスタッペンが3勝、9回の表彰台、2回のポールポジションを獲得。トロロッソも2回のポールポジションを獲得する成功したシーズンとなった。

マックス・フェルスタッペン 「ヘルムート・マルコとの絆は強まった」

2019年12月31日
マックス・フェルスタッペン 「ヘルムート・マルコとの絆は強まった」 / レッドブル・ホンダF1
レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンは、モータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコとの“個人的な絆”が今まで以上に強くなっていると語る。

2015年にトロロッソでF1史上最年少デビューを果たし、1年後にレッドブルに昇格したマックス・フェルスタッペンは、レッドブルのドライバー育成プログラムの責任者であるヘルムート・マルコに感謝していると語る。

レッドブルF1 「ホンダF1のパフォーマンス向上は2019年のハイライト」

2019年12月30日
レッドブルF1 「ホンダF1のパフォーマンス向上は2019年のハイライト」
レッドブルのF1チーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーは、2019年にホンダF1が達成したパフォーマンス向上が新たなパートナーシップのハイライトだったと語る。

ホンダF1は、マクラーレンとのパートナーシップ解消を経て、2018年からトロロッソへのF1エンジン供給を開始し、信頼性とパフォーマンスの両方で確実に進歩を果たした。

アレクサンダー・アルボン 「鈴鹿の予選はこの世のものとは思えない感覚」

2019年12月30日
アレクサンダー・アルボン 「鈴鹿の予選はこの世のものとは思えない感覚」 / レッドブル・ホンダF1
レッドブル・ホンダのアレクサンダー・アルボンは、2019年のF1デビューシーズンで最も印象的だったのは軽い燃料でF1マシンを走らせる予選だったとし、特に鈴鹿での予選は“この世のものとは思えない”感覚だったと語った。

アレクサンダー・アルボンは、2019年にジェットコースターのようなF1デビューシーズンを過ごした。トロロッソ・ホンダで初めてF1マシンを走らせたアレクサンダー・アルボンは、前半戦で最もパドックを驚かせたドライバーのひとりであり、シーズン後半からはトップチームのレッドブル・ホンダのF1シートを手に入れた。
«Prev || ... 498 · 499 · 500 · 501 · 502 · 503 · 504 · 505 · 506 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム