ホンダF1 「サーキット毎のパフォーマンスのバラつきをなくす必要がある」
2020年1月15日

昨年、ホンダF1はレッドブルとのパートナーシップ初年度にF1エンジンで大きなステップを果たした。マックス・フェルスタッペンが勝利を収めたレッドブル・リンク、ホッケンハイム、インテルラゴスは3つともロングストレートを特徴としたサーキットだ。
F1 | 「フェルスタッペンは口を慎むことを学ぶべき」とブリアトーレ
2020年1月14日

レッドブルは、マックス・フェルスタッペンと2023年まで契約を延長。フラビオ・ブリアトーレは、レッドブル・ホンダは将来にむけての準備が整ったと語る。
F1 | レッドブル・ホンダ、RB16の発表用カラーリングをリーク?
2020年1月14日

一見すると、画像はマックス・フェルスタッペンがファクトリー内をモペットで走行しているもの。しかし、コーナーには見慣れないカラーリングのエンジンカバーが映り込んでいる。
レッドブルF1、F2参戦の角田裕毅に厳しい課題 「ランキング4位以内」
2020年1月13日

レッドブルとホンダF1の両方の育成プログラムを契約を結ぶ角田裕毅(19歳)は、昨年、海外にわたってイェンツァー・モータースポーツからF3選手権に参戦し、モンツァでの優勝を含めて3回の表彰台を獲得してランキング9位でシーズンを終了。
F1 | レッドブル、次なる課題はホンダとのF1エンジン契約の延長
2020年1月12日

マックス・フェルスタッペンとレッドブルは1月7日(火)に契約を2023年まで延長したことを発表。まだ2020年のレッドブル・ホンダのF1マシンを競争力を確認する前での契約延長は驚きをもって受け止められた。
「アルボンにとって2020年は初めての本物のチャンス」と元F1ドライバー
2020年1月12日

元々、アレクサンダー・アルボンは2018/19年シーズンのフォーミュラEに日産e.damsから参戦することになっていたが、2019年にトロロッソからF1に参戦するために契約は解消された。
F1 | アルファタウリ、2020年F1マシンはレッドブルRB15のパーツで構成
2020年1月11日

2020年からアルファタウリに改名するトロロッソは、昨年、チーム史上最高のシーズンを過ごした。前年のほぼ3倍のポイントを獲得したトロロッソ・ホンダは、2つの表彰台を獲得してコンストラクターズ選手権6位でシーズンを終えた。
「ホンダのF1エンジンはまだピークに達していない」と元F1ドライバー
2020年1月11日

昨年、レッドブルとのパートナーシップを開始したホンダは、印象的なパフォーマンス改善を果たし、F1エンジンの勢力図でトップを争うまでに競争力を引き上げた。
F1 | マックス・フェルスタッペン 「レッドブルを常勝チームに戻したい」
2020年1月11日

レッドブルは、2010年から2013年までセバスチャン・ベッテルとともにドライバーズ選手権とコンストラクターズ選手権のダブルタイトルを4連覇。2013年にはセバスチャン・ベッテルがアルベルト・アスカリに並ぶ9連勝を達成した。