ホンダF1 特集 | 燃焼方法の研究でパワーユニット性能を向上
2020年1月7日

現在のF1は決勝で使用できる燃料は重量110kg以下に定められており、レース中に給油することはできない。そのため、限られた燃料でできるだけ速く走るためには燃費とパワーを両立される効率のいいパワーユニットが必要となる。
マックス・フェルタッペン 「ホンダF1との進歩がモチベーションになった」
2020年1月7日

レッドブルは昨年からホンダF1との新たなパートナーシップをスタート。マックス・フェルスタッペンは3勝、3回の予選ベストタイムを記録し、自己ベストとなるドライバーズ選手権3位でシーズンを終えた。
レッドブルF1代表 「マックス・フェルスタッペンはホンダF1を信じている」
2020年1月7日

レッドブルとマックス・フェルスタッペンは1月7日(火)に2023年まで契約を延長したことを発表。ホンダF1はレッドブルとの契約を2021年まで延長しており、少なくとも2021年までレッドブル・ホンダとマックス・フェルスタッペンの共闘が決定した。
マックス・フェルスタッペン、レッドブルF1との契約を2023年まで延長
2020年1月7日

マックス・フェルスタッペンとレッドブルとの契約は2020年で失効することになっており、これまでメルセデスやフェラーリへの移籍が絶えず噂されてきた。特に2021年は新しいレギュレーションが導入されることもあり、マックス・フェルスタッペン自身も今年のF1世界選手権でタイトルを獲得できる見込みがなければ、レッドブルを離脱する可能性があることをほのめかしていた。
フェラーリF1、ピットストップで打倒レッドブル・ホンダを目指す
2020年1月7日

昨年、レッドブル・ホンダはF1最速ピットストップ記録を更新する1.82秒を記録。Auto Motor und Sport によると、レッドブル・ホンダは5回にわたって2秒の壁を破ったとしている。
F1 | レッドブル・ホンダ 「ライバルはフェラーリではなくメルセデス」
2020年1月7日

メルボルンで開幕する2020年のF1世界選手権まで2カ月ほどとなり、評論家はタイトル争いはメルセデス、フェラーリ、そして、レッドブル・ホンダの三つ巴の戦いになると予想している。
F1 | レッドブル・ホンダ、1ポイント獲得コストではフェラーリより効率的
2020年1月6日

レッドブル・ホンダは、2019年に合計417ポイントを獲得。年間予算は全体で3番目に多い3億3,500万ドル(約362億円)と推定され、1ポイント獲得あたりのコストは80万ドル(約8600万円)となり2位にランクされる。
ホンダF1 特集 | パフォーマンスへの集中を可能にした信頼性の向上
2020年1月6日

2019年のF1世界選手権で、ホンダのF1エンジンはリタイアの原因となるトラブルに見舞われることなく走り切った。しかし、メルセデスとフェラーリに追いつくために、エンジンの使用基数制限を超えてアップグレードを投入しなければならず、レッドブルのドライバーはグリッド降格ペナルティを受けることになった。
ホンダF1 特集 | パワーユニット部品の内製化で信頼性を向上
2020年1月6日

そのひとつがパワーユニット部品の内製化だ。これまでホンダF1は部品を外注に頼っていた。しかし、全国にあるホンダの製作所で部品を製造し、品質を高めた。