アルファタウリ、ホンダの新型F1エンジンを称賛「パワーと信頼性が向上」
2020年2月25日

昨年までトロロッソとして活動していたアルファタウリは、今年でホンダF1との3年目のパートナーシップを迎える。昨年はピエール・ガスリーとダニール・クビアトの両ドライバーが表彰台を獲得し、コンストラクターズ選手権6位という成績を収めた。
ホンダF1 「レッドブルと2021年以降の協力について話し合っている」
2020年2月25日

ホンダF1は2019年のF1シーズンからレッドブル・レーシングへのF1エンジン供給を開始。昨年、ホンダが2020年末でF1から撤退するとの憶測も流れたが、少なくとも、レギュレーションが大幅に変更になる2021年はレッドブルとアルファタウリへのエンジン供給を続け、F1を継続することを発表している。。
アルファタウリ・ホンダF1、日本企業のRDSとスポンサー契約を延長
2020年2月25日

RDSは、これまでモータースポーツ、医療・福祉、最先端ロボットの開発など、多数の製品開発に携わってきた。また、常識にとらわれないデザイン力を始め、設計、解析からCFRP成形、3Dプリント、精密機械加工までを一貫して行う強みを活かし、自社ブランドの商品開発にも力を入れている。
レッドブル・ホンダF1 「ニューウェイはすでにRB17に焦点を合わせている」
2020年2月24日

レッドブル・ホンダの2020年F1マシン『RB16』が発表されてからまだ1週間もたっていないが、デザインの注目は過去10年間で最も大きな機会をチームに与えるであろう2021年のF1レギュレーション変更に注目が集まっている。
F1 | フェルスタッペン 「ラップレコード更新よりも良いレースがしたい」
2020年2月24日

2020年はF1レギュレーションに大きな変更がないため、各チームがマシンを熟成させることが可能となった。ルノーF1チームのエステバン・オコンは、今シーズンはすべてのF1ラップレードが更新される可能性があると予測している。
ダニール・クビアト 「ホンダの新型F1エンジンの運転特性に違いはない」
2020年2月24日

昨年までトロロッソとして活動していたチームは、今年からレッドブルの衣料ブランドであるアルファタウリを掲げたチーム名に変更。2018年からホンダのF1エンジンを搭載していたチームは、昨年同様にホンダのF1エンジンを走らせる。
レッドブル・ホンダF1のアルボン 「RB16は昨年マシンより扱いやすい」
2020年2月24日

レッドブル・ホンダRB16は、ドライバーが攻略するのが難しいマシンではあったが、マックス・フェルスタッペンは2019年に3勝を挙げた。
レッドブルF1 「ホンダにはレース屋としてのプライドを感じる」
2020年2月24日

昨年、ホンダF1をパートナーに迎えたレッドブル・レーシングは、マックス・フェルスタッペンが3勝、2回のポールポジション、9回の表彰台を獲得するなど、パートナーシップ初年度から素晴らしいパフォーマンスを発揮した。
アルファタウリ・ホンダF1 「ホンダのF1エンジンは成績向上の重要な要因」
2020年2月24日

トロロッソを名乗っていた2018年からホンダF1とのコラボレーションを開始したチームは、今年からレッドブルの衣料ブランドであるアルファタウリに変更。新たなチーム名、新たなマシンカラーでシーズンに挑む。