ピエール・ガスリー 「AT01にはより一層のパフォーマンスを期待できる」

2020年2月22日
F1 ピエール・ガスリー 「AT01にはより一層のパフォーマンスを期待できる」 / アルファタウリ・ホンダF1
アルファタウリ・ホンダのF1ドライバーであるピエール・ガスリーは、2020年F1マシン『AT01』の手ごたえを感じており、来週のテストでは“一層のパフォーマンスを期待できそう”だと語る。

アルファタウリ・ホンダは、午前と午後でドライバーを交代して作業を分担。午後から走行したピエール・ガスリーは、59周を走行して9番手タイムとなる1分17秒783をマークした。

マックス・フェルスタッペン 「RB16のテスト1週目には文句なしに満足」

2020年2月22日
マックス・フェルスタッペン 「RB16のテスト1週目には文句なしに満足」 / レッドブル・ホンダF1
レッドブル・ホンダのF1ドライバーを務めるマックス・フェルスタッペンは、1週目のF1バルセロナテストを終えて2020年F1マシン『RB16』でのテスト内容やマシンの感翼に“文句なし”に満足していると語る。

レッドブル・ホンダはF1バルセロナテスト最終日に午前と午後でドライバーを分担。午前中の走行となったマックス・フェルスタッペンは、86周を走行して8番手タイムとなる1分17秒516というタイムでサーキットを後にした。

ホンダF1、3日間で合計855周/3980kmを走破 / F1バルセロナテスト

2020年2月22日
ホンダF1、3日間で855周/3980kmを走破 / F1バルセロナテスト
ホンダF1のテクニカルディレクターを務める田辺豊治が、F1バルセロナテスト最終日の作業と3日間にわたる2020年のテスト1について振り返った。

最終日はホンダがF1エンジンを供給するレッドブル・レーシング/アルファタウリ・ホンダともに午前と午後でドライバーを交代。レッドブル・レーシングは169周、アルファタウリ・ホンダは121周と2台合計で290周の走行距離を達成した。

レッドブルF1 代表 クリスチャン・ホーナー インタビュー

2020年2月21日
レッドブルF1代表 クリスチャン・ホーナー インタビュー / F1バルセロナテスト
レッドブル・ホンダのF1チーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーが、2020年のF1世界選手権への展望についてメディアのインタビューに答えた。

今年、ホンダF1との2年目のパートナーシップを迎えるレッドブル・レーシングは、新車RB16でポジティブなスタートを切っている。“空力の奇才”エイドリアン・ニューウェイの哲学が詰め込まれたRB16は通常よりも早いスケジュールで開発された。

F1 | レッドブル・ホンダ 「ピンク・メルセデスのことは心配していない」

2020年2月21日
F1 レッドブル・ホンダ 「ピンク・メルセデスのことは心配していない」
レッドブル・ホンダのF1チーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーは、“ピンク・メルセデス”が2020年のF1グリッドに並ぶことを心配してはいないと語る。

レーシング・ポイントF1チームの2020年F1マシン『RP20』の見た目は昨年メルセデスがタイトルを獲得した『W11』に酷似している。チームは冬の間にこれまでよりも多くのコンポーネント設計の移管を含めてメルセデスとのコラボレーションを強化した。

マックス・フェルスタッペン 「レッドブル・ホンダRB16は大幅に改善」

2020年2月21日
マックス・フェルスタッペン 「レッドブル・ホンダRB16は大幅に改善」
マックス・フェルスタッペンは、レッドブル・ホンダの2020年F1マシン『RB16』のパフォーマンスに手応えを感じていると語る。

「全体的に満足している。RB16のノーズは、クルマの下の空気の流れを改善させるために昨年と比較してかなり細くなっている。それは良い前進だと思う」とマックス・フェルスタッペンはコメント。

アレクサンダー・アルボン 「RB16に乗ってすぐに問題点の改善を感じた」

2020年2月21日
アレクサンダー・アルボン 「RB16に乗ってすぐに問題点の改善を感じた」 / レッドブル・ホンダ F1バルセロナテスト2日目
レッドブル・ホンダのアレクサンダー・アルボンは、F1バルセロナテスト2日目に新車『RB16』で初走行。乗ってすぐに昨年の問題が改善されていることを感じられたと語った。

テスト前に行われたシェイクダウンと昨日の初日はチームメイトのマックス・フェルスタッペンが担当したため、アルボンにとっては初めてのRB16のドライブになったが、すぐにペースをつかむと134周を周回。ポジティブな感触とともに初走行を終えた。

アルファタウリ・ホンダ F1バルセロナテスト2日目 レポート

2020年2月21日
アルファタウリ・ホンダ F1バルセロナテスト2日目 レポート
アルファタウリ・ホンダのテクニカルディレクターを務めるジョディ・エギントンが、F1バルセロナテスト2日目の作業を振り返った。

アルファタウリ・ホンダは、ピエール・ガスリーが走行を担当。路面温度が低かった最初の周回の9コーナーでスピンを喫したガスリーだったが、特にマシンにダメージを受けることなくその後も走行を継続。

レッドブル、ホンダのPU交換も「すべてのテスト項目を消化できた」

2020年2月21日
レッドブル、ホンダのPU交換も「すべてのテスト項目を消化できた」 / F1バルセロナテスト2日目
レッドブル・ホンダのレースエンジニアリング責任者を務めるギヨーム・ロケリンが、F1バルセロナテスト2日目の作業を振り返った。

2日目はアレクサンダー・アルボンがテストを担当。アルボンにとって初めてのRB16のドライブになったが、すぐにペースをつかむと134周を周回。ポジティブな感触とともに初走行を終えた。
«Prev || ... 477 · 478 · 479 · 480 · 481 · 482 · 483 · 484 · 485 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム