F1 | ダニール・クビアト 「AT01はまるで乗りなれたマシンのような感覚」
2020年2月20日

ダニール・クビアトは、F1バルセロナテスト初日にアルファタウリ・ホンダ AT01で116周を走行。同じC3タイヤで4番手タイムを記録したレッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンから0.232秒差の5番手タイムで初日のテストを終えた。
レッドブル・ホンダのフェルスタッペン「RB16はサーキットのどこでも速い」
2020年2月20日

「今日はいい一日になった。できる限り多くの周回を走行することはとても大切なことだし、今日はそれができたのでとても満足している」とマックス・フェルスタッペンはコメント。
F1 | レッドブル・ホンダ 「開幕戦のRB16は塗装以外は別物になる」
2020年2月19日

最近、フェラーリは2021年の1億7500万ドルの予算上限に先立ち、今年の準備のためにより多くの資金を費やすと述べていた。レッドブル・ホンダもそれに追随する。
F1 | レッドブル 「ホンダのF1エンジンはトップと0.2秒差以内が必須」
2020年2月19日

メルセデスのF1チーム代表を務めるトト・ヴォルフは、マックス・フェルスタッペンような才能が2023年まで契約に縛られるとした驚きだと語っている。だが、ヘルムート・マルコは、契約には解除条項があることを認める。
F1 | ホンダF1パワーユニット搭載 新型マシンのテストがスタート
2020年2月19日

ホンダのF1パワーユニット(PU)を搭載して今シーズンのF1に挑むのは、昨年Red Bull Toro Rosso Honda(レッドブル・トロロッソ・ホンダ)として参戦し、今年から名称を変更するScuderia AlphaTauri Honda(スクーデリア・アルファタウリ・ホンダ)と、Aston Martin Red Bull Racing(アストンマーティン・レッドブル・レーシング)の2チーム・4台。
F1 | レッドブル総帥 「ホンダのF1エンジンの進歩によりトップを争える」
2020年2月19日

昨年、レッドブル・ホンダはマックス・フェルスタッペンの活躍によって3勝を挙げたが、それはホンダのF1エンジンが大幅な改善を果たしたおかげでもある。
F1 | レッドブル 「ホンダの新型F1エンジンはパーティモードが大幅に改善」
2020年2月19日

昨年、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンは2回のポールポジション(3回の予選ベストタイム)を獲得したが、F1ワールドチャンピオンを目指す2020年のF1世界選手権でそれよりも多くのポールポジションを獲得することが必須となる。
F1 | レッドブル・ホンダ 「RB16はすぐに攻撃を開始する準備ができている」
2020年2月18日

レッドブル・ホンダは、2月12日(火)に全チームで最初に2020年F1マシンのシェイクダウンを実施。RB16はノートラブルでフィルミングデーの走行上限である100kmを走り切った。
F1 | 「ホンダのF1エンジンはメルセデスを上回った」とニコ・ロズベルグ
2020年2月18日

ドイツの RTL の取材を受けた元メルセデスのF1ドライバーは、2020年のF1世界選手権は3強チームでの接戦になると予想。昨年、レッドブルはメルセデスとフェラーリに後れを取っていたが、ニコ・ロズベルグの目にはそうは映っていない。