レッドブル・ホンダF1 「5レースが中止になれば100億円以上の損失」
2020年3月24日

F1は新型コロナウイルスの世界的な大流行によって、少なくとも6月の第9戦カナダGPまでレースを開催できないことが決定しており、そのカナダの開催すら疑問視されている。
アルファタウリ・ホンダF1、政府の指示を順守してファクトリーを閉鎖
2020年3月24日

イタリアでの新型コロナウイルスの感染者数5万9138人、死者数5476人(3月23日時点)とヨーロッパ諸国で最悪の状況となっており、イタリアのコンテ首相は企業の工場やオフィスの稼働を4月3日まで停止する追加措置を発表。
マクラーレン、ルノーからメルセデスへのF1エンジンの変更は問題なし?
2020年3月23日

F1は、2021年に予定していた大幅なF1レギュレーション変更を2022年まで延期することを発表。空力の開発は認められるものの、基本的に2020年のシャシーでシーズンを戦うことになり、金曜規則は計画通りに施工されることから、さらなる規制が設けられる可能性もある。
レッドブル・ホンダF1 「技術規則の2022年への延期は適切な判断」
2020年3月23日

先週、2021年に導入予定だった一連の抜本的な新しいルールが2022年まで延長が発表された。その結果、F1チームは来年も2020年シャシーでレースを続けることになり、さらなるエリアで凍結が発生する可能性がある。
ピエール・ガスリー 「シーズンが凝縮されればフィジカル面の強化が必要」
2020年3月23日

F1は開幕から7戦の中止・延期を決断。8月の夏休みを3~4月に前倒ししてレースのためのスペースを確保しており、F1のフルシーズンが7か月に凝縮され、には3連戦もしくは4連戦というか過密スケジュールになることが予想されている。
フェルスタッペン 「F1オランダGPの延期は残念としか言いようがない」
2020年3月22日

35年ぶりのF1オランダGPの開催にむけてザントフォールトはサーキットを大改修。目玉は2つのバンクコーナーで、インディアナポリスの2倍となる18度のバンク角がつけられたことが話題となっている。
フェルナンド・アロンソ、ホンダF1への無礼でF1チームから総スカン
2020年3月22日

2021年のF1復帰を視野に入れているフェルナンド・アロンソだが、フェラーリ、レッドブル、メルセデス、さらにはマクラーレンでさえドアを閉めている。
レッドブルF1 「オーストラリアGPの対応でF1上層部は批判できない」
2020年3月22日

先週末の開幕戦F1オーストラリアGPは、マクラーレンのF1チームスタッフが新型コロナウイルスの感染してレースから撤退。F1が中止を発表したのは金曜フリー走行の開始時刻から2時間を切っていた。
マックス・フェルスタッペン、 F1 Esports Virtual Grand Prixには不参加
2020年3月21日

F1は、新型コロナウイルスで延期・中止となったレースの穴埋めのために現役ドライバーとEsports選手をミックスさせたEsportsシリーズを開催することをを発表した。