F1見聞録:アイルトン・セナは信じられないくらい利己的だった

2020年4月8日
F1見聞録:アイルトン・セナは信じられないくらい利己的だった
元F1ドライバーのマーク・ブランデルは、アイルトン・セナに敬意を表しているが、同時に3回のF1ワールドチャンピオンを“非常に利己的”なドライバーと評した。

アイルトン・セナはまさに“天才と狂気は紙一重”なドライバーだった。マーク・ブランデルはセナを「彼は信じられないくらい利己的でもあった。彼は常に成功するために必要なものを確実に手に入れようとしていた」と Beyond the Grid で語った。

ピエール・ガスリー 「F1フランスGPでシーズンが開幕すれば夢のよう」

2020年4月8日
ピエール・ガスリー 「F1フランスGPでシーズンが開幕すれば夢のよう」 / アルファタウリ・ホンダF1
アルファタウリ・ホンダF1のピエール・ガスリーは、2020年のF1シーズンが6月末に母国フランスで再開することを期待している。

F1は4月7日(火)に第9戦カナダGPの延期を発表。現時点では6月25日に予定されている第10戦フランスGPが新たな開幕候補地となっている。

レッドブル・ホンダF1が提唱した技術規則変更の2013年への延期は却下

2020年4月8日
レッドブル・ホンダF1が提唱した技術規則変更の2013年への延期は却下
レッドブル・ホンダF1が提唱していたレギュレーション変更の2013年までのさらなる延期は却下された。

2021年に計画されていた新しい技術規則は、新型コロナウイルスの危機によって生じる不確実性、2020年シーズンの開幕が遅れることによるF1チームの財政的な影響への懸念のなかで2022年まで1年間延期されることが決定している。

マックス・フェルスタッペン、F1ファンに外出自粛を呼びかけ

2020年4月7日
マックス・フェルスタッペン、F1ファンに外出自粛を呼びかけ / レッドブル・ホンダF1
レッドブル・ホンダF1のマックス・フェルスタッペンが、SNSで動画を公開して近況を報告するとともにF1ファンに外出自粛を呼びかけた。

新型コロナウイルスの世界的な大流行によってモータースポーツは停止状態となっており、マックス・フェルスタッペンもモナコの自宅で自主隔離生活を送っている。

アレクサンダー・アルボン 「ジェンソン・バトンとのバトルは楽しかった」

2020年4月6日
アレクサンダー・アルボン 「ジェンソン・バトンとのバトルは楽しかった」 / レッドブル・ホンダF1
レッドブル・ホンダのアレクサンダー・アルボンが、F1バーチャルGP第2戦に参加し、8位でレースを終えた。

F1は、新型コロナウイルスの世界的な流行による2020年のF1世界選手権の中断期間を利用して、ファンを楽しませるために新しいeスポーツイベント『F1 Esports Virtual Grand Prix』を開催している。

佐藤琢磨、ホンダF1と田辺豊治(TD)との関係を語る

2020年4月6日
佐藤琢磨、ホンダF1と田辺豊治(TD)との関係を語る
佐藤琢磨が、ホンダとのF1およびモータースポーツ活動について、そして、現在、ホンダF1のテクニカルディレクターを務める田辺豊治との関係について語った。

佐藤琢磨は、ホンダエンジンを搭載するジョーダンのレギュラードライバーとして2002年にF1デビュー。史上7人目の日本人フルタイムF1ドライバーとなった。その後、ホンダのワークスチームに移籍し、2004年のF1アメリカGPで表彰台を獲得。その後、インディカーに戦いの場を移した佐藤琢磨は、2017年にインディ500を制している。

マックス・フェルスタッペン「ホンダファンのために日本でレースをしたい」

2020年4月6日
マックス・フェルスタッペン「ホンダファンのために日本でレースをしたい」 / レッドブル・ホンダF1
レッドブル・ホンダのF1ドライバーであるマックス・フェルスタッペンが、今年のF1日本GPについての思いを語った。

2020年のF1世界選手権は世界的な新型コロナウイルスのパンデミックによって最初の8戦が延期・中止となるなど、再開の目途が立っていない。鈴鹿サーキットで開催されるF1日本GPは10月11日とまだ先だが、オリンピックも延期となるなど、決して楽観視できない状況が続いている。

【動画】 ホンダ F1パワーユニット開発秘話(2) ジェット部門との協力

2020年4月5日
【動画】 ホンダ F1パワーユニット開発秘話(2) ジェット部門との協力
ホンダがF1パワーユニットの開発秘話を動画で公開。第2回はHondaJetの開発部門との協力による耐久性アップについて語った。

マクラーレンのパートナーとしてF1復帰した2015年、ホンダF1は車体の空力性能を優先して、すべてがVバンクに収まるコンパクトなF1エンジンを開発した。2017年にはコンセプトを一新して大型化したが、軸の共振に問題があった。

レッドブル・ホンダF1 「F1は新型コロナウイルス危機から生き延びる」

2020年4月5日
レッドブル・ホンダF1 「F1は新型コロナウイルス危機から生き延びる」
レッドブル・ホンダF1のチーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーは、F1が新型コロナウイルス危機を“生き延びる”ことができると確信していると語る。

新型コロナウイルスの世界的な大流行は2020年のF1世界選手権に大混乱をもたらしており、シーズン序盤の8戦は延期・中止となっている。その後のレースも再開の目途は立っておらず、レースが不足することで、F1チーム、そしてF1自体への財政的な影響が懸念されている。
«Prev || ... 456 · 457 · 458 · 459 · 460 · 461 · 462 · 463 · 464 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム