【動画】 アルファタウリ・ホンダF1 × EDIFICE プロモーションムービー
2020年4月13日

カシオ計算機は、アルファタウリ・ホンダF1と2年間のオフィシャルパートナー契約を更新。この契約により、アルファタウリのドライバーのレーシングスーツとマシンのノーズ部分には“CASIO”と“EDIFICE”のロゴが入る。
F1回顧録:ホンダF1第三期の唯一の勝利となった2006年ハンガリーGP
2020年4月12日

2006年のF1ハンガリーGPでは、Honda Racing F1 Teamのジェンソン・バトンが、ついに初優勝を果たし、チームに記念すべき初勝利をもたらした。ホンダにとって参戦301戦目にして、通算72勝目。また、Hondaワークスチームとしての優勝は、1967年第9戦イタリアGPでジョン・サーティースが獲得して以来、39年ぶりとなった。
「ホンダはF1から撤退して再びチャンピオンを逃すべきではない」
2020年4月12日

新型コロナウイルスの世界的な大流行によって自動車産業は大きな打撃を受けており、経済的な影響は2008年の“リーマンショク並みかそれ以上”と言われている。当時、自動車メーカーの経営が悪化し、ホンダ、BMW、トヨタがF1から撤退。ルノーもワークス活動を終了している。
アルファタウリ・ホンダF1代表 「新型コロナウイルスへの無力さを痛感」
2020年4月11日

64歳のフランツ・トストは、新型コロナウイルスのワクチンがまだ完成していないことを理解できないとし、経済がすぐに立ち直らない場合、多くの破産を招くことを恐れている。
ピエール・ガスリー、eスポーツサッカーのチャリティー大会に参加
2020年4月11日

現在、ドバイで自主隔離生活を送っているピエール・ガスリーは、プレイステーションしか持参していないため、モータースポーツのeスポーツ大会に参加することができていない。
ホンダF1、StayAtHome企画としてF1マシンの塗り絵を提供
2020年4月11日

新型コロナウイルスの世界的な大流行によってモータースポーツは一時停止状態となっており、外出自粛を求められた多くのF1ファンが自宅で時間を過ごしている。
ダニール・クビアト、F1ロシアGPのサンクトペテルブルク移転に期待
2020年4月10日

ソチ・オートドロームを中心とした開発計画は、F1ロシアGPの会場としての将来に疑問を投げかけており、イゴラ・ドライブの新しいサーキットが、2021年からF1ロシアGPを引き継ぐとされている。
ホンダF1特集:中嶋悟、本田宗一郎との思い出を語る
2020年4月10日

「かなり長い間、ご指導願ったと思うんですけれども、やっぱり自分が一番感じたのは、すごい素直に自分の目標であったり、自分のやりたいことに邁進できる方で、なおかつ、自分が納得しないことは人には押し付けないみたいな方かな」と中嶋悟は語る。
【動画】 アロンソ、ホンダのF1エンジンを酷評 「GP2エンジン!」
2020年4月10日

フェルナンド・アロンソは、マクラーレンがタイトル奪還を目指してホンダをF1に復帰させた2015年に“マクラーレン・ホンダ”のプロジェクトに加入。しかし、3年間で一度も表彰台に上がることなく、マクラーレンとホンダのパートナーシップは3年で終焉を迎えることになった。