マックス・フェルスタッペン 「ホンダとのF1タイトル2連覇は感動的」
2022年10月9日

ウェットコンディションとなった鈴鹿サーキットで再開されたグランプリが終盤に入ると、マックス・フェルスタッペンがリードを維持したが、シャルル・ルクレールが2位でラインを通過したことで、タイトルレースは次戦アメリカGPに持ち越されたように見えた。
マックス・フェルスタッペン、優勝+ファステストラップで王座獲得
2022年10月9日

3年ぶりにホンダのホームである鈴鹿サーキットでF1日本GPを開催。2021年シーズンをもってホンダはF1から撤退したが、マックス・フェルスタッペンが駆るレッドブル RB18の心臓部にはホンダのF1パワーユニットが収められて、マシンにはHONDAロゴが掲載されている。
マックス・フェルスタッペンとセルジオ・ペレスが語る「ホンダとの絆」
2022年10月9日

3年ぶりのF1日本GPついに開幕。しかも、レッドブル・レーシングのマックス・フェルスタッペンがチャンピオン決定に王手をかけて臨む大一番となり、世界中の注目が集まっている。
マックス・フェルスタッペン 「まだチャンピオンシップを意識していない」
2022年10月8日

「このサーキットを再びドライブできて最高の気分だ。予選で燃料搭載量が少ないときは特に、マシンがセクター1で本当に生き生きと走ってくれる」と予選後のマックス・フェルスタッペンはコメント。
ホンダ、ガスリーに感謝「長い間、一緒に戦ってくれて本当にありがとう」
2022年10月8日

アルピーヌF1チームは10月8日(土)、2023年のドライバーとして現在アルファタウリF1で戦うピエール・ガスリーを獲得したことを発表。来季からルノーエンジンを搭載するマシンで戦うことになった。
レッドブルF1代表、鈴鹿初日の天候で「中途半端なジレンマに直面」
2022年10月8日

3年ぶりに鈴鹿サーキットに帰ってきたF1日本GPの初日は雨に支配され、2回のプラクティスセッションでマックス・フェルスタッペンとセルジオ・ペレスは3番手と4番手でフィニッシュ。ジョージ・ラッセルがトップタイムをマークし、メルセデスが1-2で終えた。
角田裕毅、F1日本GPで母国ファンに雄姿を披露 「グッとくるものがあった」
2022年10月7日

昨年、スクーデリア・アルファタウリでF1デビューを果たした角田裕毅だが、残念ながら、新型コロナウイルスのパンデミックが継続していたことで、凱旋レースは実現しなかった。
【画像】 HONDAロゴがレッドブルのF1マシンに復活 / F1日本GP
2022年10月7日

ホンダとレッドブル・グループはモータースポーツのさらなる発展を目指してパートナーシップをより強化していくことを発表。残りの2022年シーズンにおいてオラクル・レッドブル・レーシングとスクーデリア・アルファタウリのマシンに、HRCのロゴに加えてあらたにHondaのロゴを掲載することが発表された。
セルジオ・ペレス、F1日本GPでHONDAカラーのスペシャルヘルメット
2022年10月7日

「チームにとってスペシャルな週末だし、僕自身もホンダのために走る初めてのグランプリなので、日本のファンのためにスペシャルなヘルメットを用意した」とセルジオ・ペレスはコメント。