角田裕毅 「駆けつけてくれたファンの皆さんに感謝の気持ちを伝えたい」
2022年10月10日

初の凱旋レースを迎えた角田裕毅は13番グリッドからスタート。難しいウェットコンディションで9番手まで順位を上げるも、悪天候により約2時間の赤旗中断に。リスタート後は順位アップを狙って、2セット目のインターミディエイトを投入するも、その作戦が裏目に出て13位でフィニッシュすることになった。
キンプリ、F1日本GPで王者マックス・フェルスタッペンを取材
2022年10月10日

ホンダはキャンペーン『Hondaハート』にキンプリを起用しており、ホンダのモータースポーツに関連するコンテンツを発信している。
ホンダ 「Hondaの先進PU技術がフェルスタッペンの連覇に貢献!」
2022年10月10日

マックス・フェルスタッペン選手がF1ドライバーズチャンピオン連覇を達成
2022年F1世界選手権 第18戦日本グランプリの決勝が10月9日に開催され、オラクル・レッドブル・レーシングのマックス・フェルスタッペンが優勝。2年連続2回目のドライバーズチャンピオンを獲得した。
フェルスタッペン 「レース後の王座確定をめぐる混乱は変な感じだった」
2022年10月9日

マックス・フェルスタッペンは、F1日本GPのレース後、奇妙な状況で2回目のF1ワールドチャンピオンを獲得した。パルクフェルメのインタビューではじめて自分がワールドチャンピオンであることを知らされた。
角田裕毅、初めての母国レースは「忘れられない経験になりました」
2022年10月9日

F1日本GPには、岸田首相がスタート前のセレモニーに出席。握手をして、アルファタウリのレーシングスーツをプレゼントした。声優の水樹奈々が日本の国家を独唱した。
マックス・フェルスタッペン 「ホンダとのF1タイトル2連覇は感動的」
2022年10月9日

ウェットコンディションとなった鈴鹿サーキットで再開されたグランプリが終盤に入ると、マックス・フェルスタッペンがリードを維持したが、シャルル・ルクレールが2位でラインを通過したことで、タイトルレースは次戦アメリカGPに持ち越されたように見えた。
マックス・フェルスタッペン、優勝+ファステストラップで王座獲得
2022年10月9日

3年ぶりにホンダのホームである鈴鹿サーキットでF1日本GPを開催。2021年シーズンをもってホンダはF1から撤退したが、マックス・フェルスタッペンが駆るレッドブル RB18の心臓部にはホンダのF1パワーユニットが収められて、マシンにはHONDAロゴが掲載されている。
マックス・フェルスタッペンとセルジオ・ペレスが語る「ホンダとの絆」
2022年10月9日

3年ぶりのF1日本GPついに開幕。しかも、レッドブル・レーシングのマックス・フェルスタッペンがチャンピオン決定に王手をかけて臨む大一番となり、世界中の注目が集まっている。
マックス・フェルスタッペン 「まだチャンピオンシップを意識していない」
2022年10月8日

「このサーキットを再びドライブできて最高の気分だ。予選で燃料搭載量が少ないときは特に、マシンがセクター1で本当に生き生きと走ってくれる」と予選後のマックス・フェルスタッペンはコメント。