ミック・シューマッハ 「2021年にハースF1がQ2に進出できない理由はない」

2021年4月13日
ミック・シューマッハ 「2021年にハースF1がQ2に進出できない理由はない」
ミック・シューマッハは、2021年のハースF1チームの予選での見通しについて楽観的に感じており、シーズン中にQ2を争うことができない理由はないと信じている。

ハースF1チームの2人のルーキーであるミック・シューマッハとニキーター・マゼピンは、2週間前のF1バーレーンGPの予選でそれぞれ19番手と20番手で終えた。ハースF1チームは2022年に導入される新しいレギュレーションに焦点を当てており、今季マシン『VF-21』は昨年マシンからほとんど開発が加えられていない。

グロージャン 「事故後もモータースポーツを辞めることは考えなかった」

2021年4月11日
元ハースF1のロマン・グロージャン 「事故後もモータースポーツを辞めることは考えなかった」
元ハースのF1ドライバーであるロマン・グロージャンは、昨年のF1バーレーンGPでの恐ろしい事故の後に病院のベットにいる間もモータースポーツを離れることは決して考えなかったと語る。

F1バーレーンGPのオープニングラップで、ロマン・グロージャンは大クラッシュを喫してマシンは炎上。なんとか生還したグロージャンは、もっと酷い事態になった可能性もあるが、幸いにも手の火傷と足首の捻挫で済んだ。

フェルスタッペン 「ミックにとってハースはF1デビューに最適な環境」

2021年4月8日
マックス・フェルスタッペン 「ミックにとってハースはF1デビューに最適な環境」
レッドブル・ホンダF1のマックス・フェルスタッペンは、ミック・シューマッハにはまだ学ぶことがたくさんあり、ハースF1チームは彼がキャリアをスタートさせるには最適なチームだと考えている。

昨年、FIA-F2でタイトルを獲得したミック・シューマッハは、今年ハースF1チームからF1デビュー。開幕戦F1バーレーンGPでは非力なマシンで16位でレースを終えている。

ハースF1のニキータ・マゼピン 「僕のレースは見ていて退屈ではないはず」

2021年4月6日
ハースF1のニキータ・マゼピン 「僕のレースは見ていて退屈ではないはず」
ハースF1のニキータ・マゼピンは、誰からも好かれるドライバーである必要はないと考えており、自分のレースには“見ていて退屈しないはずだ”と自信を持っている。

F1デビュー前からコース内外の不祥事で評判を落としていたニキータ・マゼピン。F1デビュー戦となったバーレーンGPを忘れたいと思っている。オープニングラップで単独クラッシュを喫してわずか3コーナーでレースは終わった。

ミック・シューマッハ 「カート時代にマゼピンの走りを警告された」

2021年4月5日
ハースF1のミック・シューマッハ 「カート時代にマゼピンの走りを警告された」
ハースF1チームのミック・シューマッハは、チームメイトとなったニキータ・マゼピンとカード時代に戦っていたときに、レースへのアグレッシブなアプローチについて“警告”されていたことを明かした。

ハースF1チームはすでに2021年シーズンにほぼタオルを投げ込んでおり、注目はウィリアムズとの下位争いと新人のミック・シューマッハとニキータ・マゼピンのキャラクターだけとなっている。

ハースF1 「ウィリアムズとレースをすることが2021年の唯一の目標」

2021年4月5日
ハースF1 「ウィリアムズとレースをすることが2021年の唯一の目標」
ハースF1の2021年の唯一の目標は、グリッドの最下位を抜け出すためにウィリアムズとレースをすることだけだとチーム代表のギュンター・シュタイナーは語る。

リソースが小さいハースF1チームは、次世代のF1マシンが導入される2022年に集中するために、2021年のF1マシンをまったく開発していないことを認めている。

F1:ケビン・マグヌッセン、2019年にトロロッソ加入の機会を選択せず

2021年4月2日
F1:ケビン・マグヌッセン、2019年にトロロッソ加入の機会を選択せず
ケビン・マグヌッセンは、2019年にレッドブルF1からトロロッソ加入への“非公式のオファー”を断っていたことを明かした。

ケビン・マグヌッセンのF1キャリアは多くの期待からスタートした。マクラーレンの育成ドライバーだったマグヌッセンは、2014年に将来を期待されてF1デビュー。F1デビュー戦となったF1オーストリアGPでは表彰台を獲得し、その期待はさらに高まった。

ハースF1 小松礼雄著 『エンジニアが明かすF1の世界』が電子書籍で発売

2021年4月1日
ハースF1 小松礼雄著 『エンジニアが明かすF1の世界』が電子書籍で発売
ハースF1チームでエンジニアを務める小松礼雄が執筆した『エンジニアが明かすF1の世界』が2021年4月1日(木)よりAmazon Kindleなどの電子書籍ストアで順次発売される。

F1は2021年3月26日(金)にバーレーンGPで今シーズンが開幕。日本人ドライバーの参戦、ホンダラストイヤーなど話題が豊富で盛り上がってる。本書は、ハースF1チームの現役チーフエンジニア小松礼雄がF1の魅力を写真と図解でやさしく解説するF1ファンの必携書。

ハースF1チーム代表 「ニキータ・マゼピンはかなり自分を責めていた」

2021年3月31日
ハースF1チーム代表 「ニキータ・マゼピンはかなり自分を責めていた」
ハースF1のチーム代表を務めるギュンター・シュタイナーは、F1バーレーンGPを単独スピンでわずか数コーナーで終えたニキータ・マゼピンが“かなり自分を責めている”状態であると語り、また、冬の間の激しい批判が影響を与えた感は否めないと語った。

ニキータ・マゼピンは、F1デビュー戦となったF1バーレーンGPでターン2の出口でスピンしてバリアにクラッシュしてリタイア。またプラクティスで2回、予選でも2回のスピンを喫している。
«Prev || ... 87 · 88 · 89 · 90 · 91 · 92 · 93 · 94 · 95 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム