F1予選ルール:タイム合算方式を検討

2016年4月6日
F1 予選 タイム合算方式
F1は、新たな『タイム合算方式』の予選ルールを検討している。

今シーズンから導入されたリアルタイムで最下位ドライバーが脱落していく新たな予選ルールは酷評されており、F1バーレーンGPの決勝日には、F1チーム代表、FIA会長ジャン・トッド、バーニー・エクレストン、ピレリのモータースポーツディレクターを務めるポール・ヘンベリーといったF1首脳陣が集まって90分に及ぶ議論を行った。

F1:予選ルールの変更は合意に至らず - 2015年版の復活は却下

2016年4月4日
F1 予選
F1の予選ルールについて、決勝日となる日曜日の正午からミーティングが開催されたが、その場では合意に至らなかった。また、2015年までの予選フォーマットに戻す可能性は除外された。

開幕戦から物議を醸している予選ルール。第2戦バーレーンGPでも、リアルタイムに最下位のドライバーがノックアウトされる新予選ルールが継続されたが、結果は開幕戦と同じでセッション終盤にはトラックが静寂に包まれた。

F1予選ルール:4チームが妥協案を拒否

2016年3月31日
F1 予選ルール
論争となっている“椅子取りゲーム”式の予選ルールの微調整に4チームが反対の意を示したようだ。

2016年開幕戦オーストラリアGPで非難の的なった新予選ルール。FIAは“Q3”のみを以前のものに戻すという提案をしていたが、マクラーレンとレッドブル側がその提案を拒否したことで、今週末のF1バーレーンGPでは新予選ルールが継続されることになったと報じられていた。

F1:バーレーンGPでは予選ルールの変更はなし

2016年3月25日
F1 バーレーンGP 2016
2016年 第2戦 F1バーレーンGPでは、開幕戦で採用された分刻みでノックアウトされていく新予選ルールが継続されることになった。

F1オーストラリアGPで初めて実施された新予選ルールには非難が殺到し、F1チーム代表は2戦目のF1バーレーンGPでそれを撤廃することに同意していた。

しかし、24日(木)に行われたF1ストラテジーグループのミーティングで、ルール変更に必要な満場一致の合意が得られなかった。

F1バーレーンGPの予選はQ3のみ2015年版?

2016年3月24日
F1 予選 バーレーン
F1は、第2戦バーレーンGPに予選フォーマットが不確実なまま向かっている。

メルボルンでは、分刻みでノックアウトとなる“椅子取りゲーム”の予選フォーマットが失敗に終わり、F1チーム代表はすぐさま廃止にするとの決定に達した。

しかし、F1委員会は、完全に廃案にするのではなく、新フォーマットを微調整することを要求するかもしれないことが明らかになっている。

F1:新予選ルールの完全撤廃に「待った」

2016年3月23日
F1 新予選ルール
ピレリは、新予選ルールの撤廃を支持する前にF1チームの議論を理解したいと述べている。

新予選ルールが初導入されたF1オーストラリアGPの予選Q3では、セッション終了数分前にコース上にクルマがまったく走らないというシラケた結末を迎えたことで議論の的となり、F1チームは日曜日の朝に緊急ミーディングを開いて、F1バーレーンGPでは以前の予選フォーマットに戻すことで合意した。

F1:“厳しすぎる”無線規制を一部緩和へ

2016年3月21日
F1 無線規制
F1のチームとドライバー感の無線規制が緩和され、一部戦略に関する指示の伝達が許可されることになった。

2016年F1シーズン、FIAはF1競技規則 第20条1項の「ドライバーは、1人で援助なしに運転しなければならない」を厳しく適用することを決定。FIAのレースディレクターを務めるチャーリー・ホワイティングは、ピットウォールからF1ドライバーへの無線によるコーチングが“許容できないレベル”に達したことがその要因だとしていた。

F1:新予選フォーマットの撤廃で合意

2016年3月20日
F1 予選フォーマット 撤廃
F1は、2016年F1シーズンの開幕戦オーストラリアGPで初めて実施した新しい予選フォーマットを撤廃することで同意した。

時間制で一人ずつドライバーをノックアウトされる方式の新しい予選ルールは、アクションの多かったQ1でさえアタックラップを走るタイミングを逃すドライバーが多く、ポールポジションを決定するQ3では、メルセデス勢が早々と戦いを終え、予選は3分以上を残して誰も走行しない事態に陥った。

F1チーム代表、予選フォーマットについて緊急ミーティング

2016年3月20日
F1 予選フォーマット
F1チーム代表は、F1オーストラリアGPで批判の的となったF1の新しい予選フォーマットを変更する可能性を話し合うためにメルボルンのバトックで日曜日の朝に緊急ミーティングを開く。

時間制で一人ずつドライバーをノックアウトされる方式の新しい予選ルールは、不当な脱落やタイヤをセーブすることを望むドライバーが現れ、早すぎるセッションの終了に至った。
«Prev || ... 106 · 107 · 108 · 109 · 110 · 111 · 112 · 113 · 114 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム