アルピーヌF1、2021年F1マシン『A521』を3月2日に発表
2021年2月17日

昨年までルノーF1として知られていたチームは、2021年からアルピーヌF1にブランド変更。すでに2021年F1マシンは『A521』という名称を採用し、暫定的なカラーリングを発表している。
マクラーレンF1、2020年F1マシン『MCL35M』を発表
2021年2月16日

マクラーレンF1は、2月15日(月)にマクラーレン・テクノロジー・センターで全チームに先駆けて2021年F1マシン『MCL35M』の新車発表会を開催。021年のドライバーとして新加入のダニエル・リカルドとチームメイトのランド・ノリスがMCL35Mのアンベールに立ち会った。
アルファタウリF1、『AT02』搭載の最新ホンダF1エンジンサウンドを公開
2021年2月16日

トロロッソ時代から数えてホンダF1と4年目のパートナーシップとなる今年、アルファタウリ・ホンダF1はピエール・ガスリーのチームメイトとして日本人ドライバーの角田裕毅をデビューさせる。
【速報】 マクラーレンF1、2021年F1マシン『MCL35M』を披露
2021年2月16日

全チームに先駆けて、マクラーレンF1は2月15日(月)に新車『MCL35M』の発表会を開催。2021年のドライバーとして新加入のダニエル・リカルドとチームメイトのランド・ノリスがMCL35Mのアンベールに立ち会った。
マクラーレン 2021年F1マシン『MCL35M』 新車発表会 ライブ配信
2021年2月15日

全チームの先陣を切ってマクラーレンが2021年のF1世界選手権に参戦するマシンを発表する。昨年のモデル名であるMCL35の末尾に『M』が表すように今季のマクラーレンは昨年型のシャシーにルノーに代えてメルセデスのF1エンジンを搭載する。
F1特集:マクラーレン・メルセデス 第1期の歴史
2021年2月15日

1996年にメルセデスとタッグを組んだマクラーレンは、メルセデスのワークスエンジンで3度のドライバーズ選手権と1回のコンストラクターズ選手権を獲得。しかし、メルセデスがワークス参戦したことで20年にわたるパートナーシップに終止符を打ち、2015年からホンダのF1エンジンに変更した。
2021年 F1マシン:新車発表スケジュール…マクラーレンが先陣
2021年2月15日

2021年のF1世界選手権は、新型コロナウイルスの財政な影響を考慮し、基本的に前年モデルのシャシーを使用。空力開発は自由だが、ダウンフォース削減のためにフロア、リアブレーキダクト、ディフューザーが調整され、シャシーは2つのトークンを使用した開発に制限される。
アストンマーティンF1、ドライバーのカーナンバーに『00X』を計画?
2021年2月14日

セバスチャン・ベッテルはカーナンバー5、ランス・ストロールはカーナンバー18をレースナンバーに選択しているが、チームの公式ウェアで参照させるナンバーにはそれぞれ『005』と『018』と3桁の番号がつけられている。
F1史:赤と白の『マールボロ・カラー』がF1に初登場した瞬間
2021年2月14日

フィリップモリスは、歴史的にF1の最も著名なスポンサーであり、スポーツで50年近くの経験があり、1972年にBRM(British Racing Motors)チームをサポートしたときにマールボロのカラーリングを纏ったマシンが初登場した。