ケータハム:マルシャに先行を許す (F1アメリカGP 予選)
2012年11月18日

ヴィタリー・ペトロフ (21番手)
「もちろん、望んでいた予選ではなかった。全てのラップでトラフィックの問題に見舞われたし、クリーンなラップをまとめることができなかった。でも、それがなくても週末ずっとここではタイヤの問題に苦しんでいたし、今日もそれが出てしまった」
ケータハム:F1アメリカGP 初日のコメント
2012年11月17日

ヘイキ・コバライネン (19番手)
「FP1での最初のラップは、おそらくこれまで走った他のどこよりもグリップがなかったかもしれないね! 新しいサーキットなのでそれは予想はしていたけど、トラックレイアウトは期待に答えてくれた」
ヘイキ・コバライネン:F1アメリカGP プレビュー
2012年11月14日

ヘイキ・コバライネン (ケータハム)
「サーキット・オブ・ジ・アメリカズは、素晴らしいサーキットのように思う。準備のために数日シミュレーターで過ごしているので、どのような流れかはわかっているし、インドでも同じアプローチをとってきた。本当に速いコーナーや他のクルマを追い抜けそうなヘビーブレーキングゾーンのある上りと下りのセクションがある」
ヴィタリー・ペトロフ:F1アメリカGP プレビュー
2012年11月14日

ヴィタリー・ペトロフ (ケータハム)
「アメリカを訪問するのを本当に楽しみにしている。レースだけでなく、アメリカに行くのは初めてだし、ずっとアメリカに行くのが夢だった。今回はきとんと見て回る時間はないだろうけど、ここに戻ってきたときに何が重要かを実際に見るために数日間過ごしたいのは確かだ」
ケータハム、シリル・アビテブールがチーム代表に就任
2012年11月8日

シリル・アビテブールは9月にケータハムF1チームのCEOに就任したばかりだが、今後はチーム代表として新たな役割を担うことになる。
トニー・フェルナンデスは、ケータハムの市販車事業の拡大するために、シーズン終了前にチーム代表を辞任する意向を示していた。
ヘイキ・コバライネン 「ケータハムに資金を持ち込むつもりはない」
2012年11月6日

ヘイキ・コバライネンは、チームが設立された2010年から同チームでレースをしているが、ここまでポイントを獲得できていない。
「ちょっと難しいだろうとはわかっていた。チームとポイントを獲得することが簡単ではないこともね」とヘイキ・コバライネンは F1Arab にコメント。
ケータハム:アップデートの最適化が課題 (F1アブダビGP)
2012年11月5日

ヘイキ・コバライネン (13位)
「今日は良いレースだった。インドでレース中のバランスは良いと感じていたし、KERSにトラブルがなければ、もっと良い午後を過ごせたと確信している」
ケータハム:明日のレースには手応え (F1アブダビGP 予選)
2012年11月4日

ヘイキ・コバライネン (19番手)
「最後のラップにはかなり満足しているけど、クルマにもっとペースがあったのはわかっている。ミディアムタイヤでの1回目の走行はOKだったけど、ソフトタイヤでの2回目の走行のときにDRSに問題が発生して、高速コーナーで本気でアタックすることができなかったし、ちょっとタイムが犠牲になってしまった」
ケータハム:F1アブダビGP 初日のコメント
2012年11月3日

ヴィタリー・ペトロフ (19番手)
「FP1には関与しなかったし、チームがギドのセッションを短縮させた電気的な問題を解決するために懸命に取り組んでいるのを見ていた」