フェルスタッペン F1カナダGP初日にホンダPUにトラブル「理想的ではない」
2024年6月8日

ウェット/ドライのFP1でトップ5入りを果たしたマックス・フェルスタッペンは、ドライ/ウェットコンディションのFP2でわずか4周しか走れず、タイムシートでは18番手にとどまった。
ランス・ストロール F1カナダGP初日「新しいターマックは挙動が少し異なる」
2024年6月8日

アストンマーティンは、ウェット/ドライとなったFP1での走行を終了間際まで待ち、ランス・ストロールはタイムを記録せずに終了。ドライ/ウェットとなったFP2ではセッション中にスリックタイヤとインターミディエイトタイヤを使用し、ストロールは3番手タイムをマークした。
F1カナダGP 雨に翻弄された初日はアロンソが最速 角田裕毅は8番手
2024年6月8日

フェルナンド・アロンソはソフトタイヤで1分15秒810をマーク。2番手には0.463秒差でジョージ・ラッセル(メルセデス)、3番手にはランス・ストロール(アストンマーティン)が入ったが、セッションは中盤からウェットコンディションとなり、勢力図は見えないままで終了することになった。
F1カナダGP フリー走行2:角田裕毅は8番手 フェルスタッペンにトラブル
2024年6月8日

路面は乾いていき、気温20度、路面温度27度のドライコンディションで60分間のFP2セッションはスタート。FP1は直前の雨によるウェット路面で使い物にならなかったため、開始時から複数のマシンがピットレーン出口に並んだ。
2024年 F1カナダGP フリー走行2回目:順位・ラップタイム
2024年6月8日

トップタイムを記録したのはフェルナンド・アロンソ(アストンマーティン)。2番手にジョージ・ラッセル(メルセデス)、3番手にランス・ストロール(アストンマーティン)が続いた。角田裕毅(RB)は8番手。
F1カナダGP フリー走行1回目:ランド・ノリス首位 角田裕毅は12番手
2024年6月8日

直前に雹を伴う雨が降ったことで、セッション開始は21分遅れてスタート。気温17度、路面温度28度のウェットコンディション。だが、開始から10分が経過した頃に周冠宇(ザウバー)がターン5でクラッシュを喫して赤旗中断となった。
2024年 F1カナダGP フリー走行1回目:順位・ラップタイム
2024年6月8日

トップタイムを記録したのはランド・ノリス(マクラーレン)。2番手にカルロス・サインツJr.(フェラーリ)、3番手にシャルル・ルクレール(フェラーリ)が続いた。角田裕毅(RB)は12番手。
角田裕毅 F1カナダGP展望「カナダ初ポイント獲得が一番の目標」
2024年6月8日

角田裕毅は、2022年にリタイア、2023年は14位とまだカナダグランプリでポイントを獲得できていない。前戦モナコGPでモナコ初ポイントを獲得した角田は、まだポイントを獲得できていないサーキットをクリアしたいと語る。
ピエール・ガスリー オコンのアルピーヌF1退団は「去就には影響しない」
2024年6月7日

ピエール・ガスリーが2023年に現職のエステバン・オコンのチームメイトとして同じチームに加わったとき、ジュニアレーシング時代に2人の間に築かれた緊張関係がこの先どのような影響を与えるのか、さまざまな憶測が飛び交った。