セバスチャン・ベッテル、原付でコースを走行して戻った行為が審議対象
2022年4月8日

新型コロナウイルスに感染したことで、開幕2戦を欠場し、今大会が2022年の初レースとなるセバスチャン・ベッテル。だが、FP1の開始から40分が経過したことにマシンから白煙があがり、コース脇にマシンを止めなければならなかった。
F1オーストラリアGP フリー走行1回目:サインツ首位でフェラーリが1-2!
2022年4月8日

新型コロナウイルスのパンデミックによって土壇場での中止となった2020年、そして、2021年と2年連続でカレンダーから外れていたF1オーストラリアGP。アルバート・パークに戻ってくるのは3年ぶりとなる。
2022年 F1オーストラリアGP フリー走行1回目:順位結果
2022年4月8日

2022年のF1世界選手権 第3戦 F1オーストラリアグランプリの60分間のフリー走行1回目が4月8日(金)にオーストラリアのアルバート・パーク・サーキットで行われ、カルロス・サインツ(スクーデリア・フェラーリ)がトップタイムを記録した。
ハースF1、スペアシャシーなしでF1オーストラリアGPに挑む
2022年4月8日

ミック・シューマッハは、F1サウジアラビアGPの予選で大クラッシュを喫して、マシンは大破。ハースF1チームは、新車を作らないことを選択し、シューマッハは決勝を欠場した。
F1オーストラリアGP:貨物到着遅延の危機をDHLが救済
2022年4月8日

3つのF1チームは、42日で旅行を完了する予定のヨーロッパ発のオーストラリア行きの船にコンテナを乗せていた。しかし、世界的なサプライチェーンの制約とウクライナ戦争の影響によって引き起こされたロジスティクスの問題により、船のスケジュールが1週間遅れ、メルボルンへの配達が危険に晒された。
デイモン・ヒル 「ハミルトンをタイトル候補から外すのは時期尚早」
2022年4月7日

2022年F1シーズンは2レースしか終えていないが、現在、メルセデスF1や7回のF1ワールドチャンピオンであるルイス・ハミルトンにとってその兆候は期待できない。メルセデスW13は、トップ争いをするレッドブルとフェラーリから大きく後れをとってシーズンをスタート。これまでのところ、ハミルトンは3位と10位でのフィニッシュに落ち着くことを余儀なくされている。
セルジオ・ペレス 「今週末は運が変わると確信している」
2022年4月7日

開幕戦ではファイナルラップでエンジン故障でリタイア、初ポールポジションを獲得した第2戦ではセーフティカー出動のタイミングでリードを失うなど、運に恵まれていなったセルジオ・ペレスだが、今週末ではそれが好転してくれるはずだと自信をみせる。
ピエール・ガスリー 「僕たちにはポイントを争うことができる車がある」
2022年4月7日

開幕戦ではパワーユニットのトラブルによってリタイアを喫したピエール・ガスリーだったが、サウジアラビアでは2戦連続となるQ3進出を果たし、今季8ポイントを獲得。AT03はポイントを争える車だと自信をみせる。
角田裕毅 「チームはどこを改善する必要があるかを明確に把握している」
2022年4月7日

前戦サウジアラビアGPでは、マシントラブルによって予選と決勝で走ることなく週末を終えた角田裕毅。それでも、フリープラクティスでのAT03のパフォーマンスには手ごたえを感じていたと振り返る。