セバスチャン・ベッテル、原付でコースを走行して戻った行為が審議対象

新型コロナウイルスに感染したことで、開幕2戦を欠場し、今大会が2022年の初レースとなるセバスチャン・ベッテル。だが、FP1の開始から40分が経過したことにマシンから白煙があがり、コース脇にマシンを止めなければならなかった。
セバスチャン・ベッテルは、自ら消火器をマシンに吹きかけて問題を解決しようとしたが、彼のセッションはすでに終了したことを意味した。
だが、その後のセバスチャン・ベッテルの行動が問題視されている。通常の方法でガレージに戻るのではなく、マーシャルの原付を借りて、セッション終了後にコース上を走行してガレージに戻った。
すべてのマシンが走行を終えた後、ヘルメットを頭の上に置いたセバスチャン・ベッテルは、途中、手放し運転で満員のスタンドに手を振って戻ってきた。
ファンはそれを歓迎したが、FIA(国際自動車連盟)はあまり満足していない。セバスチャン・ベッテルは、現在、許可なくトラックに入ったとして調査対象となっている。
カテゴリー: F1 / セバスチャン・ベッテル / F1オーストラリアGP / アストンマーティンF1チーム