2022年06月のF1情報を一覧表示します。
F1ドライバー、メルセデス勢以外もポーパシングに懸念を表明
2022年6月14日

グラウンドエフェクト効果のコンセプトへの切り替えが見られた現在のF1レギュレーションは、マシンが上下に振動する“ポーパシング”もしくは“バウンシング”として知られる副作用をもたらした。
ルイス・ハミルトン、背中を負傷も「F1カナダGPを欠場することはない」
2022年6月14日

メルセデスF1は、“ポーパシング”もしくは“バウンシング”に最も打撃を受けたチームであり、ルイス・ハミルトンは日曜日のアゼルバイジャングランプリで「背中の痛みに耐えられない」と無線で語り、「レースが終わるのを祈っていた」とレース後に語っていた。
ニコラス・ラティフィ 「グリッド侵害で10秒ペナルティは厳しすぎる」
2022年6月14日

ニコラス・ラティフィは、アゼルバイジャングランプリのグリッドボックスをわずかにオーバーシュート。ウィリアムズF1のクルーは、新設にも彼を元の位置に戻した。問題は、すべての人員がグリッドを離れることを要求された後に彼がそれを行ったことだ。
ウィリアムズF1、ピアストリとの2023年の契約を今月中にも発表との噂
2022年6月14日

アルピーヌF1チームのテスト兼リザーブドライバーであるオスカー・ピアストリは、F1で最も有望な若手ドライバーの一人であり、2019年から2021年にかけて、フォーミュラ・ルノー・ユーロカップ、FIA-F3、FIA-F2でタイトルを獲得した。
角田裕毅のリアウイングの“ガムテープ修理”に驚きと歓喜の声
2022年6月14日

F1アゼルバイジャンGPの決勝で、角田裕毅は6番手を走行中にリアウイングのDRSのフラップが破損するというトラブルに見舞われた。
2022年 F1アゼルバイジャンGP 決勝:ドライバーコメント(優勝~10位)
2022年6月13日

優勝はレッドブル・レーシングのマックス・フェルスタッペン。今季5勝目、通算25勝目をマーク。セルジオ・ペレスも2位に続いてレッドブル・レーシングが1-2フィニッシュ。3位にはジョージ・ラッセル、4位にはルイス・ハミルトンとメルセデスF1勢が続いた。
フェラーリF1、バクーでのF1エンジン関連の信頼性問題に困惑
2022年6月13日

スクーデリア・フェラーリにとって日曜日のF1アゼルバイジャングランプリは悪夢のような週末になった。ポールシッターのシャルル・ルクレールは、レースをリードしていた21周目にパワーユニット故障の犠牲者となってレースを終えた。8周目にはチームメイトのカルロス・サインツも油圧の問題でリタイアしている。
マクラーレンF1の両ドライバー、チームオーダーに葛藤と理解
2022年6月13日

ダニエル・リカルドはレースの早い段階でランド・ノリスの後ろにとどまるように指示された。当時のミディアムのノリスに比べて、リカルドはハードタイヤで提供するペースの方が速いと信じていた。
セルジオ・ペレス 2位表彰台 「敗因はリアのデグラデーションの悪化」
2022年6月13日

2番グリッドのセルジオ・ペレスは、ポールポジションのシャルル・ルクレールよりもわずかに速い発進を見せ、短い加速競争を経たターン1でインサイドに並びかける。そして、アドバンテージを守ろうとしたルクレールが深いブレーキングでタイヤをロックアップさせると首位を奪取した。